長期間保存のココアには注意を!ココアに虫が湧くって本当なの?

2021.4.30

長期間保存のココアには注意を!ココアに虫が湧くって本当なの?

冬になると温かいココアでほっこり……そんな時もあるかと思いますが、そのココアはひょっとして何年も前のココアではないでしょうか?
長期間戸棚で保管されたココアには、実は虫が発生しているかもしれないのです。ココアに虫、と聞いてしまうとぞっとしてしまいますよね。もしかしたら気づかずに一緒に飲んでしまっている可能性も考えられます。今回は、そんなことにならないためにもココアに虫が湧いてしまったときの対処法などを紹介します。

ココアに湧く虫の種類とは

ココアに湧く虫は、シバンムシが代表的なものになります。シバンムシは「食品の大害虫」とも称される食品に湧く虫です。小麦粉・お菓子・唐辛子や胡椒などさまざまな食品を食害します。成虫は2ミリ~3ミリ程度の甲虫で、幼虫はカブトムシの幼虫を小さくしたような姿をしています。

シバンムシがココアに湧くと、非常に小さいため見た目ではわかりませんが、ココアを飲む前に白いつぶつぶが浮いていたり、ココアの粉が動いているように見えることで発覚します。
      ココアに湧く虫の種類とは

なぜココアに虫が湧くのか?ココアの種類によって差はあるの?

シバンムシは甘い香りが好きなため、ココアの甘い匂いに誘われて袋の中に入り込みます。ココアは純ココア、砂糖入りココアと主に2種類に分かれますが砂糖入りココアは特に甘い匂いがするので要注意です。ココアの開封口が開けっ放しだと、シバンムシだけではなく蟻も引き寄せてしまいます。

純ココアも、砂糖が入っていないからといって油断はできません。栄養が豊富なため長期間放置しているとココアに虫が繁殖している可能性が高いです。ココアだけでなく、小麦粉やミックス粉も長期間放置をしているとダニや虫が湧いていることがあるため注意が必要になります。

ココアを虫が湧いてしまった際の対処方法

ココアに虫が湧いてしまったときの対処法としては「捨てる」が一番よい対処法となります。ただし、捨てる際はココアをしっかりと密封してから捨てるようにしましょう。ココアの中の虫を他に移動させないため、またココアの粉が舞わないようにする対策にも繋がります。

「一度でも虫が発生したら飲めないの?」と思うかもしれませんが、体に影響がある可能性も考えられるため飲まないことをおすすめします。もしシバンムシだけでなくダニが発生していた場合、ダニを体内に入れてしまうことでアレルギーの原因になることも考えられます。

また、もしココアに虫が湧いている場合、同じ戸棚にしまっている乾燥麺や小麦粉、茶葉などの食品類に同じ虫が湧いている可能性があります。なので、戸棚の中をくまなくチェックして他に虫が湧いていないかを確かめましょう。
      ココアを虫が湧いてしまった際の対処方法

ココアに虫が湧かないようにする対策は

ココアに虫が湧かないようにする対策としては以下のようなものがあります。

冷蔵庫に入れる

シバンムシなどの食品害虫は、温度が低いところには発生しづらくなります。そのためココアや小麦粉などの粉類は冷蔵庫に入れておくと虫が湧かなくなります。特に夏場に常温で粉類を保管していると虫が湧きやすいので、夏場だけでも冷蔵庫に入れるようにしましょう。

しっかりと密封する

ココアに虫が発生するそもそもの原因は、袋の中に虫が侵入してしまうことにあります。今は開封口にチャックがついているものも多いですが、チャックの閉じ方が甘いと隙間から虫に侵入されてしまいます。なので、袋のチャックはきちんと閉じるようにしましょう。

容器に入れる

「チャックだけだと心配……」という方はタッパーなどの容器にココアや粉類を入れておくと安心です。容器にココアを入れておくと常温でも虫が湧きづらくなります。

湿気がない場所で保存する

ダニなどの害虫は高温多湿を好むため、ココアや粉類を保存している場所の湿度が高いとココアだけでなく戸棚全体に発生するおそれがあります。そうならないためにも戸棚には乾燥材を置いたり、なるべく湿度の低い場所で保管をするようにするなど対策を取りましょう。

チャックの上に粉が溜まらないようにする

しっかりとチャックをして袋を密封しても、袋のチャックの上にココアの粉や小麦粉が溜まっていることがあります。そのような状態で放置をしていると匂いに引き寄せられて害虫が湧くことがあるため、チャックをする際はきっちりと粉を袋に入れてから閉じるようにしましょう。
      ココアに虫が湧かないようにする対策は

まとめ

「ココアに虫が湧く」というと一見信じられないような気もしますが、その可能性は十分にあります。特に「冬にはよくココアを飲むけれど、夏は全然飲まない」というときに冬場のココアを翌年まで放置していると、いつの間にか虫が発生していることもあります。なので、ココアを保存する際は「冷蔵庫に入れて保存する」「密封をしっかりする」など対策をしっかりととりましょう。

また、ココアに湧いた虫がココアだけではなく戸棚全体に発生するおそれもあります。もしもそのような事態になり「一人では駆除できない!」と思った場合は、衛生害虫駆除のプロに依頼してみてはいかがでしょうか?

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧