小麦粉の中に虫が?!虫の正体や対策方法と人間に対する影響について

2021.4.30

小麦粉の中に虫が?!虫の正体や対策方法と人間に対する影響について

料理に小麦粉を使用しようと思ったら「小麦粉の中に虫がいた!」そんな経験はありませんか?また、家の中に茶色くてゴマみたいな虫を発見したことはありませんか?

これはシバンムシと言って、小麦粉や乾麺などをエサに生息している害虫の一種です。あまり聞きなれないシバンムシの正体と、被害にあわないための対策についてご紹介したいと思います。

小麦粉に虫が!これって何の虫なの?

使用した小麦粉を、クリップなどで止めて保存した小麦粉に虫が湧いた経験をしたことはありませんか?

小麦粉を使用しようと、袋を開けると茶色くて小さな虫がたくさん……。この虫の正体は「シバンムシ」といって、小麦粉やホットケーキミックス粉など乾物をエサにして生息している虫です。漢字では「死番虫」と書きます。
シバンムシには「タバコシバンムシ」と「ジンサンシバンムシ」の2種類が存在します。2種類の特徴を見ていきましょう。

タバコシバンムシ

小麦粉の中や家庭でよく見るのはタバコシバンムシです。このタバコシバンムシは、タバコの葉をエサをとしていることからこのように呼ばれるようになりました。畳などもエサにしてしまいます。

ジンサンシバンムシ

ぱっと見ただけでは、タバコシバンムシと容姿の違いはありません。じっくり見てみるとジンサンシバンムシの方がタバコシバンムシより細長く、体に縦方向のすじがみえます。ジンサンシバンムシは畳に被害を及ぼすことは無く、木材や書籍に沸く虫として知られています。

シバンムシの特徴はある程度わかったとしても、一番気になることは「人体に影響を及ぼすのか」ということだと思います。

結果からお伝えすると「シバンムシは人体に影響はない」とされています。シバンムシ自体に攻撃能力はなく、毒を持っている訳でもないので安心してください。ただ、小麦粉などにシバンムシが湧いたことに気づかずその食品を口にしてしまうと、アレルギーを起こす原因となる可能性もあります。

子どもに起こるアレルギーのうちの20%はこのシバンムシである、というデータもあるくらい、アレルギー対策には欠かせない害虫のひとつです。
      小麦粉に虫が!これって何の虫なの?

小麦粉に湧いている虫はどこから来たの?

シバンムシはとても小さな虫なので、少しの隙間さえあればどこでも侵入が可能です。侵入経路として一般的に考えられるのは、窓の隙間など外からの侵入です。

外から侵入したシバンムシが小麦粉などに入り込み、繁殖して増え続ける他に、お米などで発生したシバンムシが小麦粉などに移ることも考えられます。

小麦粉に沸く虫「シバンムシ」は紙袋やビニール袋も食いちぎって、穴をあけて移動することが可能です。小麦粉の入っているビニール袋や、紙袋に小さな穴が開いていたとしたら、ほぼ間違いなくこのシバンムシの仕業だと思っていいでしょう。

また、未開封の小麦粉などにすでにシバンムシが生息している可能性も考えられます。スーパーマーケットなどで売られている時点ですでに発生している可能性もあるので、未開封だからといって油断は禁物です。
      小麦粉に湧いている虫はどこから来たの?

小麦粉に虫が湧かないようにするには

小麦粉に虫が沸かないようにする方法として一番重要なのは、密閉容器に入れてきっちりフタをして冷蔵庫で保管することです。こうすればシバンムシの侵入をほぼ抑えることができます。

一度沸いてしまったシバンムシが、これ以上繁殖して増えないようにするためには「発生源の原因となるものを全て捨てる」ことをおすすめします。食品を捨てることは抵抗があると思いますが、虫が沸いた食品を口にするのは体に影響をおよぼすことも考えられます。

シバンムシがいる可能性のある乾物食品は、一度すべて処分して買いなおした方が安心です。そして新しく購入した食品は、きちんと密閉できる容器に入れ、冷蔵庫で保管するようにしましょう。

食品以外の乾物にもシバンムシが沸くことがあります。原料が「麻・綿」であればその可能性は十分に考えられます。大切にとっておきたいものは定期的に洗濯をしたり、天日干しをしたりして清潔に保つようにしましょう。

そもそもシバンムシを家に侵入させないためには、窓のサッシに薬品を使い対策をしましょう。サッシに挟まっているホコリや葉を取り除き、液体クリーナーで掃除します。アルコールが配合されているクリーナーを使うことをおすすめします。

シバンムシはアルコールに弱く、アルコールで拭き取った場所には一時的に近づけなくなる性質をもっています。「網戸も隙間なくしっかり閉まるか確認しておき、不具合がある場合はきちんと閉まるようメンテナンスをしましょう。
      小麦粉に虫が湧かないようにするには

小麦粉から湧いた虫は家の中に広がっているかも…他の場所もチェックを

シバンムシはエサを求めて家中を歩き回ります。小麦粉に虫がいるのであれば、その他の場所にもいると考えたほうがよいでしょう。

一番可能性のある場所としては「和室」です。タバコシバンムシは畳も好物なので穴をあけ、畳をボロボロにしてしまいます。畳の中に生息しているシバンムシを素人が駆除するのはなかなか大変です。とりあえず日光で天日干しをして、あとはプロの駆除業者に熱処理駆除をしてもらうことをおすすめします。

まとめ

シバンムシは、わたしたちの身近にいる害虫であるにも関わらず意外と存在を知られていない虫です。小麦粉に虫がいる……と思っても、ただ運が悪くそこに虫が入っただけ。と考えてしまい家中に繁殖しているなんて考えもしないかもしれません。シバンムシの繁殖能力は高く、一度増えてしまうと全て駆除することはとても難しくなります。

しかし、どこで繁殖しているのか素人ではわからない場合もあります。アレルギーを引き起こしたり、他の食品への二次被害を防ぐためにもプロの駆除業者に相談をしてみませんか。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧