ボウフラが大量発生!身近なものでボウフラを駆除する方法!

2021.4.30

ボウフラが大量発生!身近なものでボウフラを駆除する方法!

夏になると、どこからともなく現れる「蚊」。蚊はどこから発生するか知っていますか?木や林の中で発生していると誤解されがちですが、蚊は水の中で卵を産み、そこから発生しているのです。

ボウフラという言葉を聞いたことがあると思いますが、ボウフラとは蚊の幼虫のことです。蚊を駆除したいのであれば、このボウフラを駆除しないことには蚊を根絶させることはできないでしょう。今回はそのボウフラの発生源や駆除方法などをご紹介したいと思います。

蚊の幼虫!ボウフラについて

ボウフラとは蚊の幼虫のことをいいます。草や木にいる蚊はそこで休んでいるだけで、発生源ではありません。蚊は水たまりなど水の中で成長する生き物で、卵からかえった幼虫のことをボウフラと呼びます。

夏になると大量に蚊が発生しますが、その前に幼虫であるボウフラを駆除しなくてはいつまでたっても蚊を減らすことはできません。それでは、ボウフラの特徴についていくつかご紹介したいと思います。

・産卵
メスの蚊は水際や、水たまりに卵を産み付けます。その数は1回に20~200個前後だといわれています。幼虫からサナギになるまでを水の中で過ごします。

ごく少量の水だけで成長することができるので、大きな池などである必要はなく、植木鉢に溜まった水など少しの水さえあればそこで卵を産みつけます。

・ふ化の時期
土地や気候の条件によっても異なりますが、一般的に1週間~10日前後でふ化するといわれています。気温が低いなど、条件が悪い場合はもう少し日数がかかることもあるようですが、特に何もなければふ化するまでそこまで期間はかからないようです。

・発生しやすい場所
ボウフラは水の流れのない水たまりで発生するといわれています。暖かくなる梅雨の時期から9月頃が発生のピークとなりますので、この時期は特に庭やベランダを掃除して水たまりを作らないようにしておきましょう。

・水をきれいにする働きもある
蚊は人間の血を吸う厄介な生き物ですが、ボウフラは水を浄化してきれいにするという一面もあります。ボウフラは水中の有機物を分解し、バクテリアを食べて生息しています。

バクテリアが増えすぎてしまうと水中の酸素が少なくなり、他の生物が住めなくなってしまう可能性もあります。ボウフラはそのバクテリアを食べ、呼吸をする際は水中ではなく空気中で行うので水を浄化しながら生物が住める環境を作っているのです。
蚊の幼虫!ボウフラについ

身近なものでボウフラを駆除する方法

手軽にボウフラを駆除する方法をいくつかご紹介します。

10円玉を使う
これはとても簡単な方法で、ボウフラのいる水たまりに10円玉を入れるだけです。こうするだけで羽化せずにボウフラは全滅します。銅イオンの作用によってボウフラが死滅する仕組みなので、水たまりが大きい場合は10円玉ではなく銅線や銅板などを入れても同じ効果が見込めます。

洗剤・漂白剤を使う
漂白剤を水たまりに入れて駆除する方法もあります。即効性はありませんが、漂白材を入れた16時間前後には全滅するといわれています。中性洗剤の場合は全滅するまでにもう少し時間がかかりますが、駆除効果は見込めるでしょう。

油を使う
大きな水たまりなどで、10円玉を使うことが難しい場合は油でボウフラを駆除することができます。この方法も簡単で、食用油(サラダ油やごま油など)を少量たらすだけです。ボウフラは水面に浮かんでお尻で呼吸をしています。油の膜で水面がふさがっていることで呼吸ができなくなるので、やがて死滅していきます。
身近なものでボウフラを駆除する方法

排水溝には薬剤を使って対策する

排水溝は水が溜まりやすい場所であるため、ボウフラが発生します。排水溝のボウフラを駆除するには殺虫剤を使用するのが有効です。ボウフラに効くといわれている殺虫剤のひとつに「ボンフラン」というものがあります。ネット通販などで1000円前後で入手することができます。


ボンフラン5g×10錠 ユスリカ・チョウバエ駆除用殺虫剤

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

魚を飼ってボウフラを駆除する方法も

水たまりでメダカや金魚を飼ってボウフラを駆除する方法もあります。メダカや金魚はボウフラの天敵とされているので、メダカの住む水中ではボウフラは生息することができません。
メダカや金魚の数が多すぎてもいけませんが、10リットルに対して2匹程度入れておけば、ボウフラを食べてくれるのでおすすめです。
魚を飼ってボウフラを駆除する方法も

根本的な解決は産卵場所をなくすこと

ボウフラを駆除するだけではなく、蚊の産卵場所をなくすことが重要です。少しの水たまりさえあれば蚊は卵を産み付けてしまうので、水が溜まりやすい状況を作らないようにしましょう。廃タイヤや不要な植木がベランダや庭などに転がっていませんか?

庭を掃除するついでに水が溜まりそうな場所をチェックして、少しでもボウフラが発生する可能性のある場所があれば改善しておきましょう。

まとめ

水たまりを放置しておくと、ボウフラが発生し大量の蚊に襲われることとなります。かゆい思いをするのは嫌ですよね。

水たまりを作らないことが一番の解決方法ですが、梅雨時ともなれば「水たまりを作らない」というのもなかなか難しいですよね。

少量の水さえあればボウフラは発生するので、そもそもどこで発生しているのか発見することが難しい場合もあります。そんなときは、ボウフラ駆除のプロに依頼をして駆除してもらいましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧