小さくても油断は禁物!白いダニはすぐに駆除することをおすすめします

2021.4.30

小さくても油断は禁物!白いダニはすぐに駆除することをおすすめします

皆さんは家の中で白いダニのような虫を見たことがありますか?とても小さいため見たことがないという方もいらっしゃるかもしれません。実はこの小さな白いダニのような虫は、私たちにとって非常に有害な生き物なのです。一体この虫は私たちにどのような被害をもたらすのでしょうか?

今回は白いダニのような虫の正体と、この生き物がもたらす被害についてご紹介します。

白いダニの正体は何?

ダニは小さい個体が多く、肉眼でとらえることがほぼ不可能です。しかし、大量発生してしまったときなどに目視で確認が取れることがあります。白いダニのような生き物の正体は、以下の2種であると考えられます。

コナダニ
体長が0.3mm程度の小さなダニです。カビやほこりなどを食べますが、雑食性のため食品の中に大量に発生することも多々あります。大量発生してしまうと白いものがうごめいているように見えます。

チャタテムシ
体長が1.5mm程度の虫です。コナダニよりは大きいですが、それでも小さくかろうじて肉眼で捉えられる大きさです。このチャタテムシもコナダニと同様にカビやほこりを食べるほか、食品の中に大量発生することがあります。

どちらも食害を及ぼしアレルギーの原因になってしまいますが、人を刺すといったことは行いません。
      白いダニの正体は何?

白いダニが増えてしまう原因

この2種類の白いダニのような虫はどうして増えてしまうのでしょうか?それぞれ分けて理由をご紹介します。

コナダニ
コナダニは雑食性のため、様々なものを食べます。また、成長速度が速く、10日ほどで卵から成虫になるため、コナダニが好む高温多湿な環境に食料があると急速に数を増やすことになります。

チャタテムシ
チャタテムシもコナダニと同じように様々なものを食べます。また、チャタテムシはオスが存在していないと言われており、メス1匹だけで卵を産み増えるそうです。生まれてから4日くらいにはもう卵を産むことができると言われているため、チャタテムシが好む環境に食料があると、急速に数を増やすことになります。

白いダニの対策と駆除方法

この白いダニたちの対策としては、以下のようなものが考えられます。

湿度を下げる
チャタテムシとコナダニはどちらも高温多湿の環境を好みます。どちらも気温25~30℃で湿度が75~85%程度の環境を好みます。コナダニは高温を好みますが低温でも生存することが可能なため、温度を調節しても効果が薄いでしょう。しかし、湿度を下げることで繁殖能力が低下するため、除湿は効果的に働きます。

食品にしっかり封をする
食品を出したまま放置しておくと、すぐにでもコナダニやチャタテムシが発生するおそれがあります。そのため使用した後はすぐに密閉し、乾燥材を入れるといったことをすることで発生を防ぎましょう。

食品を10℃以下にして保存する
コナダニは低温でも生存することが可能であると前述しましたが、すき好んで低温の場所へ向かうことはありません。特に10℃以下の場所では繁殖能力がいちじるしく低下すると言われているため侵入することはほぼないでしょう。また、チャタテムシは温度が25℃以下だと卵から孵化しても成長をすることができないため有効に働くでしょう。

しっかりと掃除をする
食品に発生する白いダニたちですが、初めはほこりやカビを食料とするために発生します。そこでしっかりと掃除をしてカビやほこりを減らすことで出てこないようにすることが可能です。すでにカビが生えてしまっていた場所は、カビを除去した後にエタノールなどで消毒をしておけば再発を防止できるでしょう。
      白いダニの対策と駆除方法

白いダニを放っておくと…

白いダニたちを放置しておくと、前述のとおり食害のほかにアレルギーの原因にもなります。そのほかにも様々な悪影響を及ぼすため注意が必要です。

さらにダニが発生するかも
比較的小さい白いダニたちをエサとする「ツメダニ」というダニが発生するおそれがあります。ツメダニは人を刺すため、発生してしまうと虫刺されなどの症状が出てしまうでしょう。

健康被害
食品に発生しているものを気付かずに体内に取り込んでしまった場合、重度のアレルギー反応が起こってしまうおそれがあります。また、白いダニたちの死骸やフンもアレルギーの原因となり、鼻水やくしゃみ、喘息といった症状が出てしまい、その症状がひどくなってしまうことが考えられます。

この白いダニたちを放置していてもいいことは何もありません。速やかに駆除をすることをおすすめします。
      白いダニを放っておくと…

まとめ

白いダニのような虫の正体はコナダニかチャタテムシだと考えられます。どちらも高温多湿の環境を好み、カビやほこりを食料とするほか、食品に発生し食害を起こします。食品に発生させないためにも、しっかりと掃除をすることでカビやほこりを撤去することや、使った食品を密封する、10℃以下の低温で保存するといったことを徹底しましょう。

白いダニたちを放置してしまうと、白いダニたちを捕食するダニが発生してしまうことや重度のアレルギー症状が出てしまうおそれがあります。そのためにも、白いダニを見かけたらすぐにでも駆除をすることをおすすめします。もし、個人の力では駆除しきれない状況になってしまったら駆除を業者へ依頼することを考慮してみてはいかがでしょうか?

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧