いったいどこから入ってきたの?ゲジゲジの侵入経路を探せ!

2021.4.30

いったいどこから入ってきたの?ゲジゲジの侵入経路を探せ!

皆さんはゲジゲジという虫を見たことがあるでしょうか?見る人によってはあのゴキブリよりも気持ち悪いという人もいるほどのインパクトがある見た目をした虫です。このゲジゲジを自宅内で見かけてしまったらパニックになってしまう人もいるでしょう。このゲジゲジの侵入経路は一体どのようになっているのでしょうか?

今回はゲジゲジと呼ばれる虫についてご紹介します。

ゲジゲジはどこから入ってくるの?

ゲジゲジの侵入経路はどのようになっているのでしょうか?ゲジゲジは、暗く湿っている場所を好み、隙間へ入り込もうとする習性があります。ちょっとした隙間があればゲジゲジは侵入することが可能なため、どのような場所からも侵入することがあります。

湿度が高い日が当たらない場所はゲジゲジにとって快適な環境になるため、そのような場所の近くにある隙間から侵入してくることが考えられます。また、排気口や排水溝などといったところからも侵入することがあるため、ゲジゲジを見かけたらその周辺を調べてみるといいかもしれません。

では、なぜゲジゲジは家の中へ侵入をしようとするのでしょうか?次の項目では、ゲジゲジが侵入をする理由についてご紹介します。
      ゲジゲジはどこから入ってくるの?

ゲジゲジはなぜ侵入してくるの?

ゲジゲジは普段暗く湿っている場所におり、他の虫や小動物などを捕食しています。家の中へ侵入してきたということは、ゲジゲジの食料となり得る虫が家の中で繁殖しているのかもしれません。あるいは家の中にゲジゲジが住みやすい環境ができており、そこで繁殖をしようとしていることも考えられるでしょう。

家の環境を整え、ゲジゲジの侵入経路を知ることが家に入ってくることを予防する第一歩になります。

ゲジゲジの侵入を防ぐには

前述のとおりゲジゲジはわずかな隙間を見つけると、そこへ自ら入り込む修正があります。そのため、玄関や網戸などのわずかな隙間でも防ぐことが必要になるでしょう。また、ゲジゲジの侵入経路を完全にふさぐことは非常に困難なため、ゲジゲジの食料となる虫などが居ない環境を作ることも大切になってきます。

掃除や換気を行い、清潔かつじめじめとしていない屋内環境を目指すといいでしょう。また、ゲジゲジはヒノキやシナモンといったにおいが苦手なため、それらの香りがするアロマオイルを水で薄めて見かけたところへスプレーをしておくとそこから侵入することは香りが続く限りないでしょう。

ゲジゲジは肉食の虫ですが、人間を襲うことはあるのでしょうか?次の項目ではゲジゲジの性質などについてご紹介します。
      ゲジゲジの侵入を防ぐには

ゲジゲジは害虫?いえ、「不快害虫」です

ゲジゲジは、ゴキブリやシロアリなどの人間にとって害のある虫を捕食し、食べた後はキレイに掃除をするといった几帳面な性格をしています。そのためゲジゲジ自体は病原菌を運ぶことは無いと言われており、ハエのような「衛生害虫」には含まれていません。むしろそういった害虫を食べてしまうため益虫と呼ばれています。

人間を見るとすぐに逃げ、噛みつくこともめったにないと言われており、万が一噛みつかれても消毒をする必要はありますが命に別状はないと言われております。しかし、見る人によってはゴキブリよりダメだということもあるインパクトのある見た目のせいで「不快害虫」というカテゴリに分類されます。

家の中で見つけたゲジゲジはできれば追い出し、ゲジゲジの侵入経路をふさぐことで家の中への侵入を防ぎ、外にいる害虫の駆除をゲジゲジに任せることができれば、お互いにとっていい関係になるのではないかと思います。

まとめ

ゲジゲジは暗く湿っている場所を好み、そのような場所にいる虫や小動物を捕食します。隙間を見つけるとそこへ入り込もうとする習性があり、玄関の下の隙間などから侵入することがあります。ゲジゲジが家の中へ侵入する理由としては、食料となる虫が家の中で繁殖をしている可能性があるか、もしくはゲジゲジが過ごしやすい環境になっている部屋があるかというものが考えられます。

そのため、ゲジゲジの侵入を防ぐには物理的に隙間をふさぐ、掃除や換気をしっかりとすることでゲジゲジの食事となる虫を減らし、住みやすい環境から遠ざけるといったことが有効に働くでしょう。

しかし、ゲジゲジは見た目のインパクトは強いですが、害虫を食べる益虫です。人間を襲うことはほとんどなく、病原菌を持ち運ぶこともないと言われております。そのため、ゲジゲジの侵入経路をふさぎ、外の害虫を食べてもらうことがお互いにとっていい関係になると思われます。

家の中にゲジゲジの食料となる虫がいる場合、何度追い出しても新しいゲジゲジが入ってくるおそれがあるため、駆除をする必要があるでしょう。個人の力では駆除しきれないと判断したら害虫の駆除を業者へ依頼することを考慮してみてはいかがでしょうか?

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧