チョウバエはどこからやってくる?侵入経路知って対策しよう!

2021.4.30

チョウバエはどこからやってくる?侵入経路知って対策しよう!

戸締りはきちんとしたつもりでも、いつの間にかコバエが沸いているときがあり、気分が良くありませんよね。

実はそのハエは「チョウバエ」と言って放っておくと一気に増えてしまうおそれがあります。そのため見かけたらすぐに駆除をすることをおすすめします。

さて、このチョウバエはどこから侵入しているのでしょうか?

今回はチョウバエの侵入経路や発生原因、駆除方法や予防策についてご紹介します。

チョウバエの主な侵入経路とは

チョウバエは体が非常に小さく、体長2ミリ程度になります。そのため窓を閉めていても網戸がきちんと閉まっていない場合にできる小さな隙間から侵入してくることがあります。また、網戸のメッシュも大きい場合は潜りぬけることが可能です。

そのほかにもエアコンの排水ホースや室外機、エアコンのホースを通すために開けられた穴などから侵入します。

照明もチョウバエを寄せ付ける原因になることがあるため、玄関の照明を、虫を寄せ付けない仕様のものに変えることでも予防することができるのではないかと思います。

チョウバエはどこからでもわずかな隙間があれば侵入してくるのです。
      チョウバエの主な侵入経路とは

汚れが大好き!チョウバエの発生原因

このようにわずかな隙間から侵入してきたチョウバエは暗くジメジメしたところを好み、食べ物のカスやせっけんのカス、汚れが溜まってできたヘドロなどを食べます。

このことから、浴室や台所の排水管まわりに住み着き始めます。チョウバエがどこから来たのかを特定するよりも、チョウバエを見かけたらすぐに処分をするようにした方がいいでしょう。

なぜならばチョウバエは爆発的な繁殖力を持っているため、放置をしていると危険だからです。その爆発的な繁殖力については次項でご紹介します。
      汚れが大好き!チョウバエの発生原因

放っておくと危険!脅威の繁殖力

チョウバエは、食料になりそうなところへ卵を産み付けることで繁殖します。1匹が1回の産卵で産み付ける卵の量は、200~250個ほどだと言われています。つまり最大で1匹から250匹に増えるおそれがあります。見かけたらすぐに駆除を始めないとおびただしい数のチョウバエを見かけることになるでしょう。

チョウバエは汚いところを好んで生息するため、細菌を持っているおそれがあり、ハエ症という症状を引き起こすきっかけになってしまうかもしれません。

チョウバエはどこからでも侵入するため、こまめな駆除と予防を心がけると数を減らせることでしょう。次の項目ではチョウバエの駆除や侵入を少しでも予防するための方法をご紹介します。

チョウバエの駆除方法と予防策

チョウバエは爆発的な繁殖力を持つため、早め早めの駆除が大切になります。とはいえ、1匹2匹ならまだしも100、200匹といる場合はチョウバエの幼虫を成虫にする前に駆除をすることを優先した方がいいでしょう。

チョウバエが繁殖しやすいポイントは以下の通りになります。

排水溝や排水管

排水溝や排水管にチョウバエが住み着き、中にたまっているヘドロへ卵を産み付けることがあります。排水溝や排水管に大量の水を流し込むことで下水道へ押し流す、といった解決方法があるため、一度試してみてはいかがでしょうか?
 

風呂場のエプロン(取れる部分がある場合)

ユニットバスなどは手前の部分(エプロン)が取れる作りになっていることがあります。その場合、エプロンにカビなどが発生しており、ハエの巣になっているおそれがあります。ハエの巣になっていた場合は、一度ですべてをきれいにすることは難しいため回数を分けて掃除をするといいでしょう。

チョウバエの数を減らすことができたら、次はチョウバエがどこから来ても繁殖することができないように予防をしましょう。具体的にはチョウバエの食料となりそうなものを放置しない、きれいに掃除をすることを心がける、といった方法でチョウバエが増えることを防ぐことができるでしょう。

しかし、爆発的に増えてしまったチョウバエを完璧に駆除することは個人の力では難しいかもしれません。そのように感じた場合は、衛生害虫駆除のプロへ連絡をとり駆除を依頼することをおすすめします。駆除だけではなく予防方法を教えてくれることもあるでしょう。
      チョウバエの駆除方法と予防策

まとめ

チョウバエは非常に小さく、ちょっとした隙間から侵入することができます。湿度が高いところを好み、ヘドロや生ごみなどを食料としそこに卵を産み付けることがあります。1回の産卵で200~250個程度の卵を産むため、一度繁殖が始まると爆発的に数が増加してしまいます。そのために、チョウバエを見かけたらすぐに駆除をすることをおすすめします。

排水溝や排水管、浴室のバスユニットの隙間などを好み、巣を作るためその部分を徹底的にきれいにしましょう。

チョウバエが繁殖しづらい環境を作り、チョウバエがどこから来ても増えることができないようにすることが大事です。

チョウバエの駆除が思うようにはかどらないと感じた場合は、駆除業者へ連絡を入れることをおすすめします。チョウバエを駆除するだけではなく、再発を防ぐための予防も行ってくれるかもしれません。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧