マットレスはダニだらけ!?増えさせないための正しいメンテナンス方法

2023.3.8

マットレスはダニだらけ!?増えさせないための正しいメンテナンス方法

ダニとは生活の中に潜む害虫のひとつです。人間の肉眼では見えにくいサイズをしているダニが多く、服や布団の小さな繊維の隙間や、人間の肌にもダニが住んでいるといわれています。

ダニは人間の肌に痒みをもたらし、死んだダニがアレルギーや喘息などの健康被害を引き起こす可能性が十分にあります。

とくに、マットレスはダニの町といわんばかりにダニが住んでおり、不潔な状態を維持すると使用者に大変な被害を引き起こします。

この記事ではそんなマットレスのダニについてご紹介していきます。

マットレスはダニだらけ?布団との違い

マットレスや布団は長時間横になるときに体を傷めないようにするためには必要な寝具です。布団もダニだらけですが、それ以上にマットレスもダニだらけです。

簡単に双方の違いを説明すると、布団とは簡単に持ち運びができ地面に直接敷けるものです。マットレスは布団とは違い弾力性がある寝具で、布団の下に敷いたり、ベッドの下に敷いたりと常に敷きっぱなしにできる寝具になります。

マットレスは布団とは違いメンテナンスを怠りやすいです。その理由は動かす必要がないことからといわれています。結果、メンテナンスをしやすい布団よりマットレスに住むダニが多くなってしまう理由でもあります。

マットレスにはダニの餌がいっぱい!

マットレスにはダニの食糧となるものがたくさん詰まっています。ダニは生活環境に適応し食性を変える虫です。その中でもマットレスに住まうダニは人間が落とす体の不純物、垢やフケなどを好みます。
また、繁殖力も優れ、1つのベッドに何千、何万匹ものダニが暮らしているといわれています。マットレスは手入れがし難い分、ダニの餌も処理しきれずにいるので、ダニの繁殖を防ぐためにもきちんとした掃除が大切です。

マットレスはダニだらけ?布団との違い

マットレスの正しいダニ駆除方法

ダニは1つの物に住んでいる数が多いので、何回駆除をしても完全にダニを0匹にできません。しかし、ダニの被害を受けにくくなるまでの数を減らすことはできます。

マットレスに住むダニを排除して気持ちよくマットレスを使いましょう。ダニの数を減らせる効果的な駆除方法をご紹介します。

憎きダニの死がいは掃除機で

掃除機はごみを吸い上げる機械なので、簡単に動かすことができないマットレス掃除には適しています。掃除機でダニの糞や死骸を吸い上げることでダニの数を減らしていきます。

ダニが繁殖しすぎたら業者に依頼

ダニが繁殖してしまうと1.2回の掃除でダニを駆除できない場合があります。
マットレスも安いものでもないので、そうそうに買い替えることはできません。そんな場合はマットレスを掃除してくれるプロに依頼し、徹底的にマットレスをクリーニングするのも手段です。

ダニよけスプレーを使う

ダニ除け用のスプレーをマットレスに吹き掛けることである程度のダニを排除することができます。ダニに効果がある薬品が入っているので、洗えないマットレスには必需品ではないでしょうか。
ホームセンターや通販で手軽に入手できるものなので、手軽にダニ駆除が行えます。

マットレスの正しいダニ駆除方法

ダニの死がいに要注意!厄介なダニアレルゲン

マットレスのダニは、マットレスの中で生き、マットレスの中で死ぬことがほとんどです。マットレスの中にダニの死がいがあると、それが原因でアレルギーを起こしたり、喘息になるなどの健康被害を引き起こします。

重症アレルギー患者の中にはダニが原因で引き起こしてしまうケースがあるそうです。生きていても厄介な害虫ですが、死んでいてもその死がいは嫌なことしか引き起こしません。生きているダニだけではなく、ダニの死がいにも注意しておきましょう。

ダニの死がいに要注意!厄介なダニアレルゲン

日頃のメンテナンスでダニの発生を防ぐ

マットレスは使い方が楽な分、メンテナンスがし難い寝具です。メンテナンスがし難い分、ダニが発生しやすくなり、マットレスの中はダニのたまり場になってしまいます。

ダニが引き起こすトラブルを避けるためにはマットレスの日ごろの掃除やメンテナンスが必要不可欠です。
マットレスのメンテナンスを行い定期的にダニの数を減らして快適なベッドに近づけましょう。

向きを変える

マットレスは動かしにくく、干しにくいものがあります。その場合は掃除機でマットレスを掃除した後に、マットレスの向きを変えましょう。一定の方向でマットレスを使い続けるとマットレスにたまる湿度を保てなくなってしまったり、マットの寿命を縮めてしまったりしてしまいます。そういったものからマットレスを防ぐためにも定期的にマットレスの向きを変えるのをおすすめします。

ベッド下もお掃除

ダニはベッドの下にたまるごみなどを食べて繁殖します。ベッドの下が汚いと繁殖したダニがマットレスにたくさん移住する可能性があるので、ベッドの下の掃除もマットレスのメンテナンスの内に入ります。

天日干し

洗えないマットレスは天日干しにして湿気を取り除きます。湿気はカビが生える原因のひとつで、カビが生えるとダニの餌になってしまいます。定期的に干すことで通気性をよくし、ダニが住みにくい環境を作ることを心掛けてみてください。外に干すことが難しい場合はマットレスを窓に立てかけて干しましょう。

日頃のメンテナンスでダニの発生を防ぐ

まとめ

マットレスのダニについてご紹介してきましたがいかがでしょうか。マットレスの正しいダニ駆除や、ダニにまつわる被害を少しでも把握し、ダニの被害を少しでも防ぎましょう。

ダニを完ぺきに駆除することはとても難しいことですが、ダニ被害が起きにくい数になるまで減らすことができます。それには日ごろからの清潔な生活の維持、長い時間横になるマットレスのメンテナンスはとても欠かせないものです。もし、自分では駆除できないほどマットレスにダニが繁殖してしまった場合は衛生害虫駆除のプロに退治してもらうと安心です。

努力を積み重ねてダニの被害者にならないような気持のよい生活を送れるといいですね。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧