蜘蛛を駆除する方法は?実は蜘蛛がいることでメリットになるかも?

2021.4.30

蜘蛛を駆除する方法は?実は蜘蛛がいることでメリットになるかも?

住宅の隙間などから侵入し、屋根裏などに巣を作ることもある蜘蛛。

知らぬ間に蜘蛛の巣が大量に作られていてお困りの方も多いのではないでしょうか。そのため駆除したいとお考えの方もいるでしょう。

しかしながら、蜘蛛が住宅に住みつくことで得られるメリットもあるため、駆除する前によく考えたほうがいいかもしれません。今回はその点も踏まえて詳しくご紹介していきます。

蜘蛛の生態と特徴

まずは、蜘蛛の生態についてご説明していきます。

蜘蛛は8本の足をもつ虫で、昆虫の仲間ではないとされています。体から糸を出して獲物を捕まえたり、糸を利用して巣を作る習性があるため、他の昆虫や虫とは違い異質な存在と言えます。

種類が非常に豊富で、大型の蜘蛛から小型の蜘蛛まで様々な種類が存在します。種類によっては健康被害をもたらす蜘蛛も存在するため、刺激しないように注意が必要です。

蜘蛛は肉食の虫で、大型の蜘蛛であれば小型の哺乳類を捕食することもあります。、自分の何倍も大きな生物であっても捕食する能力を持っているのです。

活動が活発になるのは6~8月ごろと言われ、冬は冬眠して過ごす種類もいます。

そのため、住宅のタンスや天井裏などの温度変化が少ない場所で冬を過ごすこともあります。蜘蛛を駆除したいと考えている方は、どの時期に活動が活発になるのかをしっかり理解することをおすすめします。

とくに産卵が活発になる初夏の季節では、放置していると大量に卵を産み増加してしまうおそれがあるため注意が必要です。
      蜘蛛の生態と特徴

害のある蜘蛛・害のない蜘蛛

すべの蜘蛛が被害をもたらすわけではないとされています。とくに、住宅に頻繁に出没する蜘蛛は、あまり害がないと言われています。

基本的に危害を加えない限り攻撃してくる危険はありませんが、こちらから刺激すると防衛本能で噛みついてくるおそれがあるため注意が必要です。

住宅に出没する蜘蛛は、獲物を確実にしとめるために毒を使用することがありますが、人間にはあまり効果がないとされています。

しかし皮膚がかぶれることもあり、腫れてしまうこともあるためむやみに刺激しないようにしましょう。もし噛まれるのが心配であるのなら、蜘蛛を駆除することを検討されてみるのがいいでしょう。
      害のある蜘蛛・害のない蜘蛛

蜘蛛がいることがメリットになる場合も

蜘蛛は害虫の一種として多くの方に認識されている傾向がありますが、蜘蛛が住宅に住みつくことで得られるメリットもあるのです。
むやみに蜘蛛を駆除するのではなく、メリットを理解したうえで検討しましょう。

蜘蛛は、人間に害虫として認識されているハエや蚊、ゴキブリなどの虫を食べると言われています。
そのため、別の害虫被害を減らすメリットを得られることもあるのです。

そのため、むやみに蜘蛛を駆除したり、住宅から追い出すことで害虫の個体数が増加してしまうことが考えられます。

蜘蛛が住宅に住みつくことで得られるメリットもありますが、あまりにも大量に住みついていたり、生活に支障が出て困っている場合は駆除することが必要でしょう。
      蜘蛛がいることがメリットになる場合も

蜘蛛の駆除と対策

住宅に巣を作り、外観を損ねるおそれがあるため、蜘蛛を駆除したいとお考えの方もいるでしょう。

ここからは、蜘蛛の駆除方法と対策に触れていきます。住宅の外観を守るためなど、害虫被害にお困りの方は是非参考にしてみてください。

殺虫剤で駆除

蜘蛛を駆除する方法として挙げられることは、殺虫剤を使用して直接駆除することです。
蜘蛛に直接吹きかけて駆除することも有効ですが、巣にかけて忌避効果を狙うのも効果的です。巣に使用した場合、1ヶ月程度は巣を作りにくくすることができ侵入することを防ぐ効果が期待できます。

虫取り網を使用する

蜘蛛を刺激しない駆除として挙げられる方法です。虫取り網で捕まえて住宅の外に逃がすことで追い出すことができます。
しかしながら、その後の対策をしないと再び住宅に侵入してくることが考えられるため、侵入対策と併用して行うのがいいでしょう。

忌避剤などで侵入対策

駆除だけでなく侵入対策をすることも忘れてはいけません。蜘蛛対策として有効なのは、忌避剤を使用して住宅に寄せ付けなくする方法が挙げられます。

忌避剤を使えば、効果の期間内は住宅に侵入しにくくできます。雨天時には忌避効果が半減してしまうおそれがあるため、使用する際は天候に注意して十分効果が得られる日を選びましょう。

まとめ

住宅の屋根裏や庭などに住みつき、巣を作って外観に悪影響を及ぼす蜘蛛ですが、住みつくことによるメリットもあります。

むやみに刺激を与えると危害を加えてくるおそれもあるため、駆除を行う際は十分注意が必要です。蜘蛛が住宅に存在することで得られるメリットもあるため、しっかり理解したうえで検討しましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧