ハエの卵はすぐに孵化する!?放置していると大量発生することも…

2021.4.30

ハエの卵はすぐに孵化する!?放置していると大量発生することも…

住宅やゴミ捨て場など、屋外屋内問わず様々な場所で見かけることがあるハエ。
ゴミなどにたかっていることが多いため、衛生面であまりいい印象を持つ方は少ないのではないでしょうか。
ハエは、住宅に侵入して繁殖することもあり、放置していると大量発生することもあるため注意が必要です。

そこで今回は、ハエの健康被害が心配の方のために、ハエの卵の観点から生態を詳しく解説していきます。

白い粒々……これってハエの卵?

まずは、ハエの卵とはいったいどんなものなのかについてしっかり確認していきましょう。卵がどんなものなのかを明確に理解することによって、ハエの駆除や対策に活かせるはずです。

ハエの卵は、種類によって様々ですが、基本的に大きさは1mmほどとされています。メスのハエが一回に産む量は50~150個ほどであり、放置していると大量発生してしまうおそれがあるのです。

ハエの卵は、比較的早く孵化するとされています。そのためあまり卵を見かけることは少ないでしょう。

ハエの卵から成虫までの一生

ハエは、卵を産んでから成虫になるまでの成長速度が速く、卵から成虫になるまで2週間程度だと言われています。

成虫になるまでには、主に以下の4つの形態が存在します。

・胚期
卵の状態で2~3日ほどで孵化すると言われています。

・幼虫期
卵から孵化した状態で4~10日ほど活動します。

・蛹期
成虫になるための準備期間であり、4~11日ほど蛹の状態が続くとされています。

・成虫期
成虫になってから1ヶ月ほど活動し、寿命を終えることが多いです。

ハエの平均寿命としては、卵の状態から1ヶ月半ほどであり種類や環境などで変化します。寿命はそれほど長いとは言えませんが、昨今ハエが増加傾向にあるのは繁殖力が強いことが考えられます。
      ハエの卵から成虫までの一生

ハエの種類と生態

屋外だけでなく、住宅内でも見かけることがあるハエですが、その種類は豊富に存在します。ハエが卵を産む場所も、エサが豊富に存在する場所である傾向があるため注意が必要です。

主なハエの種類としては、以下のようなものが挙げられます。

・イエバエ
住宅などで最も見かける機会が多いハエと言えます。体長は6~8mm程度で腹部が黒いのが特徴です。

・センチニクバエ
イエバエに比べ、やや体調が大きいのが特徴です。8~14mmで腹部に3本黒い縦線が入っており、見る角度によって模様が変化します。

・オオクロバエ
青藍色をしたハエで全国的に生息していると言われています。都市部などでは夏季に姿はあまり見られませんが、山などでは大量に発生することもあります。

いずれの種類も日本各地で見られ、自然が多い地域などよりも住宅街などで多く発生する傾向があります。

ハエは雑食性であり、生ごみや動物の死骸など腐敗したものを好む習性があります。とくに住宅街などではエサに困らないことが、増加の背景として考えられます。
      ハエの種類と生態

ハエはどこからやってくるのか

知らぬ間に住宅に侵入するハエは、どこから発生しているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、ハエはいつ卵を産みどこから発生しているのかについて詳しく説明していきます。

ハエは、主にゴミや下水などに卵を産み落として繁殖を繰り返すと言われています。そのため排水溝や放置しているゴミなどに知らぬ間に卵を産み付けていることが考えられます。

小型のハエは小さな隙間からでも容易に侵入するおそれがあるので、しっかり対策しなければなりません。

また、排水溝の奥などは自分で掃除することも困難であるため、ハエの侵入を防ぐためにはしっかり侵入経路を塞ぐことが大切です。

もし排水溝がハエの発生原因となっている場合は、こまめに薬剤などを使用して排水溝を清潔に保つことも重要です。
      ハエはどこからやってくるのか

ハエが引き起こす害

ハエが住宅に侵入し、様々な健康被害をもたらすと言われています。

ハエがゴミ捨て場や死骸の上など、汚れた場所を歩き回ることで病原菌を媒介し、住宅に持ち込むおそれがあるのです。

また、死骸を食い漁ることによって体内に病原菌を取り込むことも考えられます。

そのためハエが止まった場所などには注意が必要であり、しっかり殺菌するなどの対策をすることが大切です。

また、屋外から侵入してこないように、しっかり対策をして被害を未然に防ぐことも必要です。しかし、住宅のいたるところから生ごみなどの臭いを嗅ぎつけてくるため、完全に侵入を防ぐことは困難でしょう。

そのような場合は、しっかりハエの卵を判別することが可能なプロに相談することも有効です。ハエの被害にお困りなら、しっかり駆除してもらい、その後の侵入対策も相談することが可能です。

まとめ

人々の生活空間に侵入し、健康被害をもたらすおそれのあるハエは、住宅にとって非常に厄介な存在だと言えます。

寿命は比較的短いですが、繁殖力が強いため、次々と個体を増加させ駆除することを困難にしています。

また、死骸や生ごみなどをエサにしているため、住宅に侵入することも多く、ときには排水溝から侵入してくることもあります。そのため、住宅を清潔に保ち、ハエが住みにくい環境を作ってしっかり対策をしましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧