ダニは熱湯で手軽に消毒!逆効果にならないために知っておきたいポイント

2023.3.8

ダニは熱湯で手軽に消毒!逆効果にならないために知っておきたいポイント

ダニの多くは、ジメジメとした湿度の高い環境を好みます。そのなかでも、布団やベッドなどの寝具に大量に生息しているとされています。そんなダニは、熱湯を活用することで、非常に手軽に駆除をすることが可能です。

しかし、熱湯を扱うため、やけどなどのケガだけでなく寝具の素材を傷めてしまわないように気をつけなければいけません。今回は、熱湯を使ってダニ駆除をおこなう方法と注意すべきポイントについてみていきましょう。

ダニを熱湯で駆除する方法

かゆみやアレルギーなどの症状を引き起こすダニは、60℃を超える熱を与えることで死滅させることができるとされています。また、ダニを熱湯で駆除する場合は、内部まで熱を浸透させないときちんと効果が得られない可能性があります。熱湯を使った正しいダニ駆除の方法をみていきましょう。

内側まで温度を上げる

布団や枕などの厚みによっては、熱湯をかけても内側に浸透するまでに、60℃を下回ってしまい駆除効果が得られない可能性があります。そういったことを防ぐためにも、できるだけ高温の熱湯を使用することが大切です。また、内側までしっかりと熱湯をゆき渡らせるためにも、浸しておくといった方法も効果的です。

洗濯・乾燥させる

熱湯を使うことで、ダニを死滅させることが可能ですが、残った死骸をそのままにしておくと、アレルギー症状の悪化につながるおそれがあります。ダニのアレルギーは、死骸や排泄物が原因で引き起こすとされています。そのため、熱湯での駆除後には、きちんと洗濯・乾燥をおこない死骸や排泄物を取り除くようにしましょう。

ダニを熱湯で駆除する方法

ダニを熱湯で駆除するときの注意点

ダニを熱湯で駆除する場合、ものによっては熱で素材を傷めてしまうほか、やけどなどのケガにも注意が必要になります。安全に熱湯を使ってダニ対策をおこなうためにも、注意すべきポイントについてみていきましょう。

素材によっては元の状態を損なうことがある

ダニが多く生息する、布団やカーペット、ソファなどに熱湯を使って駆除をおこなう場合、材質に注意しなければいけません。熱に強い綿やポリエステルなどの繊維素材であれば問題ありませんが、羽毛やナイロン、シルクなどは熱湯をかけると生地が傷んでしまう可能性があります。素材を変形させないためにも、耐熱性を確認してからおこないましょう。

ものによっては中まで乾燥させることが大変

分厚い布団や毛布、大きなカーペットなど、ものによっては熱湯をかけた後に内部まで乾燥させるのが困難になる場合があります。素材に厚みがあるほど、熱湯をふくむと重さも増え、きちんと乾かすためにも時間がかかってしまいます。そのため、できるだけ乾きやすい素材に対して熱湯駆除をおこなうか、部分ごとに分けて少しずつおこなうとよいです。

やけどに気をつける

熱湯を使ったダニ駆除をおこなう場合、60℃以上のお湯を使用するため、やけどなどのケガには十分気をつけなければいけません。一度に多くの熱湯を使用する場合、取り扱いに注意しないと、誤って自分にかかってしまう場合やこぼしてしまう可能性があります。また、周囲に人がいないか確認して慎重におこなうことが大切です。

ダニを熱湯で駆除するときの注意点

熱湯以外のものでダニを駆除する方法

ダニは熱湯での駆除が効果的ですが、乾燥に手間がかかるほか、取り扱いに注意しないとやけどをするおそれがあります。熱湯での駆除以外にも、衣類乾燥機や布団乾燥機での加熱や市販の駆除剤なども効果的とされています。ダニの駆除方法には、熱湯のほかにどのようなものがあるのかみていきましょう。

衣類乾燥機

クリーニングやコインランドリーの衣類乾燥機には、60℃を超える高温乾燥が備わっています。ダニは、熱と乾燥が弱点のため、これによって死滅させる効果が期待できます。また、注意点として、繊維素材によっては高温乾燥により素材が傷んでしまう可能性があるため、事前に洗濯タグを確認してからおこないましょう。

布団乾燥機

布団やベッドなどの寝具には、布団乾燥機でのダニ駆除が非常に効果的です。寝具に布団乾燥機を使って温風を長時間当て続けることでダニを死滅させることができます。また、製品の種類によってはダニ駆除機能が備わっているものもあり、手軽に高い効果を期待することができます。

ダニ駆除剤

くん煙タイプやスプレータイプの駆除剤も、家庭で手軽にダニを死滅させる方法として効果的です。くん煙の場合は、室内を密閉し薬剤を充満させることでダニ駆除することができます。また、スプレータイプの駆除剤はソファやカーペットなどダニが生息しやすい場所に散布するだけで駆除することができるため、部分的ではあるものの非常に効果的です。

ダニ駆除シート

寝具の下や畳などにダニ駆除シートを設置する方法も、とても効果的とされています。そのほかの方法に比べて、効果を発揮するまでに多少時間がかかるものの、ダニ駆除シートを設置し一定期間後に処分するだけなので、準備や後片付けを簡単におこなえるのがメリットです。

ダニ駆除業者

熱湯以外にも衣類乾燥機や布団乾燥機、駆除剤を使って、ダニを死滅させることは可能です。しかし、こういった方法でダニすべて駆除するのは困難とされています。その場合は、ダニ駆除業者に依頼することで、発生源からきちんと駆除をおこなってもらうことができます。また、適切な方法で駆除をおこなうため、繊維素材を傷める心配ありません。

ダニの駆除を業者に依頼する場合、部屋の広さや環境によって費用が変動するものの、一般的に20,000~50,000円前後が相場とされています。費用はかかるものの、大量に生息するダニをしっかりと駆除し、繁殖の被害を防ぐためにも依頼する方法が最も確実です。

熱湯以外のものでダニを駆除する方法

ダニを防ぐための日々の対策

ダニの被害を防ぐためには、きちんと熱や乾燥によって死滅させることも大切ですが、駆除をおこなっても次第に繁殖を続けていきます。ダニの繁殖を抑え発生を防ぐためにも、天日干しや洗濯をおこなって生息しづらい環境を作ることが重要です。そのためにも、どのような対策方法が効果的なのかみていきましょう。

湿度を下げる

ダニは湿気の多いジメジメとした環境を好み生息しています。ベッドや布団は、とくに湿度が高いため大量のダニが生息しています。湿度を減らしダニが住みにくい環境を作るためにも、こまめな天日干しをおこない寝具の湿気を取り除くことが大切です。

また、梅雨の時期などは、室内の湿度も上がりダニの発生が増えるとされています。このような時期には、エアコンでの除湿をおこなうなど、できるだけ湿度を下げるように心がけるようにしましょう。

洗濯をする

洗濯機での丸洗いも、ダニ対策として効果が期待できます。ダニは熱湯でないと死滅はできませんが、洗濯をすることでエサとなる皮脂やフケなどを取り除き生息に不向きな環境を作ることができます。エサが少しでも存在するとダニが繁殖する可能性が高まってしまうため、こまめに洗濯をおこない対策をしておくようにしましょう。

ダニを防ぐための日々の対策<

まとめ

布団やベッドなどに多く生息するダニは、非常に繫殖力が高いため、早めの駆除が必要になります。そんなダニは、熱湯を活用することで手軽に駆除をおこなえるとされています。しかし、ダニを死滅させるためには、60℃以上の熱湯が必要なため、やけどや素材を傷めないように注意しておこなうことが大切です。

また、熱湯以外にも、衣類乾燥機や布団乾燥機などを使った駆除方法も効果的ですが、すべてのダニを死滅させるのは難しいとされています。そういった場合には、きちんとダニ駆除の業者に依頼して、発生場所から確実に駆除をおこなってもらうことが重要です。ダニの被害をしっかりと防ぐためにも、一度、業者に相談をしてみましょう。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧