ドウガネブイブイの幼虫による被害の実態!駆除方法を紹介します

2021.4.30

ドウガネブイブイの幼虫による被害の実態!駆除方法を紹介します

ドウガネブイブイという名前は聞きなれなくても、コガネムシの仲間といえばなるほどとなる方も多いと思われます。ドウガネブイブイは25ミリ程度の銅色をした昆虫で、主に関東で見られる虫です。

このドウガネブイブイはなにが厄介かというと、幼虫がサツマイモやイチゴなどの食物を食害してしまうのです。今回は、そのようなドウガネブイブイの幼虫の被害と駆除方法について紹介します。

ドウガネブイブイの幼虫。その生態と発生時期

生態

ドウガネブイブイの幼虫は22ミリメートル程度の大きさで、コガネムシの幼虫としては大きい部類に入ります。成虫は17ミリメートルから25ミリメートルほどになります。

発生時期

7月の上旬ごろから幼虫が発生し、柔らかい根を食べて成長します。幼虫は約32日間成長します。
早朝に土を見ると砂塚があることがあり、そこを掘るとドウガネブイブイの幼虫がいることがあります。また、6月から10月にかけては成虫が発生します。
      ドウガネブイブイの幼虫。その生態と発生時期

ドウガネブイブイによる作物被害はどのようなもの?

ドウガネブイブイは作物に対して被害を与えるため、注意が必要でしょう。

サツマイモ

ドウガネブイブイの幼虫は地中にもぐり根を食害するため、サツマイモなど根が成長する植物が被害を受けやすいです。早い時期にドウガネブイブイの幼虫による食害を受けたサツマイモは表面に食害のあとが残り、商品としての品質が低下します。

サツマイモを食害するようになるのはドウガネブイブイの幼虫がある程度成長してからです。成長すると食べる量も増えるため、被害が大きくなります。

ガーデニングの花

ドウガネブイブイの幼虫はプランターや植木鉢に植えた花の根を食害し、花を枯らしたりします。いままで元気に育っていた花が急に元気がなくなったように萎れたり枯れたりした場合、土を掘り返すとドウガネブイブイの幼虫がいる場合があります。
      ドウガイブイブイによる作物被害はどのようなもの?

ドウガネブイブイに効果的な駆除方法

ドウガネブイブイの幼虫の被害を防ぐためには、成虫であるドウガネブイブイを駆除する必要があります。以下は駆除をはじめとした被害予防の方法です。

・畑や周囲の雑草を刈り取りドウガネブイブイが発生するのを防ぐ
ドウガネブイブイは成虫になると葉っぱを食べるようになるため、ドウガネブイブイが食べるであろう雑草は刈り取ります。

・成虫を発見したら早急に駆除をする
ドウガネブイブイの成虫を見つけた場合は殺虫剤を使うなどをして早めに駆除をしましょう。卵を産まれて幼虫が発生しても幼虫の発見は困難です。

・雑草地の近くで野菜を育てない
雑草地には好んでドウガネブイブイが住み着いているため、そのような場所がある場合は雑草を刈り取るか、その場所を避けて作物を育てるようにしましょう。

・腐葉土を使う場合は完熟のものを使う
完熟していない腐葉土はドウガネブイブイの幼虫の餌になる可能性があります。腐葉土を使う場合は完熟したものを選び、使うようにしましょう。

・発見した幼虫は駆除をする
土いじりなどをしてドウガネブイブイの幼虫を発見した場合は、必ず駆除をするようにしましょう。

・殺虫剤を使わずに駆除する方法
ドウガネブイブイはコガネムシの仲間のため、コガネムシを誘引するトラップでひきつけることができます。このようなトラップを使えば葉のチェックをせずともドウガネブイブイがひきよせられるため、駆除が楽になります。
      ドウガネブイブイに効果的な駆除方法

カナブンは益虫?ドウガネブイブイとの見分け方

カナブンが益虫なのはどうして?

カナブンの幼虫は落ち葉を食べて分解し、腐葉土を作るため益虫と認識されていいます。コガネムシやドウガネブイブイと似ていることから害虫と思われがちです。カナブンの幼虫を見つけた場合はそっとしてあげましょう。

見分け方(成虫・幼虫)

・ドウガネブイブイの成虫
コガネムシより大型で、コガネムシやカナブンのような光沢はないほか、頭部が長いことで区別ができます。また、敵に遭遇すると茶色の排泄物を出すといわれます。

・カナブンの成虫
甲虫の一種で頭は四角く背中が平べったく、色は黄土色や赤胴色で少し金属的な光沢があるためコガネムシとよく間違えられます。飛行能力はコガネムシ類よりも上で足場がなくても着地ができます。

・ドウガネブイブイの幼虫
カブトムシの幼虫のような白い体で、オレンジ色の斑点があります。たくさんの足がついていて、根を切る強靭なあごをもっています。

・カナブンの幼虫
ドウガネブイブイの幼虫とよく似ていますが、大きな違いはドウガネブイブイの幼虫がお腹で進むのに対し、カナブンの幼虫は背中で進むことにあります。
      カナブンは益虫?ドウガネブイブイとの見分け方

まとめ

ドウガネブイブイの幼虫は農作物を荒らす害虫です。まだ少ないうちは手のうちようがありますが、大量発生をした場合は畑の野菜やガーデニングをしている花の根が根こそぎ食べられてしまう危険性があるため、注意が必要です。もしもドウガネブイブイの幼虫が大量に発生し、手に負えないという場合は害虫駆除のプロに相談をしましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧