白い虫の正体は?本の間やお米など様々な場所に…健康被害に要注意

2021.4.30

白い虫の正体は?本の間やお米など様々な場所に…健康被害に要注意

「虫が湧く」この字面だけでゾッとする人も多いのではないでしょうか?
お米を炊こうと米櫃を開けた時に……、久しぶりに読もうと思った本を開いたときに……、ふと畳の上を見てみると……、白い虫が何匹もモゾモゾモゾー。めちゃくちゃ気持ち悪いですよね。

潰そうとすると、ピョンピョンピョンと飛び跳ねる、逃げる。いったいこの白い虫の正体は何なのでしょうか?人体に害はあるのでしょうか?この記事ではそんな白い虫についてご紹介していきます。

白い虫はチャタテムシの可能性大!出現する場所

まず、白い虫の正体で考えられるものは、チャタテムシです。チャタテムシとはいったいどんな虫なのでしょうか?

チャタテムシとは

チャタテムシとは体長1mm以下のとても小さい虫です。
パッと見は白いですが、拡大してよく見てみると淡褐色になっています。幼虫は群集し、ダニ類とよく誤認されることがありますが、全く別の虫です。
全体的にやわらかく弱々しい印象で、体の割に頭が大きいのが特徴です。

チャタテムシはどこに発生する?

チャタテムシは湿気とホコリのある場所が大好きです。また、カビが大好物でもあります。
つまり「湿度が高く、ホコリやカビが蔓延している場所」に発生しやすいようです。

主な発生場所は

・お米
・開封済みのそうめん
・本
・畳
・キッチンのシンク下
・お風呂場
・トイレ
・洗面所
・脱衣所

などです。

とくにチャタテムシは別名「本シラミ」と呼ばれるほど、本の上や隙間に発生していることが多いです。本棚の掃除はこまめに行いましょう。
      白い虫はチャタテムシの可能性大!出現する場所

観葉植物の白い虫は……トビムシの駆除方法

白い虫が観葉植物などに発生しており、体長も2~3mmくらいとチャタニムシにしては大きいな、と思ったらそれは「トビムシ」かもしれません。

トビムシとは湿気があるところを好み、腐った植物や木材、土などに発生する虫です。屋内だとお風呂場や水槽などにも出てきたりします。

名前の通りピョンピョン跳ねる虫で、腐った植物やカビなどを食べます。

チャタニムシ同様、やはり見ていて気持ちのいいものではありません。

殺虫剤にとても弱いので、駆除は簡単ですが何よりも発生を防ぐ予防が大切でしょう。
お風呂場などの水場は定期的に乾燥させる、観葉植物等は家の外に置いておくなどの対策が有効です。

白い虫チャタテムシが出たらこんな健康被害に注意

チャタテムシ自体は人を刺したりするなど人体に悪影響を与えてくることはありません。
お米やそうめんなどによく湧いている白い虫の正体がこの虫ですが、気付かずに一緒に食べてしまっても健康上の問題はとくにないそうです。とはいえ、全くの無害というわけではありません。このチャタテムシを食べる「ツノダニ」という虫がいます。

このツノダニが人体にとても悪影響を与えるのです。ツノダニに刺されると、刺された部分が赤く腫れ、強いかゆみを感じます。また、吸い込んでしまうと肺を痛めてしまう恐れもあります。チャタテムシ自体は無害でも、このツノダニを発生させてしまうのです。

また、一方でこのチャタテムシ自体も健康被害を引き起こす原因になっているのではないかという説があります。

チャタテムシは、肺や呼吸器疾患を起こす原因になっている「アスペルギルス」というカビをおもに食べます。
それにより、チャタテムシの糞や死骸も人間が吸い込んでしまうとアレルギー反応を起こしてしまうという研究結果があるようです。
アレルギー性喘息患者の20%がこのチャタテムシにアレルギー反応があるとも言われています。
                    白い虫チャタテムシが出たらこんな健康被害に注意

白い虫が大量発生したら?チャタテムシの駆除方法

では、このチャタテムシが発生してしまった場合はどうしたらよいのでしょうか?

白い虫が数匹いるのを見つけたら、コロコロなどの粘着テープを念入りにかけましょう。掃除機で吸い込むことは効果がありません。体の小さいチャタニムシは掃除機の通気口から出て行ってしまいます。
縦に横に何度も念入りにコロコロしてチャタテムシを取り除きましょう。

取り除いた後は、エタノール等のアルコールを付けた布で拭き掃除をしましょう。

また、バルサン等の燻煙殺虫剤も有効です。一度使用したら、またその2週間後くらいに再度使用するとより効果的です。

そして何よりも、チャタテムシ対策には日ごろからの「通風」、「乾燥」、「掃除」による予防が一番です。
          白い虫が大量発生したら?チャタテムシの駆除方法

白い虫はコナダニの可能性も……害虫駆除に悩んだら

実は、白い虫の正体はチャタテムシとトビムシだけではありません。
「コナダニ」という虫の可能性もあります。

コナダニは体長0.5mmほどのチャタテムシよりさらに小さい虫です。
チャタテムシ同様、食料品や畳などに発生します。

繁殖力が極めて高く、放っておくと爆発的に増えていきます。

やはりこのダニをエサとするツメダニの発生の原因となり、このツメダニよる健康被害は上述の通りです。

防ダニシートや燻煙剤という対処方法がありますが、あまりにも数が多いようなら市販の薬剤だけでは不十分なこともあります。
もし、「大量に発生しすぎて手におえない」、「完全に駆除したい」とお考えの方がいらっしゃるならば、専門業者へ依頼することをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
あの不快な白い虫たち、一種類だけではなかったことを意外に感じる方も少なくなかったのではないでしょうか。日ごろから丁寧に掃除や換気をして発生の予防を心掛けても、住環境次第でどうしても発生してしまう場合もあります。

小さいお子さんやアレルギー体質の方がいらっしゃるご家庭では、これらの発生にとくに注意が必要です。

もし発生した場合、個人で対応できることもありますが、やはり完全に駆除をするためにはプロの業者に依頼するのが一番です。迷っているのであれば一度ご相談いただくことをおすすめします。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
衛生害虫を迅速に駆除!

現地調査、お見積り無料

※対応エリアや加盟店によって変わります

衛生害虫は増殖スピードがとても速いので、被害が拡大する前にプロに徹底駆除してもらいましょう!子供やペットがいるご家庭でも安心な駆除方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ノミ、ダニ、トコジラミ(南京虫)などの衛生害虫を駆除!

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除 16,500円~
ダニ・ノミ・トコジラミ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の記事アクセスランキング

ダニ・ノミ・トコジラミ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧