風呂場や洗面所のゴキブリには水気をなくして対策を!水場に出やすい理由を解説

2023.3.8

風呂場や洗面所のゴキブリには水気をなくして対策を!水場に出やすい理由を解説

ゴキブリをよく見かける場所としてイメージしやすいのが水場ではないでしょうか。食べ物を取り扱うキッチンはもちろん、浴室やトイレなど無防備な状態である場所では絶対に出くわしたくありませんよね。

ゴキブリをよく見かける場所というのは、ゴキブリが発生する原因がそこにあると言い換えることができます。そのため、ゴキブリ対策は水場を重点的に行うことが大切です。今回は浴室・洗面所・トイレを中心に、水場にゴキブリが現れる原因と対策について紹介していきます。

どうして水場にゴキブリが来るの?

そもそもなぜゴキブリは水場に発生しやすいのでしょうか。ゴキブリ対策をする上で、まずはゴキブリの生態や習性について知ることが重要になります。それでは説明していきます。

ゴキブリが好む環境として湿気が多くジメジメしている、暖かくて暗い場所が挙げられます。なぜ湿気の多い場所を好むのかというと、人間と同じように当然ゴキブリも水を飲むからです。乾燥することによって脱水症状を引き起こし、死に至ることもあるゴキブリにとって、水は生きていくために必要なものなのです。

ゴキブリは日々、水や餌を求めて行動をしているため、湿気が溜まりやすく水気の多い台所や洗面所、浴室といった場所では発生率が高くなります。今回は台所以外に焦点を当てて対策を見てみましょう。
どうして水場にゴキブリが来るの?

浴室のゴキブリ対策

では、浴室でのゴキブリ対策はどのようにすればよいのでしょうか。当然、浴室は湿気と水気が多く、ゴキブリにとって繁殖しやすい環境です。また、人間がお風呂に入る時間以外は人気がなく、薄暗くなっているため恰好の隠れ家であるといえます。

ゴキブリ対策で重要になるポイントが、ゴキブリを侵入させない、住み着かせないことです。先ほどゴキブリの好む環境について説明をしましたが、反対にゴキブリが嫌う環境はどういったものでしょうか。それは気温が低く湿気が少ない場所です。気温が15度以下になると、ゴキブリの活動、成長は著しく低下するといわれています。まずは十分に換気を行い気温と湿度を低くすることが基本的な対策になります。

浴室はゴキブリにとって恰好の「エサ場」でもあります。「一体何を食べるの?」と思うかもしれませんが、ゴキブリは人間のフケや髪の毛、落ちた皮膚などを食べて生きています。そういった理由からもゴキブリは水場に発生しやすいのです。排水溝の髪の毛などを放置したりしていないでしょうか。お風呂に入った後はすぐに髪の毛を処理し、綺麗に掃除をすることによってゴキブリのエサを減らすことができます。

また、掃除後も水気をしっかりとふき取り、乾いた状態にしておくことでゴキブリが住み着かない環境を作ることができます。
浴室のゴキブリ対策

洗面所のゴキブリ対策

次に、洗面所での有効なゴキブリ対策について紹介します。洗面所も浴室と同様に湿気と水気が多く、汚れや髪の毛が溜まりやすいゴキブリが好む水場です。
また、洗面所には洗濯機を設置しているご家庭が多く、排水溝が複数個所にあります。ゴキブリは排水溝から侵入するケースが多くあり、住宅へ侵入しやすい場所といえます。

基本的な対策としては、浴室と同様になりますが、十分な換気を行い気温と湿度を低く保つことが大切です。加えて洗面所では髪の毛をとかしたりドライヤーをあてたりするので、洗面台の排水溝だけではなく床にも多くの髪の毛が落ちています。こまめな掃除を心がけ、ゴキブリのエサを減らすことでゴキブリ対策をしましょう。

トイレのゴキブリ対策

では、トイレの場合はどうでしょうか。水気が多く人気が少ない、人間が使用するとき以外は薄暗い状態ですのでトイレもゴキブリが好む環境です。また、トイレのドアには空気を循環させるための隙間があることが多く、ゴキブリが逃げ込みやすい場所でもあります。

ここでもゴキブリを住み着かせないための環境を作ることが大切です。基本的な対策としては、今までの説明と同様に、十分に換気を行い気温と湿度を低く保つことを心がけましょう。
こまめに掃除を行うことで、ゴキブリのエサである汚れをなくしゴキブリが住みづらい環境を作りましょう。

そして、トイレでのゴキブリ対策として有効な方法が「香り」を使った対策です。ゴキブリは視力が弱く、物や地形を嗅覚で判断しています。嗅覚の鋭いゴキブリが嫌う香りを使用することで、ゴキブリが寄り付かないようにするのです。

ゴキブリが嫌う香りはミント(ハッカ)の香りです。芳香剤を使用する方法もありますが、今回おすすめするのは「ハッカ油」を使った方法です。
ドラッグストアなどで購入できるハッカ油を、スプレーボトルに入れた水50mlに対して10~20滴たらすことで簡単に作ることができます。ゴキブリはハッカのにおいを嫌うため、水場の対策となります。

ただしハッカ油は水に混ざりにくい性質があり、そのままだと分離しやすいです。その対策としてあらかじめエタノールを5ml程度混ぜておきましょう。また長期保存はせず、1週間ほどを目安に作り直すことをおすすめします。

使い方は簡単で、このスプレーをトイレに吹きかけるだけです。吹きかけた後は、綺麗に水気をふき取りましょう。掃除にもなるので一石二鳥です。
また、このスプレーはトイレだけではなく台所や洗面所などで使用することができます。ゴキブリが発生しそうな箇所に使ってみましょう。
トイレのゴキブリ対策

まとめ

いかがだったでしょうか。ゴキブリを住み着かせないためには水場の対策をしっかりとすることが重要になります。ゴキブリが好む環境を知ることで効率的に対策することができるので、参考にしてみてください。また、今回紹介したハッカ油スプレーもご家庭で簡単に作ることができるので、試してみてはいかがでしょうか。

もしゴキブリに関してご自身で解決できないような問題がある場合は、ゴキブリ駆除のプロに相談するのも有効な手段です。

ゴキブリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ゴキブリ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
駆除はプロが迅速対応!

即日対応可能!お電話下さい!

※対応エリアや加盟店によって変わります

被害状況によりますが、適切な薬剤や駆除方法を選択できます。一戸建てやマンション、飲食店など環境に合わせた薬剤の選択も可能です。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン、床下、トイレなど徹底的に調査します。

ゴキブリ駆除 14,300円~
ゴキブリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ゴキブリ駆除の記事アクセスランキング

ゴキブリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧