ムカデはどこに住むの?ムカデの生息地を知って駆除と予防をしよう!

2021.4.30

ムカデはどこに住むの?ムカデの生息地を知って駆除と予防をしよう!

じめじめした季節になると、家の中でムカデを見見かけることが増えてきます。とくに虫の苦手なかたは、家の中でムカデなんて見かけたくないものですよね。また、ムカデは攻撃的な生き物で、中には猛毒を持つものもあります。

そんなムカデですが、いったいどんなところに住んでどのような暮らしをしているのかご存知でしょうか。意外とその生息地については一般にあまり知られていないと思います。そこで今回のコラムでは、ムカデの生息地について一緒に見ていきましょう。

ムカデ駆除のおすすめサービス

日本に生息するムカデの種類

みなさんは、ムカデは実は【昆虫】ではないということをご存知でしょうか?【昆虫】は頭部、胸部、腹部の3か所に分かれており脚 が全部で6本あります。

それに対してムカデは15~100箇所ほどの体節を持ち、それぞれの体節から出ている脚は合計で数十本にもなります。脚が多いものほど長さは短くなるようです。そのようなムカデは実は昆虫に分類されないのです。ムカデは節足動物という動物中のムカデ類の中に分類されています。

では、ムカデはどのようなところに住んでいるのでしょう。ムカデの生息地は北海道以外の日本全国に渡るといわれています。

比較的温暖な土地を好み、雑木林など湿っていてえさに困らない場所を住処にしています。夜行性のため日中は日光の当たらない落ち葉や石の下に隠れていますが、夜になるとえさを求めて活動し始めます。

また、ムカデにもいろいろな種類がいます。日本に生息するムカデの主な種類は以下のものです。

 

・トビズムカデ

トビズムカデは日本では体長が最大のムカデです。その体長は最大20cmほどになることもあります。頭部が赤色、体は黒っぽい緑色で、脚はオレンジ色や黄色です。

しかし、個体により色が違うことがあります。とくに頭は鮮やかな赤色をしているものや、赤褐色のものもあります。このように個体差があるため、やや見分けにくいかもしれません。

・アオズムカデ

アオズムカデは10cmほどの大きさで、頭部も胴体も黒っぽい緑色です。脚はオレンジ色となっています。日本のムカデの中で一番強い毒性がありますので、注意が必要です。

・アカズムカデ

アカズムカデは4~7cmほどの大きさです。比較的小さめのムカデで、頭も脚も濃い赤色をしており目立ちます。

・タイワンオオムカデ

沖縄など暖かい土地を好んで生息しています。全体的に薄い赤色をしており、胴体はやや緑がかっています。

 

ムカデは脱皮をして成長していく虫です。とくにオオムカデ科に属するムカデは生涯脱皮し続けていきます。また、ムカデは敵に襲われると自ら脚を切り離すことができるのですが、切り離した脚は数回の脱皮をすれば元通りになります。

ムカデは強力な毒を持っているというのも大きな特徴です。ハチの毒と似た成分の毒を持っており、ムカデにかまれるとアナフィラキシーショックになることもあります。

とくにアカズムカデの毒は非常に強く、かまれてしまうと激しい痛みやしびれなどが起こります。重症になると潰瘍やリンパ節炎などが起こることもありますので、噛まれないように注意が必要です。

日本に生息するムカデの種類

ムカデの活動時期と生息場所

ムカデは春から秋にかけて活動します。5~6月頃は繁殖期にあたり、多く見られるでしょう。また9~10月頃にはムカデが大きく成長してえさを求めて自分で動きまわるようになり、活動が活発になります。

ムカデの生息地は、じめじめした暗い場所が基本になります。自宅の周辺の自然が豊かで田んぼや畑などがあったりすると、ムカデも発生しやすくなるでしょう。また、屋外では植木鉢や落ち葉や石の下を住みかにします。

ムカデが家に住みつく理由

ムカデの生息地は屋外ばかりではありません。実はムカデはゴキブリなどの虫を捕食して生きているため、民家でもゴキブリが住んでいるような家にはムカデが寄りついてしまいます。

ムカデを寄りつかせないためには、こまめに水回りの掃除や残飯などを処理して、ゴキブリを住まわせないようにしましょう。ゴキブリが発生している場合はゴキブリ駆除剤などを設置して、ゴキブリを駆除しておくと安心です。

またムカデはじめじめした暗い場所を好み、屋外と屋内のわずかなすき間などの通り道から家の中に入りこんできます。そのムカデの侵入経路には主に次のようなものがあります。

・お風呂やキッチンの排水口

お風呂は入った後はきちんと換気扇を回し、湿気がこもらないようにしておきましょう。お風呂に入ったら壁についた水滴をバスタオルでふいておくと安心です。また、排水口は使わない場合ふたをするようにしましょう。

・回していない換気扇 

換気扇を使っていないときに、すき間から家の中に入りこんでくることがあります。換気扇をこまめに回すか、換気扇に侵入防止のフィルターを付けてムカデを侵入させないようにしましょう。

・窓、または網戸とサッシのすき間

窓や網戸のわずかなすき間からも入りこんでくるおそれがあります。すき間テープなどですき間を埋めて対策をするとよいでしょう。

ムカデが家に住みつく理由

ムカデの駆除と予防方法

ムカデの生息地は湿気の多い場所なので、床下やお風呂などで遭遇してしまうことがあります。もしムカデに出会ってしまったら、ムカデ用のスプレー剤などで撃退しましょう。

またムカデの嫌うヒノキの香りなどを使った忌避剤を侵入経路になりそうなところに置いておくと、予防になるでしょう。ムカデを撃退したら、侵入経路をふさいでおくことも忘れずおこなうようにしてください。

このような方法で試してもまだムカデが湧いてくるようなら、業者に依頼した方がよいかもしれません。

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

今回はムカデの生息地について見てきました。ムカデは比較的温暖で湿気のある場所を好み、ゴキブリなどを捕食して生きています。冬以外の一年のほとんどが活動時期にあたりますので、遭遇する機会も多いでしょう。

ゴキブリを求めて民家にも入ってきてしまうので、侵入経路をふさいで忌避剤をまいておくなどの対策が必要です。ムカデに出会ったら、ムカデ用の殺虫剤などで撃退しましょう。

もし自分で駆除や予防が難しい場合は、一度ムカデ駆除のプロに頼んでみてはいかがでしょうか。

ムカデ駆除依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧