アオズムカデの毒は危険?くわしい生態と駆除・予防方法を紹介

2021.4.30

アオズムカデの毒は危険?くわしい生態と駆除・予防方法を紹介

夏場にハイキングなどに行った際の山道で、時々ムカデを見かけることがあります。見た目が不気味でムカデが苦手な人も多いと思います。

実際に、ムカデは人を刺すことがあり毒を持つ種類もいるため、むやみに近づいたり触ったりすることは大変危険です。

山の中だけではなく、家の中に侵入してきて困るという経験をしたことがある方もいるでしょう。

そこで、今回は日本国内でも2番目に毒性の強いといわれているアオズムカデについて、その生態や危険性について知っていきたいと思います。

また、もしアオズムカデに遭遇した場合の駆除方法や予防策をご紹介していきます。

ムカデ駆除のおすすめサービス

アオズムカデってどんな虫?

そもそも、アオズムカデとはどんなムカデなのでしょうか?

アオズムカデの生態について見ていきましょう。

現在、日本国内には約120~130種類のムカデが生息していますが、その中でもアオズムカデは非常に強い毒を持っており、2番目に危険といわれています。

アオズムカデは、おもに本州・四国地方・九州地方の山地から平地の湿っている日の当たらないところに生息していることが多いです。他にも、家の中に侵入してくることもあるので、見かけてもむやみ近づいたり、捕まえようとして触ったりしないようにしましょう。

アオズムカデは、コオロギやクモなどの昆虫を捕食して生活しています。

体色は土や枯れ葉に似た茶色です。そして大きいものでも10センチ程度の大きさです。

基本的に夜間に活動を始め、7月~9月にかけて繁殖します。

では、アオズムカデの毒の危険性はどのようなものなのでしょうか?

アオズムカデってどんな虫?

アオズムカデの毒に注意!

アオズムカデは、強い毒を持っており、刺された場合どんな症状が出るのでしょうか?

アオズムカデに刺されると、痛みや腫れの症状が出ます。特に、刺された瞬間には、激しい痛みを伴いその後も痛みが続くので、注意しなくてはいけません。

アオズムカデが持っている毒は、血球溶解作用を引き起こすヒスタミン物質と溶結タンパク質が含まれています。

では、どのようにムカデを見分ければいいのでしょうか?

色の違いによってどのムカデか判別することができます。

アオズムカデの毒に注意!

アオズムカデとトビズムカデの見分け方

日本国内に生息している約120~130種のムカデの中で、私たちがよく見かけるムカデが、トビズムカデです。

このトビズムカデは北海道から沖縄にかけて、日本全国に生息しており室内で発見した場合、1年を通して見かけます。人の家に侵入してエサを求めてくるため、家の中で目撃されることが多いです。

トビズムカデにも毒はありますが、アオズムカデに比べれば弱いです。そのため、トビズムカデと思ってアオズムカデに刺されることがあるので、きちんと見分けることが大切です。

トビズムカデとアオズムカデの違いは、足の色です。体色は非常に似ていますが足の部分だけははっきりと違います。トビズムカデの足は、オレンジ色をしていますが、アオズムカデは黄色です。その違いで判別しましょう。

ただし、どちらも毒を持っているので、むやみに近づかないほうがいいでしょう。

アオズムカデの駆除方法

では、アオズムカデを見つけたらどのように駆除するべきなのでしょうか?

基本的には、他のムカデと同様に駆除スプレーや殺虫剤などで対処しましょう。スプレーや殺虫剤をかけた直後は、ムカデが激しく暴れて刺されることがあるので、近づかないようにしましょう。

また、近年では冷却タイプの駆除スプレーも販売されているのでムカデが暴れないようにして駆除する方法もあります。しかし、絶対に安全とは言えないので数分間放置して駆除したほうが安全でしょう。

ムカデにむやみに近づくことは危険なので小さな子供やペットが刺されないように注意しておくといいでしょう。特に、子供は好奇心から近づいたり触ったりしてしまう可能性があるので、ムカデが生息していそうな場所では、目を離さないようにしましょう。

アオズムカデの駆除方法

アオズムカデの予防方法

アオズムカデの駆除方法をご紹介しましたが、事前に遭遇しないようにする方法はないのでしょうか?

庭やベランダなどには、薬剤をまいて寄せ付けないようにできます。

また、雑草や廃材がたくさんあると、ムカデが住み着きやすくなるのでなるべく早めに処理しましょう。

処理したところに害虫除け効果がある薬剤を撒いておくと、ムカデが寄り付きにくくなります。また、窓枠や換気扇などの個所には、殺虫剤を撒いておくといいでしょう。

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

夏場など気分転換にハイキングに行った際に、ムカデに遭遇したことがある人は多いでしょう。

現在、日本国内には約120~130種のムカデが生息しています。その中でも、非常に強い毒を持ち2番目に危険といわれているアオズムカデは、山地だけではなく平地にも生息しているため、家の中に侵入してくる可能性もあります。そのため、事前に侵入されないような予防をしておきましょう。

また、駆除する際には、駆除スプレーや殺虫剤をかけてからすぐには近づかないようにしましょう。むやみに近づいたり触ったりすると危険なので、小さな子供やペットには十分注意しましょう。

ムカデ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧