殺虫剤?熱湯?何がベスト?ムカデ退治【室内での対策】はこれだ!

2021.4.30

殺虫剤?熱湯?何がベスト?ムカデ退治【室内での対策】はこれだ!

長い体を持ち、場合によっては人間に咬みついてくるムカデ。ゴキブリよりも嫌いな人もいるのではないでしょうか?ムカデは生命力が非常に強く、毒を持っているため自宅の中で現れるとすごく怖いですよね。また思いもよらぬ場所から侵入してくることがあるので、しっかり対策をしなければなりません。

そこで今回は、ムカデの室内対策と侵入対策についてご紹介します。

ムカデ駆除のおすすめサービス

ムカデはどこから侵入する?

ムカデの室内での対策の前に、ムカデはどのようにして家屋に浸入するのかご説明します。

ムカデはほんの少しの隙間から侵入することができると言われています。乾燥に弱く湿気が多いところを好むため、台所やお風呂場などから侵入をすることが多いようです。夜行性のため昼間は暗く湿ったところを好んでひそみ、夜になると獲物を探し活動を始めます。

そのため、自宅に常に湿っていて日が当たらない庭などがあるとムカデに侵入されやすくなってしまうでしょう。侵入経路を塞ぐことで、ある程度ムカデを室内に侵入しないように対策をすることができます。

侵入経路を塞いで対策

ムカデの室内対策の前に、自宅にあるちょっとした隙間を探してください。前述の通り、ほんのわずかな隙間からでも侵入してくるため、油断は禁物です。主な侵入経路は以下の通りです。

エアコン

室外機の排水溝や設置した際の隙間から侵入します。排水口はストッキングをかぶせて口を縛るなどをして侵入を防ぎ、隙間は埋めましょう。

換気扇

換気扇が動いていないときに侵入する可能性があります。フィルターを付ける、もしくは動かしっぱなしにすることで対策になるはずです。

網戸

網戸の網目から侵入することはさすがにできませんが、中央の隙間から侵入することは可能です。ムカデが嫌うものを設置するなどして近寄れなくしてしまうのが効果的になります。

お風呂・キッチン・お手洗い

パイプを通す穴があいていた場合、その穴周りに外に通じる隙間があると侵入されてしまいます。パテや粘土などで隙間を埋めてしまいましょう。

その他にも隙間があり、その隙間が外とつながっている場合はすんなりと入ってきてしまう可能性があります。全ての隙間を埋められるとは限りませんが、できるかぎりの隙間は埋めておきましょう。

      侵入経路を塞いで対策

室内でのムカデ退治方法

いくら気を付けていても、ムカデが侵入してしまうこともあり得ます。その場合の退治方法をご紹介します。

熱湯

ムカデなどの虫は50度以上の熱に耐えることはできません、そこで熱湯をかけることで退治することができます。ただし熱湯をかけると暴れまわる恐れがあるため、バケツなどにお湯を入れてからトングで中へ入れるといいでしょう。

ドライヤー

ムカデは比較的熱に弱いため、ドライヤーの熱風で仕留めることができます。しかし、ムカデは生命力が強いため、5~6秒ほどは当て続ける必要があります。その際咬まれてしまわないように気を付ける必要があります。

冷却スプレー

熱に弱いムカデは、冷気にも弱いのです。またムカデは冬眠をする生き物です。温度が下がると動きが鈍ってくるため、安全に退治することができるでしょう。また、殺虫成分がないものが多いためペットがいるご家庭やキッチン周りのような殺虫剤を使用したくない方にもおすすめです。

専用の殺虫剤

ムカデはゴキブリ用の殺虫剤などでは死なないことが多々あります。殺虫成分がムカデには、あまり有効でないためです。そのためムカデを退治するためには専用の殺虫剤を購入しましょう。しかし、大きいムカデには専用の殺虫剤をかけても中々効かないときもあるため、完全にトドメを刺してから捨てるようにしましょう。

(例外)油漬け

ムカデは漢方薬として使われることがあります。ムカデ油と呼ばれるもので、その作り方は空き瓶に油を入れ、その中へ生きたムカデを入れてふたをするだけです。しばらくするとムカデは油に溶けて消えてしまいます。

ただし無理に捕まえようとすればムカデは身を守るために咬みついてきます。毒も持っており危険なため、素手でつかむなどの行為は避けてください。

ムカデの室内対策をするときは、効果的に退治することはもちろんですが、自分の身の安全を確保することが大事です。

        室内でのムカデ退治方法

ハーブや蚊取り線香でムカデ除け

ムカデを退治するほかに、侵入を予防するためのムカデの室内対策も存在します。

蚊取り線香

蚊取り線香の中には殺虫成分が含まれています。その殺虫成分を嫌い、ムカデが寄り付かなくなることもあるそうです。ただし、蚊取り線香の殺虫成分はあくまで、小型の虫用です。確実に効くということはないので過信は禁物です。

ハッカ油

ハッカのスッとするにおいはムカデだけでなくゴキブリやダニ、ネズミなども嫌うニオイです。そこでハッカ油を使ったスプレーを作り、侵入経路へ吹きかけておくと入ってくることは減るでしょう。ただし、このハッカ油などの精油は、猫にとって有害とされています。猫を飼われているご家庭では使用を控えたほうがよいでしょう。

      ハーブや蚊取り線香でムカデ除け

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

ムカデの室内対策の前に侵入経路を見つけ、減らすことが重要です。とはいえ完全に侵入を防ぐことは難しいので、侵入された場合の備えも大切です。ムカデを室内で見かけた場合は、熱を使って退治するか冷却して退治すると効果的です。

殺虫剤は専用のものを使用してもあまり効果を発揮しないときがあるため、油断は禁物です。蚊取り線香や、ハッカ油などを使用してムカデが寄り付かないよう対策することも有効的なので、ムカデの侵入に悩まされている方は使用を考慮してください。

それでもムカデの侵入が止められなかったのであれば、プロのムカデ駆除業者へ連絡しましょう。駆除だけでなく、侵入を防ぐといったことも請け負ってくれるはずです。

ムカデ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧