ムカデは夜行性!害虫対策を組み合わせ、安心して睡眠できる環境を

2021.4.30

ムカデは夜行性!害虫対策を組み合わせ、安心して睡眠できる環境を

1日が終わって、いざゆっくり寝ようと思ったらそこにムカデが……!なぜここにいるの?

どう退治したらいいの?どうして我が家なの?とパニックになることでしょう。

ムカデが出現するのにはもちろん理由があります!ただ運が悪くたまたま出た……と思っているなら大間違いです。あなたの家にはムカデが出る条件がそろっている可能性があるかもしれません!その理由を知れば、対策もでき、きっと安心して眠れる日が訪れることでしょう。

またムカデは夜行性だということを知っていましたか?このムカデの特性をふまえて、いざムカデが現れたときに落ち着いて対処できるよう、ムカデの駆除方法、対策法などをご紹介します。

ムカデ駆除のおすすめサービス

ムカデが出る原因

ムカデは乾燥に弱い性質をもっており、ジメジメとした湿気の多い場所を好む傾向にあります。そのため自宅の周辺に田んぼや沼、畑があるような地域では出現率が高くなります。

またムカデは暗くて狭い・湿度がある・エサがある場所を好んで潜伏しており、上記のような地形に加え、暗くて湿度のある家だとムカデに好まれやすく、出没すやすい条件だといえます。

部屋のなかにムカデが出るのであれば、もしかしたら清掃が行き届いていなかったり、生ごみが処分されずそのまま残っていたりしませんか?部屋の中にムカデが出る場合、ほかの害虫の発生も疑ってみましょう。これはムカデが肉食で、昆虫を捕食する性質があるからです。例えばゴキブリが挙げられます。

こうしたゴキブリなどの発生を防ぐために、直接の対策だけでなく部屋の清掃や生ゴミの処分などにも気をかけることが大切になってきます

ムカデは夜行性で、昼間は土の中で眠っています。よって夜寝ようとした頃に出現する確率が高くエサになりうる食べ残しや、ゴキブリなどをめがけて家の中に出てくるのです。

      ムカデが出る原因

ムカデは夜行性なの?

ムカデは夜行性で夜に活動することの多い虫です。天候次第では、昼間でも日ざしを避けた日陰の場所や、薄暗い木の上などでみかけることもありますので昼間でも要注意です。

基本的には昼間は土の中で眠っていることが多いですが、夜になり行動が活発化し、万が一家の中に入り込んでしまったら、寝ている時にムカデに刺されてしまう、というぞっとする事態もじゅうぶんに考えられます。

ムカデの繁殖期は5~8月くらいとされており、特にその期間は活発に行動します。

ムカデに刺されてしまうと、赤く腫上がり、激痛を伴います。このような事態にならない為にもムカデ対策をして、安心な夜を手に入れましょう。

夜でもムカデから安心して眠れる環境の作り方

ではどうすればムカデから身を守れるのでようか。

まずは自宅や身のまわりをこまめに掃除し、清潔に保つことです。冒頭でも述べましたが、ムカデは肉食でゴキブリや虫などを食べて生きています。

まずはゴキブリが出ない家づくりをすることが大切で、そのためにもゴキブリのエサとなる「生ごみ」や「食べ残しのごみ」などを処分し清潔な環境を保つ必要があるのです。

ムカデはジメジメした湿気のある環境を好みます。晴れの日でも岩やブロックなどをどかすとその下に潜んでいることがあります。必要のない岩やブロックは撤去し、水の溜まりにくい環境を作ることも大切です。

ムカデの侵入経路を塞いでおくことも重要です。ムカデは数ミリの隙間さえあれば室内への侵入が可能です。台所のシンク下や、排水溝、換気扇の隙間からでも容易に侵入してきてしまいます。

ここから侵入させない為には使わない時は排水溝に蓋をしたり、換気扇にフィルターをつけたりと、とにかく侵入経路を塞ぐようにしましょう。ムカデは夜行性で暗い時に活動が活発になるので、ムカデの侵入口になりそうな場所には、夜でも電気を消さず明るくしておくことで家への侵入は多少軽減されるかもしれません。

      夜でもムカデから安心して眠れる環境の作り方

ムカデ対策としておすすめグッズ

ムカデに遭遇した時に、慌てず対処するためにもムカデ対策グッズを用意しておきましょう。

いろんなタイプがありますがメジャーなものでは、室内の中に撒くタイプの殺虫剤があります。室内に一周するように撒いておくと、この上を通ったムカデが死ぬ、というものです。

一度撒けば、効果が持続するというのも嬉しいメリットです。

いざムカデが室内に現われた時に使用するのが、瞬間凍結をするスプレータイプの殺虫剤です。こちらの利点はベタベタせず周りを汚さないことです。

ムカデは1~2秒程度のスプレーでは死ぬことはほとんど無いので、液体がおもいっきり出るタイプのスプレーを使うと部屋まで汚してしまうことになります。それにくらべ、この冷凍タイプのスプレーはそのようなことがなく、一気に凍死させることができるので寝室に1本置いておくと非常に便利です。

もう1つはひのきの匂いのする防虫剤です。ムカデはひのきの匂いを嫌うのでムカデ対策には有効な手段のひとつです。ひのきの匂いのする香り袋みたいな形状をしたものが一般的で、ムカデが出現しそうな部屋の隅や、タンスの後ろなどにこの防虫剤を置いておきます。そうすることでムカデが近づきにくくなります。またこのひのきの香りは人間にとってはリラックスできるいい香りなので、アロマ的な感覚で使用できる為まさに一石二鳥です。

このようなグッズをいくつかそろえておき、夜の出現率の高いムカデの夜行性の特性を理解して、睡眠時にムカデに出会わない為にも徹底的にムカデ対策をおこないましょう。

ムカデ駆除のおすすめサービス

まとめ

ムカデが人間に害を与えないのであれば、ほかっておけばいいかもしれませんが、ムカデは人を噛み、危害を加える可能性のある恐ろしい害虫です。大きなムカデに噛まれてしまえば痛みも長続きし、生活に影響を及ぼす事態になることもあります。

そんな厄介な存在でしかないムカデの対策には、とにもかくにも「室内に入れない」これに限ります。まずは庭やベランダなどに水がたまりやすい環境じゃないか、ムカデが隠れる場所となる岩やブロックがないかチェックしてみてください。

ほかにもムカデが入ってきそうな隙間のチェックが大切になります。隙間があれば「隠す」「埋める」などの対策をしましょう。ムカデは夜行性であることから夜、寝ている時に出現する可能性が非常に高くなります。しかし、熟睡している時にはムカデの存在には気づきにくいものです。

安心な睡眠を手にいれるためにも、もしムカデにお困りなら業者に一度相談をしてみてください。的確なアドバイスや対策をしてもらえることでしょう。

ムカデ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、「生活110番」の「ムカデ駆除」をご覧ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

ムカデ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ムカデ駆除 15,400円~
ムカデ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ムカデ駆除の記事アクセスランキング

ムカデ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧