シダクロスズメバチってどんなハチ?巣の特徴や危険性など詳しく解説

2022.7.6

シダクロスズメバチってどんなハチ?巣の特徴や危険性など詳しく解説

夏の時期になると、バーベキューや水遊びをするためキャンプ場や川を訪れる人も多いと思います。しかし、そんな場所ではハチに出くわすことも多いですよね。

ハチには人に危害を加える種類も多いので、注意する必要があります。特にスズメバチは強い毒を持つため、むやみに近づくのは危険です。スズメバチの種類のなかに、「シダクロスズメバチ」というハチがいるのはご存知でしょうか。

「オオスズメバチなら知っているけど、シダクロスズメバチについてはよく知らない。」という方も多いと思います。そこで、今回はシダクロスズメバチの特徴や、刺されないための予防策をご紹介します。

シダクロスズメバチの特徴とは。クロスズメバチとどう違うの?

夏場によく見かけるスズメバチですが、そのなかの1種である「シダクロスズメバチ」は、どのような特徴があるのでしょうか?

・体長
スズメバチの体長は、女王バチ、働きバチ、オスバチによって異なります。シダクロスズメバチの場合は、女王バチが15~19mm、働きバチが10~11mm、オスバチが12~14mmです。

・見た目
シダクロスズメバチの見た目の特徴は、身体全体は黒色で、しま模様のように白い線が見られます。一般的によく見かけるクロスズメバチと似ていますが、複眼の内側白い部分がえぐれているのがクロスズメバチとの違いです。

・生息地
シダクロスズメバチの生息地は、北海道、本州、四国、九州、奄美大島です。主に山地に生息していますが、北海道では平地や低山地にも生息しています。

また、シダクロスズメバチは閉鎖的な場所に巣を作る習性があります。主に土中に巣を作ることが多いですが、住宅の屋根裏などにも巣を作ることがあるので、注意が必要です。

シダクロスズメバチは、餌として小さな昆虫やクモなどを主食として生活しています。ほかのスズメバチと比べると、攻撃性はそれほど強くはありません。

シダクロスズメバチの特徴とは。クロスズメバチとどう違うの?

どんどん大きくなる!シダクロスズメバチの巣とは

閉鎖的な土中に巣を作る習性があるシダクロスズメバチですが、屋根裏などの住宅で発見されることもあります。シダクロスズメバチの巣は、クロスズメバチの巣よりも大きく、ボールのような形をしていて下部にかけて膨らんでいるのが特徴です。巣の外被は分厚く、巣の入り口は1カ所だけです。

シダクロスズメバチは攻撃的な性格ではありませんが、人に危害を加えることもあります。むやみに近づけば、刺されることも十分に考えられるので注意しましょう。
では、もしシダクロスズメバチに刺されてしまった場合、どうなるのでしょうか?

シダクロスズメバチの毒は危険!

ハチのなかにもいくつかの種類がいます。そのなかでもスズメバチの毒は危険で、「毒のカクテル」ともいわれています。主な症状としては、皮膚の炎症、しびれ、吐き気、呼吸困難などがあります。

クロスズメバチやシダクロスズメバチに刺された場合も、このような症状が出るようなので、むやみに近づかないようにしましょう。小さなお子さんを連れてキャンプ場や水辺にお出かけする場合は、ハチに近づかないよう注意してください。また、巣を突いたりしてハチに刺激を与えるようなことはやめましょう。

シダクロスズメバチの毒は危険!

シダクロスズメバチに刺されないためには

先ほども説明したとおり、スロスズメバチやシダクロスズメバチは、非常に危険な毒を持っています。ハチに刺されないためにも、しっかりと予防しましょう。また、ハチの巣を発見した場合は、無理に駆除せずにハチ駆除のプロに相談して対処することをおすすめします。

もしシダクロスズメバチに遭遇してしまった場合は、慌てずにゆっくりと後ろに下がり、その場を離れましょう。慌てて逃げると、かえってハチを興奮させてしまう危険があるからです。

森林や水辺など、ハチが生息する場所に出かける際は、黒色の服を避けることや、香水などの香りの強いものはつけないことも大切です。ハチと遭遇してしまったときのことを考えて、殺虫剤を持っていくのもよいでしょう。

まとめ

夏場に外へ出かると、ハチに遭遇してしまうことも多いでしょう。ハチは人間を襲うこともあるので、気をつけなければいけません。

特に、クロスズメバチやシダクロスズメバチといった強い毒性を持っているハチには、むやみに近づかないようにしましょう。もし遭遇してしまった場合は、慌てずにゆっくりと遠ざかってください。急いで逃げようとすると、かえってハチを興奮させてしまうかもしれません。

また、ハチの巣を発見した場合は、無理に駆除しようとしないでください。ハチに襲われてしまうこともあるので、駆除したい場合はハチ駆除のプロに相談しましょう。

ハチと遭遇しやすい場所に出向く場合は、黒色の衣服や香水は避けてください。また、小さなお子さんがいるご家庭では、子供がハチを追いかけたり、巣を突いたりしないように注意しましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。


ハチの被害を迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短10

※対応エリアや加盟店によって変わります

お家の近くにハチの巣がある状態は大変危険です。
ご家族や、ご近所の方に被害が出る可能性があります。危険なハチはプロに依頼して素早く、安全で確実に駆除を!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ、あらゆるハチ駆除をお任せください。

蜂の巣駆除 8,800円~
蜂の巣駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

蜂の巣駆除の記事アクセスランキング

蜂の巣駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧