蜂に刺されない4つの方法│攻撃してくる理由を知ることが大切!

2022.7.14

蜂に刺されない4つの方法│攻撃してくる理由を知ることが大切!

蜂に刺されないようにするためには、蜂を刺激しないようにすることが大切です。蜂は一度興奮してしまうと、一斉に襲いかかってくる危険性があるからです。

本記事では蜂に刺されないための方法を蜂が攻撃してくる理由を交えて紹介しています。そのほか、蜂を生活圏内に寄せ付けないための対策と、その際に役立つグッズも紹介していますので、徹底的に蜂から身を守りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

蜂に刺されないための方法は4つ

蜂に刺されないための方法はおもに以下の4つがあります。

【蜂に刺されないための方法】

・においの強いものを付けない
・黒いものを着用しない
・蜂に遭遇したときは急な動きをしない
・洗濯物を取り込むときは蜂に注意する

家の近くで蜂をよく見かける」「ハイキングなどで山に出かける」このような方は、ここで紹介する蜂に刺されない方法を実践してみてください。ちょっとしたことに気を付けるだけで蜂に刺されるリスクを大幅に下げることができますよ。

においの強いものを付けない

においの強いものを付けないことは蜂に刺されないようにするための大事な対策です。蜂はにおいの強いものには過敏に反応します。香水や整髪料などのにおいが強いものを付けて蜂をよく見かける場所、蜂がいそうな場所に行くことは避けましょう。

蜂を寄せ付けないようにする対策方法とは

また蜂は汗のにおいにも反応することがあります。蜂が大量に発生する夏場はとくに汗をかきやすくなるので、タオルなどで体をこまめに拭いてにおいを抑えるようにしましょう。なお制汗スプレーや汗拭きシートを使用する場合は、「無香料」のものを使用することをおすすめします。これらの商品のにおいに蜂が興奮して襲いかかってくるかもしれないからです。

黒色のものを着用しない

蜂に刺されないようにするためには、黒いものを着用することも避けましょう。スズメバチやアシナガバチは「黒色」に反応して襲いかかってくる習性があるからです。これは黒い頭髪の人間が蜂を食用としてとらえることから、蜂が人を天敵だと認識してしまったからだといわれています。

なお蜂は白いものには反応しづらいといわれています。なるべく白に近い衣服を着用し、白の防止で頭髪を隠すようにすると蜂に襲われるリスクを下げることができるでしょう。

蜂に遭遇したときは急な動きをしない

蜂は急な動きをするものに対しても反応し、攻撃を仕かけてきます。蜂に遭遇した際は慌てずに静かにその場を離れることが大切です。また偶然にも蜂の巣に近づいてしまい、蜂に「威嚇行動※」をとられてしまった際は、以下の手順で対処をするようにしてください。

1.蜂を刺激しないように静かに身をかがめる
2.身をかがめたら、ゆっくりと真後ろに後退する
3.そのまま10メートルほど離れる

蜂の巣から離れる際に大切なのは「身をかがめて、ゆっくりと後退すること」です。前述のとおり蜂は急に動くものに反応します。

また蜂は上下に動くものよりも左右に動くものに反応しやすいといわれているため、巣から離れるときは身をかがめた状態でゆっくりと後退するようにしましょう。そしてその姿勢のまま10メートルは離れるようにしてください。蜂が警戒して威嚇をする範囲はおよそ10メートルだといわれているからです。

※威嚇行動

蜂が巣に近づくものに対して取る行動。大きな羽音を鳴らしながら、攻撃対象の周りをしつこく飛び回ったり、スズメバチだとアゴをカチカチと鳴らしたりする。

洗濯物を取り込むときは蜂に注意する

蜂はときに洗濯物の影に隠れることがあります。これは洗剤の香料に蜂が仲間とコミュニケーションを取る際に使われるフェロモンに似た香りをしているものがあるためです。

洗濯物を取り込む際はかならず衣類などに蜂が隠れていないか、近くに蜂が飛んでいないかを確認するようにしましょう。蜂の姿が確認できたらひとまず蜂が去るまでは洗濯物を取り込まないようにしてください。また香りの強くない洗剤を使用すると蜂が洗濯物に寄ってくるリスクを下げることができるでしょう。

蜂に刺されないようにするには予防をすることも大事

蜂に刺されないようにするためには、蜂を寄せ付けないように予防をすることも大切です。以下で蜂が寄ってきやすい環境と解決策をご紹介します。

廃材を片づける

ご自宅のお庭などで使わなくなった家具や、段ボールなどの廃材が放置されてはいないでしょうか。蜂は雨風がしのげるところや閉鎖的な空間を好むため、放置された廃材に営巣することもあるのです。

生活圏内に蜂の巣を作られてしまうと、当然のことながら蜂に刺されるリスクが高まってしまいます。もしも廃材を処分せずにそのままにしているのであれば、蜂が寄ってくる前に処分するなり片づけるなりしてしまいましょう。

庭木の剪定と雑草の処理

お庭に雑草が生い茂っていたり、木が伸び放題であったりした場合は蜂が寄ってきやすいので注意が必要です。スズメバチやアシナガバチは芋虫やバッタなどのほかの昆虫を狩る「カリバチ」です。手入れがされていない庭にはこのような蜂のエサとなる昆虫も発生しやすいので必然的に蜂も寄ってきやすくなります

蜂が寄り付きやすい環境とは

蜂に襲われる危険を減らすためにも、庭木の剪定や雑草の処理などのお庭の手入れをするとよいでしょう。

飲みかけのジュースを放置しない

先ほども述べましたが、蜂はにおいの強いものに反応してやってくることもあります。お庭で飲みかけのジュースをそのままにしていたり、こぼしたままにしていたりしたら蜂がにおいにつられてやってくるかもしれません。また室内であっても窓を開けた状態でジュースを放置していたら、蜂が入ってくる危険性があります。

飲みかけのジュースは放置しないこと、こぼしたジュースはすぐに拭くか水で洗い流すようにしましょう。

蜂対策に有効なアイテム4選

市販で購入できるアイテムを使うことで、さらに蜂が寄り付かない環境を作ることができます。ここでは蜂対策に有効なアイテムを4つご紹介しますので、ぜひ蜂対策に役立ててみてください。

殺虫スプレー

ハチの巣を作らせない ハチアブスーパージェット 蜂駆除スプレー 殺虫+予防効果

殺虫スプレーは蜂に直接を吹きかけて退治することもできますが、蜂の営巣予防にも使用することができます。殺虫スプレーには蜂が寄り付かなくなる「忌避成分」が含まれているため、蜂が営巣しやすい軒下や庭木にスプレーをすることで対策をすることが可能です。

ただし効果は持続しないため、2週間に1回の頻度でスプレーをすることをおすすめします。

ハッカ油

【食品添加物】ハッカ油P

蜂はミントの香りを嫌うため、ハッカ油を水で薄めたスプレーも蜂対策に使うことができます。スプレーボトルに以下の材料を混ぜあわせれば、蜂の忌避スプレーのできあがりです。

【材料】

・ハッカ油……約3ミリリットル
・消毒用エタノール……10ミリリットル
・水……90ミリリットル

混ぜ合わせたハッカ油スプレーは1週間を目安に使いきるようにしてください。またハッカ油スプレーは猫にとっては有害なものです。猫を飼っているご家庭でハッカ油スプレーを使う際は十分に注意してください。

木酢液

有機酸調整済み 木酢液

蜂は木酢液のにおいも嫌がって近寄ってきません。木酢液とは炭を焼いたときに出る蒸気を冷やして液体にしたものです。蜂が木酢液の臭いを嫌う理由は、木酢液からする炭のにおいが山火事を彷彿とさせるからだといわれています。

【材料】

・木酢液……50ミリリットル
・水……50ミリリットル

スプレーボトルに木酢液と水を1:1の割合で入れます。ハッカ油スプレーと同様に蜂の寄り付きそうなところに吹きかけましょう。なお木酢液はにおいが強烈なため、使用の際は衣類などにかからないように注意してください。

蜂誘引器

カダン ハチ捕獲器 激取れ

蜂誘引器は誘引剤という液体で蜂をおびき寄せ、そのまま捕獲してしまう道具です。蜂が巣を作りやすそうな場所に設置することで蜂をとらえられるので、営巣を阻止することができます。

蜂誘引器は蜂を忌避するものではなく、引き寄せて退治する道具なので蜂が増える6月以降に設置するのはやめましょう。この時期に蜂誘引器を仕かけると大量の蜂が引き寄せられてかえって危険な状況になってしまうからです。

蜂誘引器で営巣を防止するには3~5月までに設置することをおすすめします。

蜂に刺されないか不安な方は生活110番にご相談ください!

蜂に刺されないための対策や駆除は初心者でも可能ですが、危険がともなうことは間違いありません。蜂に刺されないか不安な方はプロに駆除を依頼することをおすすめします。

生活110番では24時間365日受付対応しており、無料相談や無料見積りのみのご利用も可能です。いつでもお気軽にお問い合わせください。

蜂に刺されてしまったら応急処置をする

万が一蜂に刺されてしまったときは以下の対処をすみやかにおこなうようにしてください。蜂刺されると、まれに「アナフィラキシーショック」という重篤なアレルギー症状を起こす危険性があります。

【蜂に刺されてしまったときの対処】

刺された箇所を流水で洗い、その後、抗ヒスタミン剤含有のステロイド剤があれば塗り、傷口を冷やして速やかに病院へ行って診断を受けて下さい。

引用元:神奈川県衛生研究所「スズメバチに注意」(最終閲覧日:2021年12月15日)

まとめ

蜂に刺されないための方法はすぐにでも実践できるものばかりです。蜂に刺されてしまってからでは、取り返しのつかない事態にもなりかねませんので、できることからやっていくことをおすすめします。

しかしどんなに気を付けていても、生活圏内に蜂の巣を作られてしまうこともあるかもしれません。その場合は早めに巣を駆除するようにしてください。もしもスズメバチに営巣されてしまったり、手に負えないほど大きな巣になってしまったりした場合は、業者に駆除を依頼するとよいでしょう。

生活110番はあなたの暮らしをおびやかす蜂の巣を迅速に駆除いたします。ご依頼があればすぐに現場へ駆けつけられる加盟店を派遣しますので、蜂のことでお困りの際はいつでもお電話ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

NPC 総合害虫駆除
この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

NPC 総合害虫駆除
この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。
ハチの被害を迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短10

※対応エリアや加盟店によって変わります

お家の近くにハチの巣がある状態は大変危険です。
ご家族や、ご近所の方に被害が出る可能性があります。危険なハチはプロに依頼して素早く、安全で確実に駆除を!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ、あらゆるハチ駆除をお任せください。

蜂の巣駆除 8,800円~
蜂の巣駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

蜂の巣駆除の記事アクセスランキング

蜂の巣駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧