蜂の巣を冬場に駆除したらもう安全!は間違い?正しい駆除知識

2022.7.6

蜂の巣を冬場に駆除したらもう安全!は間違い?正しい駆除知識

冬になると、ハチたちは蜂の巣の中で過ごしていると考える方もいるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか?
夏から秋にかけて、ハチたちが出入りしていた蜂の巣。実は、冬は蜂の巣を安全に駆除するチャンスのときなのです。
ハチが活動的になる季節がくる前に、安全のために対策を取りましょう。
今回はその方法をご紹介していきます。

姿は見当たらないけど…蜂の巣に冬場はハチが隠れている?

冬になると、ハチが飛び回っている姿を見ることはなくなります。夏に元気に活動していたハチたちは、蜂の巣で冬を越すのでしょうか?

まずは、ミツバチの場合をお教えしましょう。
ミツバチは越冬の際、巣に群れ全員で集まり、女王蜂も働き蜂もみんな身を寄せ合って冬を越すという方法を取ります。そのため、ミツバチの群れは冬も巣に居続けるのです

しかし、わたしたちが最も脅威に感じているハチの多くは冬を越しません。
スズメバチやアシナガバチの場合、女王蜂以外のハチは冬になると死んでしまいます。越冬するのは女王蜂だけなのです。
また、女王蜂も巣に隠れて越冬をするのではなく、別の朽木などに身を隠して冬を越します。
つまり、スズメバチやアシナガバチの巣は、冬になると空っぽになるということです。

注意しなくてはいけないこと

ただし、スズメバチやアシナガバチの巣が空になるといっても、女王蜂の越冬の準備ができるまでは働き蜂が巣の周りをうろついている可能性があります。
また、巣の中に鉢の幼虫がいる場合、必ずといって良い確率で働き蜂が近くにいるはずです。冬にスズメバチやアシナガバチの巣を見つけても、近づくときは巣の中が空になっているか注意しなくてはなりません。

      姿は見当たらないけど…蜂の巣に冬場はハチが隠れている?

掛けられた巣の場所で判断!その蜂の巣は何バチの巣?

ハチは、種類によって巣を作る場所が変わってきます。

スズメバチの巣

スズメバチの中でも、解放されたところに巣を作る種類や、閉鎖されたところに巣を作ることを好む種類がいます。
木の洞や地中に巣を作ることもあるため、気づかずに足で踏んでしまったり、近くを歩いたことによる振動で驚いたハチが攻撃してくるというケースもあるので要注意です。

アシナガバチの巣

シャワーヘッドのような見た目で、蜂の巣と聞いて誰もが思い浮かべるような形をしています。民家の軒下に作られている巣はほとんどこのアシナガバチの巣ではないでしょうか。
アシナガバチの巣は壁や木などに囲まれている閉鎖空間でなく、解放されているところに作られることが多いようです。

ミツバチの巣

ミツバチは、民家の壁の中や天井裏に巣を作ることがあります。そのためなかなか気がつかず、天井にシミができたことがきっかけで天井裏を見てみると、大きなミツバチの巣から蜜がしたたり天井にシミを作ってしまっていたという例があったそうです。
ミツバチの巣はミツバチたちが常に密集しているので、巣の全体が見えることは少ないです。

スズメバチやアシナガバチが作った蜂の巣は、冬になると空になることが多いので、冬の間なら近づいても危険は少ないです。しかし、まれに働き蜂が残っている可能性があるので、十分注意するか、できれば近づかない方が良いでしょう。

      掛けられた巣の場所で判断!その蜂の巣は何バチの巣?

ハチの巣は再利用されることはない?蜂の巣を冬に見つけたら

蜂の巣は、1年しか使われません。そのため、空っぽになった蜂の巣を冬に見つけても、来年以降再びその巣が使われることはないのでほうっておいても大丈夫です。

ただし、次の年に新しい巣を作るための材料として、以前の巣を利用する場合があるようです。こうしてまたハチが近くをうろつく可能性もあるので、自宅に蜂の巣を見つけた場合、冬のあいだに撤去することをおすすめします。

また、一度ハチが巣を作ったところと同じ場所に、次の年も新しい巣を作られる場合があります。もしかするとその環境が巣作りに適している場所である可能性が高いので、巣作りを防止するスプレーなどを使ってみるのも良いでしょう。
冬眠から目覚めたハチは春先に巣を作り始めるので、巣作り防止は春になる前の寒いうちに行っておくのが効果的です。

      ハチの巣は再利用されることはない?蜂の巣を冬に見つけたら
      

越冬を終えたハチの対策をしよう!次の夏を安全に過ごすには

冬眠から目覚めたハチは、春先になると新しい巣を作り始めます。
蜂の巣は、冬は何もしなくても良かったのですが、春になってどんどん暖かくなるとハチもどんどん活動的になってしまいます。立派な巣を作られてしまう前に、ハチが巣を作りにくい環境を作って対策を取りましょう。

ハチの種類によって巣を作る場所は異なりますが、住宅で蜂の巣を作られやすい場所をいくつかピックアップしました。

軒下

蜂の巣を作られることが多い場所です。春先はとくに注意深く確認してください。小さな巣でも作られたのを見つけたら、すぐに駆除しましょう。

戸袋

頻繁に開け閉めをして、巣を作りにくい場所にしましょう。

庭などの木

葉や枝で雨風をしのぐために、木に巣を作るハチがいます。ハチが活動しだす前の時期にしっかり剪定をしておきましょう。

倉庫・蔵など

戸を開けたままにしてしまうと、ハチが入り込んでゆっくりと巣を作ってしまう可能性があります。開けっ放しにせず、物で隠れている場所の裏側なども巣を作られていないか確認してください。

ベランダなど

風通しの良い場所にすること。物をたくさん置いてごちゃごちゃさせてしまうと、ハチが隠れて巣を作る可能性があります。また、鉢植えなどを置いている場合、水分補給のために鉢皿に溜まった水を求めてハチが寄ってくるということも考えられます。そういった水分は放置しないようにしましょう。

      越冬を終えたハチの対策をしよう!次の夏を安全に過ごすには

まとめ

もし家の周りに蜂の巣ができてしまうと、玄関や窓の開閉の際に部屋の中にハチが入ってきてしまう可能性があります。こういった点は、小さな子供やペットを飼っている方ならとくに注意したいですね。
一戸建てでも集合住宅でも関係なく、蜂の巣は作られてしまう可能性があります。空になった蜂の巣は冬の間に駆除し、春になる前に蜂の巣対策を取っておきましょう。
ハチに刺されてしまうと命の危険にさらされることも考えられます。安全を考慮して、不安な方はプロに依頼してみてはどうでしょうか。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。


ハチの被害を迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短10

※対応エリアや加盟店によって変わります

お家の近くにハチの巣がある状態は大変危険です。
ご家族や、ご近所の方に被害が出る可能性があります。危険なハチはプロに依頼して素早く、安全で確実に駆除を!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ、あらゆるハチ駆除をお任せください。

蜂の巣駆除 8,800円~
蜂の巣駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

蜂の巣駆除の記事アクセスランキング

蜂の巣駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧