コガタスズメバチとオオスズメバチを大きさ以外で見分ける方法を紹介

2022.7.6

コガタスズメバチとオオスズメバチを大きさ以外で見分ける方法を紹介

家の近くでスズメバチが飛んでいる光景を目にしたとき、どのように対処すべきかわかるかたはすくないはずです。スズメバチといっても、コガタスズメバチやオオスズメバチなどの種類があり、それぞれ特性も変わってきます。

今回は、オオスズメバチやコガタスズメバチを見分ける方法から特性、危険性まで紹介しています。最後まで読んでいただくことで、オオスズメバチとコガタスズメバチの違いがわかり、スズメバチからの危険排除のお役に立てていただけるでしょう。

オオスズメバチとコガタスズメバチを見分けるために

オオスズメバチとコガタスズメバチは、さらっと見るだけでは区別がつきづらい種類です。では、どのように見分けるとよいのでしょうか。

体の違い

外見的には、コガタスズメバチよりオオスズメバチは1.5cmくらい体が大きいため、飛んでいる姿だけでは、わかりづらいでしょう。また、体の模様についても、どちらもオレンジと黒の縞模様になっているため、見分けがつきづらいです。

オオスズメバチとコガタスズメバチの違いは、顔の頭楯(とうじゅん)という部分をみることで見分けることができるのです。

頭楯とは、中世ヨーロッパの騎士がもつ、楯を逆さにした形状のものです。左右の目の中心からすこし下側についています。それが頭楯です。この頭楯は、オオスズメバチとコガタスズメバチでは、形状が違うのです。

オオスズメバチは、下側に突起が2つでています。一方で、コガタスズメバチは突起が3つです。

オオスズメバチとコガタスズメバチは、外見的特徴が似ているため、見分けるのがむずかしいです。見分けるとき、頭楯で区別することができますが、かなり蜂に近づくことになるため、刺される危険もあります。そこで、巣の違いからも見分けることができるので紹介していきます。

巣の違い

オオスズメバチとコガタスズメバチでは、営巣場所が違います。オオスズメバチは地上、コガタスズメバチは高所につくります。

まずは、オオスズメバチですが、巣をつくるときは大きな木の根元付近や、倒れた木の下にできている空間、または土のなかを選ぶようです。そのため、オオスズメバチの巣は基本的に、全体がみえないということが多いようです。木の根本付近で蜂や巣のようなものがあれば、オオスズメバチの可能性が高いでしょう。

そして、コガタスズメバチは、木の枝や家の軒下などにつくります。そのため、蜂の巣の全体はみえていることがほとんどです。さらに、コガタスズメバチは、わたしたちが生活している環境で、目撃されることも多いといわれています。そのため、このような場所で巣をみかけたら、コガタスズメバチの可能性を想定しておくとよいでしょう。

このように、外見的特徴以外にも巣の場所で区別することができます。今後、蜂に出会ったときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

オオスズメバチとコガタスズメバチは特性にも違いがある

オオスズメバチやコガタスズメバチは、もっている特性にも違いがあります。オオスズメバチとコガタスズメバチの違いで大きいのは、攻撃性ではないでしょうか。

コガタスズメバチは、オオスズメバチと比較すると穏やかな性格をしています。そのため、気づかない間に巣に近づいても、簡単に攻撃してくることはないようです。ただし、巣に対して刺激をあたえる行為や夏ごろの女王バチ誕生時期は、凶暴性が増すため注意が必要です。

その反面、オオスズメバチは、とても攻撃的な性格をしています。オオスズメバチは木の根元に巣をつくっているため、知らずに人間が付近を歩いたとき、その足音が刺激材料となり攻撃されることもあるようです。

さらに、食べるものにも違いがあるようです。オオスズメバチは、樹液を好みます。この樹液は、1年中でているわけではなく、夏が終わり秋口になると、すこしずつ減ってきます。そのため、オオスズメバチは樹木に集まる特性があるようです。

一方、コガタスズメバチは、昆虫を好んで食べるようです。そして、花の蜜を吸いにくる昆虫を花の周辺で待ち伏せていることがあるともいわれています。そのため、花が多く集まる場所や、庭の花壇などにも集まる特性があります。

オオスズメバチとコガタスズメバチは、エサを求める場所に違いがあるため、見分けるポイントとして把握しておくとよいでしょう。たとえば、山のなかで樹木にハチが集まっていれば、オオスズメバチかもしれないと警戒できるはずです。

どちらのスズメバチも危険性は高い!毒性と予防法について

スズメバチは、コガタスズメバチやオオスズメバチに限らず、状況次第で刺される危険性が高くなります。その毒性は、通常あらわれる症状から重い症状までさまざまな違いがあります。

しかし、オオスズメバチやコガタスズメバチに刺されることで、大変危険な状態になることも考えられます。スズメバチに刺されないためには、いくつかのことを注意することで予防することができるのです。

スズメバチを発見したときは、近くに巣があることが考えられるため、周辺に注意して早めにその場をあとにしましょう。また、発見したからといって追い払うような行為をすることで、スズメバチを刺激してしまうので、おこなわないようにしてください。

また、スズメバチは茂みなどに巣をつくる種類もいるため、除草作業などをおこなう際は、事前にしっかりと確認するようにしてください。確認しないことで刺されるという事案も発生しているようです。

ほかにも、ハチに刺されないためには、事前に対策することができます。たとえば、黒い服を着用しない、ハチが嫌がるにおいのするスプレーを身につけるなどです。このように、ハチから刺されないようにするためには、自分自身で対策することを心掛けるようにしましょう。

スズメバチの駆除は業者に依頼したほうが安全

コガタスズメバチやオオスズメバチの巣を発見したら、駆除することをおすすめします。しかし、オオスズメバチやコガタスズメバチはとても危険性が高いです。そのため、自分自身で駆除をおこなうことで、刺されるなどリスクが考えられるでしょう。

高いリスクをともなってハチ駆除をおこなうより、ハチ駆除に精通した業者に依頼することで、安心安全にスズメバチの脅威を排除してくれます。しかし、業者に依頼するときは、費用がかかってしまうことを懸念するかたもいるかもしれません。

そのようなかたは、各自治体がおこなっている助成金制度を利用してみてはいかがでしょうか。利用方法は、スズメバチの巣を発見したとき、お住まいの地域の自治体に連絡することで確認できます。各自治体によって方法や助成金制度の有無などもあるので、事前に確認するようにしましょう。

さらに、業者に依頼するメリットとして、巣の駆除作業が終了したら、その後のケアも同時におこなってくれることがあります。ハチは、以前巣があった場所に戻ってくることもあります。そのため、再び巣をつくられないように対策をしてくれるのです。

また、家族や周辺住民に対する安全も確保することができます。仮に、ご自身でおこない、ハチが逃げ出してしまって、第三者が刺されるなど二次被害を防ぐことができるのです。

このように、業者に依頼するときには、自治体の制度利用で費用面の削減、アフターケアや安全面など、多くのメリットを備えています。もしも、ハチ駆除に不安のある方は、業者に依頼することで安全におこなうことができるので、おすすめします。

まとめ

コガタスズメバチとオオスズメバチを見分けるとき、サイズや色柄ではすこしむずかしいかもしれませんが、頭楯という場所を見ることで区別することが可能です。ただし、見分けるとき不必要にハチに近づきすぎないよう注意が必要です。

頭楯以外にも、巣のつくり方や巣の場所によっても見分けることができるので、しっかり確認しておきましょう。さらに、食べるものも違うため、樹木にいる場合や花に集まっているという状況でも見分けることができます。

ハチの被害を迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短10

※対応エリアや加盟店によって変わります

お家の近くにハチの巣がある状態は大変危険です。
ご家族や、ご近所の方に被害が出る可能性があります。危険なハチはプロに依頼して素早く、安全で確実に駆除を!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ、あらゆるハチ駆除をお任せください。

蜂の巣駆除 8,800円~
蜂の巣駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

蜂の巣駆除の記事アクセスランキング

蜂の巣駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧