ハッカ油で蟻を寄せ付けない!ハッカ油の使い方と注意点も

2021.4.30

ハッカ油で蟻を寄せ付けない!ハッカ油の使い方と注意点も

ハッカ油はミントの葉から抽出された精油の一種であり、清涼感のある香りと触れたときのヒヤリと冷たい感触(冷感)が特徴です。香りと冷感はハッカ油に含まれる「メントール」という物質によるものであり、メントールは虫よけにも利用されています。

蟻をはじめとする虫のほとんどにとって、メントールの香りは強い刺激臭となります。嗅覚の鋭い虫ほど刺激臭を避ける傾向にあり、蟻は仲間の出すフェロモンをかぎ分けるために嗅覚が発達しているため、メントールの香りをとくに嫌がります。

ハッカ油を蟻よけに使う場合は、精製水100mlに対してハッカ油を3~5滴、さらに重曹を小さじ1杯加えてよく振り混ぜたハッカ水を作りましょう。スプレーボトルに詰めて蟻の気になる場所に吹き付ければ、蟻をそこから追い出すことができます。

ハッカ油を扱う際の注意点としては、まず原液のハッカ油は人間に対しても刺激の強い物質なので、直接素肌に付着しないように気をつけましょう。また、薄めたハッカ水であっても、嗅覚の鋭いペットなどを飼っている場合は、ハッカの匂いがストレスになる可能性があります。

さらに、ハッカ油はポリスチレンといったプラスチック製の容器を溶かしてしまうことがあり、フローリングや壁紙のシミの原因となることもあるため、保存容器や吹き付ける場所には注意が必要です。

続きを見る

蟻を家のなかで発見したとき、どのように対処したらよいのだろうと思う場面がありませんか。つぶしたり、外に逃がしたりしても蟻がまた家のなかに入ってきてしまうかもしれません。そんな悩みに効果があるのがハッカ油です。

ハッカ油は使ったことがないから難しそうと感じる方も少なくないと思いますが、使用法を覚えればいろいろな場面で活躍できる万能オイルなのです。そこで今回はハッカ油が蟻に効果があるのはなぜなのか、そしてわたしたちの普段の生活でも使えるハッカ油の万能性についてご紹介していきます。

アリ駆除のおすすめサービス

ハッカ油の原料ってなに?どうして蟻に効果があるの?

ハッカ油には蟻の嫌いなにおいが含まれているため、蟻を寄せつけない効果があるようです。ハッカ油の原料にはどのようなものが含まれているかみていきましょう。

ハッカはユーラシア大陸が原産で日本ではハッカ、英語ではミントと呼ばれています。ハッカとミントは同じものでシソ科の植物の総称なのです。ハッカの主成分はメントールやカルボンなど100種類以上の成分が含まれています。

ハッカを乾燥させて抽出した油がハッカ油と呼ばれ、ハッカ油の成分はLメントールが70~90%を占め、清涼感が感じられます。次に多いのがメントンで21%を占め、こちらも清涼感を感じられます。リモネンは少量含まれていて柑橘類のかおりをだす成分です。

蟻はハッカ油の成分であるメントールのにおいが苦手なため、ハッカ油に蟻は近寄らないのです。

      ハッカ油の原料ってなに?どうして蟻に効果があるの?

ハッカ油を使用する際の注意点

ハッカ油は薄めて使用すれば問題はありません。しかし、ハッカ油を薄めず使用したり、ハッカ油を原液のまま使用するなど使用法を間違えるとさまざまなトラブルを起こしてしまいます。ハッカ油の原液を肌にたらしたりすると肌がヒリヒリとしたり、痛みを感じてしまいます。

また、ハッカ油は蟻には効果がありますが、ペットを飼っている場合はハッカ油のきついにおいにアレルギー反応をおこしてしまうことがあります。特に猫や小鳥を飼っている方は注意が必要です。

ハッカ油はフローリングや壁・衣服などについた場合シミになってしまう場合があります。使用するときは必ず薄めて適量を守りましょう。

ポリスチレン(PS)の素材はハッカ油で溶けてしまうかもしれません。カップラーメンの容器やお弁当のパックなどの素材として有名ですが、家電製品の部品やおもちゃに使用されていることもありますので使用には注意が必要です。

ハッカ油スプレーはどうやって作る?

ハッカ油を薄めて、持ち運ぶことができるといろいろな場面で使用できて便利ですよね。そんなときに役に立つのがハッカ油スプレーです。薬局やドラッグストアでハッカ油を購入して、持ち運びができるスプレー容器に入れるだけなのでご家庭でも簡単に作ることができます。作り方は以下のとおりです。

 

・スプレータイプの容器を用意する

・水100mlと重曹小さじ1杯を入れる

・重曹が溶けるように容器をふる

・水100mlと重曹小さじ1杯の入ったスプレー容器に、ハッカ油を3~5滴(約0.1ml)入れる

・全体が混ざるようにふる

 

ハッカ油スプレーはとても簡単にできます。持ち運びが簡単ですので、ハッカ油で蟻が寄ってくることもなくなるでしょう。しかし、刺激が強いことがありますので、使用前にパッチテストをして、かゆみや肌の赤みが出ないか確かめてからの使用をおすすめします。ハッカ油が強いなと感じたら薄めて使用することで肌トラブルを防ぐことができます。

ハッカ油は蟻以外にも効果がある?

ハッカ油は蟻を寄せつけないことがわかりましたが、他にもたくさんの効果がある万能オイルです。どのような効果があるかご紹介していきます。

・頭皮の消臭、皮脂の除去

ハッカ油は殺菌作用があり頭皮のにおい予防ができることと、皮脂汚れを落とす効果があります。シャンプーに1、2滴のハッカ油をいれるだけですので簡単ですね。シャンプーだけではなく、ボディソープにも使用できます。

・夏の暑い日のお風呂

せっかくお風呂に入っても、暑い日はまた汗をかいてしまいますよね。このようなときはハッカ油を浴槽に5滴ほどたらすことで、お風呂での爽快感が続きお風呂上がりの汗を抑えることができます。

・口臭予防

コップ1杯にハッカ油1滴たらすことで口のなかをすっきりさせることができます。口に入れる場合は和種ハッカ油や食品添加物と記載されたものを使用しましょう。

・お部屋への効果

ハッカ油にはアロマ効果があり、枕に数滴たらすとリラックスできるためよく眠れるようです。

ハッカ油は他にも拭き掃除や制汗剤としての効果、蟻だけでなくゴキブリにも効果がある万能な油なのです。

      ハッカ油は蟻以外にも効果がある?

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

ハッカ油で蟻を寄せつけない理由はハッカ油に含まれるメントールのにおいを蟻が嫌うためでした。また、ハッカ油は蟻だけではなく、日常の場面で多くの効果が期待できる万能オイルであることもわかりましたね。

そして、簡単に持ち運びができるハッカ油スプレーの作り方もご紹介しました。ハッカ油は多くの効果がありますので、持ち運びができるとどこでも使用できます。しかし、ハッカ油を原液で使用したり、薄めずに使用すると肌トラブルを起こす危険性がありますので、必ず薄めて使用しましょう。

しかしご家庭で駆除や予防をする場合、やり方があっているのかわからないこともありますよね。もし蟻の被害に困っているのなら、衛生害虫駆除のプロに相談をしてみてはいかがでしょうか。適切なアドバイスで問題を解決してくれることでしょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

蟻の駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

閉じる

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧