自宅に侵入しているかも…?!蟻の行列の原因や駆除方法

2021.4.30

自宅に侵入しているかも…?!蟻の行列の原因や駆除方法

外で地面を観察していると、蟻が行列を作ってなにかをしている様子をみることがあります。きれいに整列した姿には感心しますが、どうして蟻は行列をつくっているのでしょうか。

また蟻の行列は外で見かけるときは問題ありませんが、家に侵入されるのは嫌ですよね。蟻がなぜ行列を作って行動するのかについてと、行列が家に入ってきてしまったときの対処法を紹介します。

アリ駆除のおすすめサービス

蟻の生態・習性

蟻の生態は種類によっても異なりますが1~2カ月かけて卵から幼虫となり、サナギを経て成虫へ成長していきます。

基本的に一つの巣には一匹の女王蟻が存在し、春から初夏にかけて産卵を繰り返します。夏ごろの繁殖期になると、羽蟻のオスとメスが結婚飛行をするため飛び立っていきます。蟻は真社会性を持っており、生殖を担当するものや子育てをするものなど、役割を分担して集団生活をしています。

蟻はフェロモンを使って仲間と連絡を取ることができ、危険やエサの場所などをフェロモンで伝えています。巣の外で活動している蟻は全体の3%ほどで、大半は巣の中で活動しているようです。

蟻がエサを探すときは、最初に探索担当の蟻が探しに出かけます。探索蟻はエサを見つけるとフェロモンを出しながら巣に戻り、仲間にそのことを知らせます。

そしてフェロモンを頼りに群れがエサまでの道のりをたどっていくため、蟻の行列はできるのです。また、見つけたエサは社会胃という器官にため込むことで、消化吸収をせず巣に持ち帰ることができるようです。

蟻の生態・習性

蟻が行列を作るのはなぜ、何かのサイン?

蟻の行列が見られるのは、多くの場合エサを見つけて巣へと持ち帰るためです。巣で活動している仲間の蟻にも分け与えるために、エサを運びます。大きな虫の死骸などは一匹で持ち帰ることが難しいため、仲間の蟻を呼び寄せます。

しかしそれ以外にも卵をくわえて行列で移動する、蟻の引越しと呼ばれる行動もあるようです。蟻の引越しは本当に巣の移動を行っているのではなく、別の集団から略奪してきた蟻の卵を巣に持ち帰っている様子です。サムライ蟻はクロヤマ蟻の卵を巣に持ち帰って育て、奴隷のように仕事をさせるといわれています。

蟻の行列が自宅に侵入する可能性はある?

蟻は小さいため、玄関や窓以外にも家のひび割れなどの隙間から入り込むことがあります。もしかしたら迷い込んでしまっただけかもしれませんが、放っておくわけにはいきません。家に侵入した蟻がエサを発見すれば、大量の仲間を呼び寄せてしまうからです。

エサを探す役割の探索蟻が家の中に砂糖や食べかすなどを発見すると、フェロモンを使って仲間を呼び寄せ、行列を作ります。数匹でも蟻を見かけた場合は、駆除したほうがよいでしょう。蟻を粘着テープや雑巾などで取り去ったあと、フェロモンが残らないように床用洗剤で掃除しましょう。

また台所やダイニングなどはこまめに掃除をして、常に清潔にしておくことも大切です。小麦粉や砂糖など、エサになりそうな食品は密閉容器に保存しておくことで発見されにくくなります。

蟻の行列が自宅に侵入する可能性はある?

蟻の行列の効果的な駆除方法

どんなに気を付けていても、蟻の行列が家に入り込んでしまうこともあります。大量の蟻が群がっていると不快なので、さっさと駆除をしてしまいましょう。

蟻の行列をなくすためには、殺虫剤でそこにいる蟻を退治するだけでは不十分かもしれません。再発生を防ぐためには侵入経路を塞ぎ、巣ごと駆除することが大切です。

蟻がどこから侵入してきているのかを探すときは、先に群がっている部分を見つけましょう。そこから逆にたどっていくことで侵入経路を発見することができます。侵入経路を見つけたら、しっかり対策をしましょう。

窓の隙間などが侵入経路だった場合は、パウダータイプの殺虫剤を使うとよいでしょう。雨に強く、持続性も高いのでおすすめです。

次は巣の駆除です。蟻の行列をたどるなどして巣の位置が判明したら、周辺に毒エサタイプの駆除剤を置いておきましょう。蟻が毒エサを巣に持ち帰ることで、仲間もろとも駆除することができます。ただ、即効性はないため、時間がかかるかもしれません。

巣を見つけられないときは、働き蟻がよくあらわれる場所や行列の周辺に毒エサを設置しておきましょう。

        蟻の行列の効果的な駆除方法<

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

蟻は真社会性を持っており、役割分担をしながら集団生活をしています。巣の外では探索蟻が巣の周辺を動き回り、エサや危険がないかの確認を行っています。エサや危険などがあればフェロモンを出して仲間に情報を伝えることができ、そのフェロモンをたどって大量の働き蟻が行列をつくるのです。

蟻が行列を作っている場合、巣にエサを持ち帰っていることが多いようです。家の中に現れた場合は、行列の先で砂糖や食べかすなどに群がっているかもしれません。

蟻を数匹でも家の中で見かけた場合、仲間を呼ばれる前に早急に退治しなければなりません。もし蟻の行列が家に入り込んでしまったときは、侵入経路を塞ぎ巣の駆除をしましょう。

もし、蟻の巣や侵入経路がわからない場合や対策をしても蟻が発生してしまう場合は、蟻駆除のできる業者に依頼をするとよいでしょう。経験豊富な蟻駆除のプロが駆除を行ってくれることでしょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

蟻駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「蟻駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧