部屋の蟻はどうして発生するの?部屋に出る蟻の駆除方法教えます!

2021.4.30

部屋の蟻はどうして発生するの?部屋に出る蟻の駆除方法教えます!

「部屋に何か黒いものがぞろぞろいる……」そう思って見てみたら、その正体が蟻だったという経験がありませんか?実はその蟻の巣は部屋にあるかもしれないのです。「どうやって部屋に巣を作るの?」と思うかもしれませんが、実は電化製品の中に営巣をしている蟻も中にはいるのです。今回は、そのような部屋の蟻を駆除する方法を紹介します。

アリ駆除のおすすめサービス

部屋に蟻が出現する原因

部屋に蟻が出現する原因はいくつかありますが、以下はその一例になります。

蟻の巣が近くにある

家に庭がある場合や室内やベランダに観葉植物を植えていると、そこに蟻が巣を作ることがあり、部屋に入ってきます。特に観葉植物は見落としがちなポイントなので要注意です。

窓に隙間がある

窓に隙間があると、そこから蟻が入ってくることがあります。部屋で蟻を見かけたら、蟻が入る隙間がないかチェックをしましょう。

食べこぼしがある

お菓子の食べこぼしなどがカーペットにあるままになっていると蟻がそれを求めて部屋に侵入してきます。

古い段ボールなどを取り込んだ

ベランダや外に放置していた古い段ボールを取り込むとそこに蟻がくっついて、部屋の中に侵入することがあります。

部屋に巣を作った

マンションや新築の住宅の場合、営巣される可能性は低いですが、古い木造住宅であると壁の隙間などに蟻が巣を作る可能性があります。

      部屋に蟻が出現する原因

部屋に住む蟻の駆除①:ヒメアリ

部屋に住む蟻にヒメアリという蟻がいます。この章ではヒメアリを紹介します。

特徴

ヒメアリは体長最大1.6ミリメートルの小さな蟻で、似た種類に「イエヒメアリ」がいます。北海道や東北地方などの寒冷地を除いた日本全土に分布し、雑食性で砂糖やお菓子などの甘いものを好みます。餌を見つけて巣に帰るまでにその道しるべとしてフェロモンを残す習性があり、それによって多くのヒメアリが餌を見つけて群がります。

巣の場所

ヒメアリは主に畑や枯れ木に営巣をしますが、家の周辺やはめ板にも営巣をすることがあります。

駆除方法

ヒメアリは巣を見つけることが難しいほか、巣を見つけて駆除しても女王蟻が逃げ出すことがあります。なので、殺虫剤を巣に噴射するのではなく毒餌による駆除が有効だと言われています。毒餌を働きアリが巣に持ち帰ると、女王蟻がそれを口にして一気に巣を壊滅させることができます。

部屋に住む蟻の駆除②:ルリアリ

部屋に住む蟻にはルリアリという蟻もいます。この章ではルリアリを紹介します。

特徴

ルリアリは体長最大3.5ミリメートルの蟻で、腹部にるり色の光沢があります。四国や九州など温かい場所に多く分布し、肉食性で乾燥標本を食害することもあります。梅雨どきには屋外から室内に避難することがあり、その際に電化製品に営巣する可能性もあります。

巣の場所

ルリアリは枯草や枯れ木におもに営巣をしますが、信号機に営巣をして被害を与えた例もあるなど電化製品に営巣をする可能性があります。

駆除方法

ルリアリもヒメアリ同様に巣を見つけ出すことが難しいため、毒餌を仕掛ける方法が有効になります。

      部屋に住む蟻の駆除②:ルリアリ

部屋に住む蟻の駆除③:その他の蟻

部屋に住むだけでなく、部屋に入る蟻もいます。それらの蟻に対しては以下のような対策と駆除が有効になります。

粉剤を置く

蟻の嫌がる成分を含んだ粉剤を花壇や家のまわりに撒くことで蟻の侵入を防ぎます。

家はきれいに掃除する

食べこぼしがあると、その匂いにつられて蟻は侵入します。そのような食べこぼしがないようにしっかりと掃除をしましょう。

中身のある空き缶をベランダなどに放置しない

ジュースなどの甘い飲料が入った空き缶をベランダや窓に近いところに放置すると、蟻がその匂いにつられて家の周りに発生します。蟻だけではなくゴキブリも引き寄せる可能性があるため、中身をしっかり洗うようにしましょう。

床をきれいに拭く

2章の「ヒメアリの特徴」でも紹介したように、蟻の中には通り道にフェロモンを残したり「蟻酸(ぎさん)」という酸を残すものがいます。蟻がはその通り道をたどって餌を探すため、床をしっかり拭いておきましょう。

侵入口をふさぐ

侵入口があるために蟻は部屋に入ってきます。なので、蟻の侵入口になりそうな部分は隙間を埋めるようにしましょう。

      部屋に住む蟻の駆除③:その他の蟻

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

部屋に蟻が入るのは、第一に侵入口があることが大きいです。「最近蟻が多いなあ……」と感じた際には家中をくまなく調べて侵入口となりそうな場所を塞ぎましょう。また、他にも家を清潔にすることが蟻を入らせない方法となります。ですが、食べこぼしがなくても砂糖の袋が開けっ放しであったり、ココアのチャックの閉じ方が甘かったりすると蟻がそれらに群がることがあるため、注意が必要です。

もし「蟻が大量発生してどうにもできない……」という場合にはアリ駆除のプロに一度依頼をしましょう。巣を見つけて迅速に対応してくれます。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧