家によく出没する小さいアリの正体は?小さいアリを駆除しましょう!

2021.11.15

家によく出没する小さいアリの正体は?小さいアリを駆除しましょう!

ふと床を見ると米粒よりも小さいアリが歩いていて、ティッシュペーパーなどを使って駆除したことがある方もいるかと思います。
「あれだけ小さいアリだからすぐに駆除できるし害もないだろう……」そう思って油断していると、痛い目を見てしまうかもしれません。

小さいアリは、体はとても小さくても集団になれば恐ろしい事態を引き起こすアリなのです。
今回は、家の中にも侵入してくる小さいアリについて紹介します。

アリ駆除のおすすめサービス

小さいアリの種類は?危険性は?すぐに退治できる?

ヒメアリ

金色の体と大きな黒いお腹が特徴の小さいアリです。
野外では植物の隙間や石の下に生息していますが、家の中の隙間に巣をつくることもあります。
また、暖かい場所を好むため冬は暖房をきかせた室内に侵入することがあります。
小さな体に反し食欲が旺盛で、特に糖分をよく好みます。

イエヒメアリ

ヒメアリによく似ていますが一回り大きく、全体的に金色の体をしています。
雑食性で肉・魚・チーズ・バター・砂糖・パンなど何でも食害します。
服などに穴を空けることもあり、イエヒメアリのあまりの被害に引っ越したり、家主との間で訴訟が起こった例もあります。
皮膚が弱い人は刺されると腫れてしまうこともあります。

ルリアリ

屋内に侵入し電化製品に入り、故障の原因ともなるアリです。
ヒメアリやイエヒメアリと同じく屋内の食物を食害します。

上記のアリたちは強い毒性などはないものの、噛むことはあるので注意が必要です。
退治も容易ですがスプレー式の殺虫剤を使うと死骸が吹き飛んでしまう可能性があるので一匹のみなどであればティッシュペーパーなどで駆除をしましょう。

ヒメアリ・イエヒメアリ・ルリアリ

小さいアリはどこから家の中へ?侵入経路と塞ぎ方

壁の穴やサッシの隙間

壁に穴が空いている場合やサッシに隙間がある場合、そこから小さいアリが侵入してきます。それらの穴や隙間は塞ぐようにしましょう。

また、塞ぐ際にガムテープや養生テープを使うと経年劣化などで剥がれるなどして再度小さいアリは侵入してきてしまうため、パテなどでしっかりと塞ぎましょう。

植木鉢を中に入れたときに侵入した

ずっと外に置いていた植木鉢を室内に入れると、すでに小さいアリが巣を作っていて侵入してきてしまいます。
特にマンションの高層階などで小さいアリが発生した場合、植木鉢が原因であることが多いです。

どうしても中に植木鉢を入れたいときは、アリ用の駆除剤などを植木鉢に撒いてから入れましょう。

外に放置していた新聞紙などにくっついてきた

外に放置していた新聞紙やダンボールに小さいアリがくっついて侵入してきてしまうことがあります。
それらのものは処分するか家に入れないようにしましょう。

小さいアリの通り道を消す方法。アリのニオイ消しに有効なのは

小さいアリは「蟻酸(ぎさん)」という酸を出して、餌までの通り道を残していきます。
この蟻酸があることで仲間のアリがぞろぞろと列をなして侵入してしまいます。
蟻酸はただ拭いただけでは消えないため、以下のような方法でふき取る必要があります。

・アルコールスプレーを使って拭く
・ハッカ水などのハーブ系の香料があるもので拭く
・熱湯で拭く
・お酢で拭く

熱湯はやけどの危険があるほか、お酢は匂いが気になるという方は避けましょう。
アリを駆除しても蟻酸は残るため、このようなアフターケアは必要です。

小さいアリを寄せ付けないためにすること

小さいアリを寄せ付けないようにするには、小さいアリの苦手なものを置くのが効果的です。

・市販の忌避剤
・コーヒーのかす
・木酢液
・お酢
・ミントやハッカのスプレー
・石灰
・珪藻土

以上のものを小さいアリの侵入口になりそうな場所に散布すると侵入の予防になります。
特に珪藻土を撒いておけばアリは乾燥して死んでしまうため、アリの駆除にもなります。
ただし、珪藻土は水分を吸収しやすいため湿度の高い梅雨の時期などは使用ができません。

小さいアリを寄せ付けないためにすること

小さいアリの侵入を根本的に解決するには

小さいアリは食べこぼしがあったり、無造作に袋が開いているお菓子などがあると目ざとく見つけて侵入をしてきます。
小さいアリの侵入を防ぐためにも、そのような食べこぼしは徹底的に掃除をしましょう。

また、ジュースなどを飲み終わった後の空き缶を室内に放置していると、その匂いに誘われて小さいアリが侵入してきます。
小さいアリの侵入を根本的に解決するには、このような食べこぼし・飲みのこしをきれいに処分することが大切です。

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

小さいアリの姿は小さいですが不快害虫ともされています。
特に家の外ではなく中に巣を作られてしまった場合、根絶は非常に難しくなります。
古いアパートやマンションなどでは、小さいアリの侵入する隙間ができやすいため注意をしましょう。
もし被害が拡大し、手に負えなくなった場合アリ駆除のプロへ相談することも検討しましょう。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

NPC 総合害虫駆除
この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

NPC 総合害虫駆除
この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリ駆除について依頼できる業者

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧