コンセントにネジで固定されているプレートを自分で交換してみたい!

2021.4.30

コンセントにネジで固定されているプレートを自分で交換してみたい!

みなさんはご自宅のコンセントのスイッチプレートを交換してみたいと思ったことはありませんか?コンセントのスイッチプレートの寿命は、およそ10年といわれています。発熱や変色が見られるようなら、この機会にステキなプレートに交換してみてはいかがでしょうか。 

スイッチプレートはコンセントにネジ留めされているので、簡単に自分で交換することができます。このコラムではスイッチプレートの交換方法とあわせて、壁のコンセントについても簡単に解説します。

コンセントのスイッチプレートを交換しよう

スイッチプレートの交換には、特別な資格や道具は必要ありません。交換手順を簡単に説明しますので、「これならすぐにできそうだ」と思った方はぜひ挑戦してみてください。

まず、ご自宅のコンセントの形状にあった交換用のスイッチプレートを用意してください。必要な工具はマイナスドライバーとプラスドライバーです。感電するおそれがあるので、作業の前に必ずブレーカーを落としましょう。

はじめに、注意点に触れておきます。スイッチプレートではなく、コンセント本体の交換は「電気工事士」の資格が必要な作業ですので、コンセント内部は触らないでください。

電気工事士とは、電気設備の工事を行うことができる資格です。電気工事の知識がない方が電気工事をすると、感電、火災が発生するおそれがあるため、資格のない方の電気工事は法律で禁止されています。

それでは、具体的な作業方法を順を追って説明していきます。
コンセントのスイッチプレートを交換しよう

①スイッチプレートを外す

コンセントにネジが見えるタイプでしたら、ドライバーでネジを外してください。ネジで固定されていないタイプは脇をぐるりと見て隙間を探し、マイナスドライバーを差し込んで外します。

最近増えているのは、隙間がなく四隅が丸みを帯びたタイプです。ツメで固定されているので道具を使わずに手で簡単に外せます。無理に力を加えるとスイッチプレートが割れることやツメが折れることもあるので、どのタイプかを確認してから外しましょう。

②壁に取付用の枠があれば外す

スイッチプレートを外すと壁に樹脂製、金属製の枠が見えてきます。樹脂の枠がない場合は③の作業に進んでください。金属の枠は壁とスイッチ本体を固定する枠なのでそのままにします。

樹脂の枠は、スイッチプレートを受けて壁と固定するためにあります。同じ型や互換性のあるスイッチプレートに交換する場合は、このまま枠を再利用できます。

ついでに樹脂の枠そのものを新しいものと交換したい場合は、上下に注意して金属の枠にネジで固定しましょう。しかし、新しく交換するスイッチプレートがツメではなくネジで留めるタイプならば、樹脂の枠は必要ないので外してください。

③新しいスイッチプレートを固定する

ネジで留めるタイプのものは、コンセントと壁を固定している金属の枠にスイッチプレートを留めます。ネジ穴は壁と金属の枠を固定しているネジと上下に並んでいます。ネジが小さいので、なくさないように気をつけて作業しましょう。

ツメで留めるタイプのものは、樹脂の枠にツメの位置をあわせてスイッチプレートを上からかぶせていくだけで作業完了です。

コンセントのスイッチプレートを交換しよう

コンセントのスイッチプレートはどんなのがある?

コンセントのスイッチプレートは、お近くのホームセンターの電材売り場などで入手できます。中には、壁の中に炎がまわらないように、耐火プレートで覆われた簡易耐火仕様商品もあります。
ここではそのように、定番とは少し違う商品を3点ご紹介します。


ササキ工芸 スイッチプレートSTD

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

天然木を使用したスイッチプレートです。抗菌・防カビ塗装をしているので水回りでも使用できます。付属のネジ2本でコンセントに固定します。目に優しいだけでなく、触れると木のぬくもりを感じられそうです。


cerapockke シンプルスイッチプレート1・2・3穴

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

付属のネジ2本でコンセントに固定する、瀬戸焼きの無地のスイッチプレートです。色を選べば、和・洋室どちらにもあわせやすいでしょう。柄物やかわいいイラストが入ったものもあるので、お部屋にあわせてお選びいただけます。


ドレスマ コンセントカバー

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

材質はABS樹脂で、特色は1,700種類もの柄と1口~6口用まで対応している選択肢の多さです。ABS樹脂は強度に優れ、身近なところでは炊飯器の表面部分など家電製品に採用されています。また、住宅用コンセントとして定番のパナソニック社「コスモシリーズワイド21」に対応していますので、ご自宅が該当するかたは工具なしで交換することができます。

そのほか、100円ショップで販売されているスイッチプレートもあります。コンセントのネジを外すだけで手軽に模様替えができるので、お気に入りのプレートを探してみるのも面白いのではないでしょうか。

コンセントのネジは特殊なこともある

基本、金属の取付枠にセットされた状態で、コンセントは壁にネジで固定されています。スイッチプレートを購入するとネジが付属していることが一般的ですから、ネジを用意する必要はないでしょう。

一般的なコンセントのネジはM4というサイズです。もしネジが同梱されていなくても、ホームセンターの電材売り場でM4サイズのボックスネジまたは皿小ネジというものを見つけられれば問題ありません。ただし、築年数が古い家では使用されているネジのサイズがM3.5のこともあります。

また、せっかく新しく取り付けたスイッチプレートが浮いている……ということはありませんか?コンセントの取付枠のネジを締めすぎると、コンセントが陥没または傾いてスイッチプレートの口とズレが生じ、スイッチプレートが浮いてしまうので注意しましょう。取り付けたスイッチプレートがグラグラしない状態になれば完了です。

そのほか「スイッチプレートを交換したら、コンセントが壁に戻せない!」というアクシデントに注意してください。ご自宅のコンセントがはさみ金具という補助金具で壁に固定されていると、作業中にはさみ金具のネジを壁の向こうに落としてしまい、戻せなくなることがあります。壁の中に手が入るなら落ちたネジを探すことができますが、見つからなければホームセンターで同種のはさみ金具を購入して取り付けなければなりません。

そもそも壁のコンセントはどうなってるの?

コンセントの、部屋側から見える部分についてはすでにお話したので、次は壁の中がどうなっているのかを、コンセントの部品とその名称を交えて工法ごとに分けてご説明します。

スイッチボックス工法

コンセント取付けの一般的な工法です。コンセントを、ネジではなく埋込連用器具という金属の取付枠で壁に固定します。壁をはさむようにして、裏側はスイッチボックスという箱状のパーツをコンセントと配線の接続部分にかぶせて設置しています。スイッチボックスは接続や分岐をするための用途を持ち、柱や断熱材などに触らないように保護するはたらきの部品です。

ボックスレス工法

コンセントを固定するための柱がない場所、石膏ボードの壁などにコンセント設置できる工法です。スイッチボックス工法と同様に、コンセント本体を埋込連用器具で壁に固定します。壁の中では、スイッチボックスの替わりにはさみ金具というプレート状の金具を使用し、埋込連用器具とはさみ金具で壁をはさみこんで固定します。

ボックスレス工法で施工できない場所は、断熱材などが入っている壁です。その理由は、コンセント本体と配線の接続部分がスイッチボックスで保護されていないので火災のおそれがあるからです。

まとめ

私たちから見える側のコンセントはネジなどで固定されているので、スイッチプレートだけならば簡単に交換することができます。必要な工具はドライバーのみで、費用もプレートの代金だけです。長年使うことで黄ばんでしまったプレートを新しくするだけでお部屋の印象はずいぶん変わるはずです。

ただし、自分でできる作業はコンセントのスイッチプレートを交換することだけです。コンセントの位置を変える、差込口を増やすなどのコンセントそのものにかかわる作業は電気工事士の資格が必要になります。コンセント工事もしたい場合は、業者に依頼するようにしましょう。

コンセント工事・取替・増設を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「コンセント工事・取替・増設」をご覧ください。

便利な位置にコンセント!

最適な位置への設置をご提案

※対応エリアや加盟店によって変わります

コンセント工事には専門の知識が必要です。安全のためにも電気工事の経験が豊富なプロにお任せください。ご相談・ご依頼に対し、迅速・丁寧に対応。最適な位置への設置をご提案いたします。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

移動・増設・交換など、コンセント工事はお任せください。

コンセント工事・取替・増設 5,500円~
コンセント工事・取替・増設のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

コンセント工事・取替・増設の記事アクセスランキング

コンセント工事・取替・増設の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧