“冷蔵庫と洗濯機だけ”の引越しがこんなに安い!料金相場と見積もり格安な業者一覧
一人暮らしの引越しだと、ダンボール数個であれば自力でも運ぶことができます。
ただ、大きくて重い冷蔵庫と洗濯機だけどうしたものか…とお悩みの方は多いはず。
先に結論をまとめると、何社かの引越し業者の専用プランを比較し、冷蔵庫か洗濯機だけ一番安いプランで運んでもらう。
この方法が、もっとも安全で費用も安く済みやすいといえます。
各業者の比較が手間と感じるのであれば、一括で見積もり比較ができる無料サービスをおすすめします。
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
※荷物の入力項目で「冷蔵庫は2ドアタイプ」「洗濯機はドラム式」などとなるべく細かく冷蔵庫と洗濯機の形状を伝えるようにしましょう
(単身パックなど最適なプランが提案されやすくなります)
- 冷蔵庫と洗濯機だけを送る3つの手段
- 各引越し業者の専用プランと料金相場
- 各プランの見積もりをさらに安くするコツ
当記事では引越しで運ぶ荷物が、冷蔵庫と洗濯機だけ!という方に向け、安全かつ格安で送る方法をまとめています。
目次
冷蔵庫と洗濯機だけの引越し方法
冷蔵庫と洗濯機の引越し方法を大きく分けると、この3つにまとまります。
- 業者に依頼
- 自力で運搬
- 買い替え
▼それぞれの費用目安とメリットデメリットをまとめました!
業者に依頼 | |
費用 | 8,000~20,000円 |
メリット | 安くできる 補償が付く |
デメリット | 繁忙期だと高くなる可能性がある |
自力で運搬 | |
費用 | 5,000~10,000円 |
メリット | 安い |
デメリット | 人数が必要 補償が無い 作業者・家電に危険が伴う |
買い替え | |
費用 | 50,000円~ |
メリット | 新品が使える |
デメリット | 高い 処分に手間がかかる |
※単身用家電・同区市内想定
どの方法がベストであるかは
- 予算
- 冷蔵庫や洗濯機のサイズ
- 引越し先までの距離
- 設置までの通路状況
などを踏まえた上で判断しましょう。
冷蔵庫と洗濯機の引越し方法について、それぞれ詳しく説明していきますね。
1.引越し業者に依頼する
冷蔵庫と洗濯機だけなのに、わざわざ引越し業者に依頼する…というのは、なんだか損なイメージがありますよね。
でも、もっとも安全かつ格安で運べるのはこの方法です。
スタッフは運搬のプロで慣れているのはもちろん、引越し業者に運んでもらうと、万が一の場合でも補償があるので安全面でのメリットが大きいんですね。
そして費用面においても、意外と安く済ませることができるのです。
というのも、引越し業者には通常のプランだけではなく、家具家電1、2点だけを運んでもらう専用プランが存在します。
(このプランは基本的に公式HPには記載されていません)
専用プランはトラックの荷台スペースが必要ないことや作業量が少ないので、当然ながら通常の引越しプランよりもかなり安い料金見積もりが出ます。
引越し業者に依頼するメリット
- 労力もかからないし補償があるから安心!
- 格安プランがあるから自力より結果安く済む
- 複数社比較することでさらに安くできる
ただ、引越し業者は多数存在するうえに各業者側の都合で、安い日があったり高い日があったりとまばらです。
同じ「冷蔵庫と洗濯機のみ」という条件でも、複数社から見積もりをもらうと、各社で数千円から数万円の料金差が開きます。
つまり、複数社の比較をしておくだけで、ただでさえ安い専用プランの中でも一番安いプランが利用できるということになるのです。
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
電話番号の入力任意の「SUUMO」なら メールだけで気軽に比較できる! |
|
![]() |
|
冷蔵庫と洗濯機だけの引越しを業者に任せると、色々と安全なのはもちろん、比較で安値のプランが見つかるため費用面でのメリットが大きいですね。
そのため荷物が冷蔵庫と洗濯機だけであっても、引越し業者の利用が断然おすすめです。
2.自力でレンタカーなど使って運搬する
ダンボール数個ならまだしも、冷蔵庫と洗濯機を自分達で引越しするのはおすすめしません。
冷蔵庫と洗濯機が小型のタイプでも30~50kg程度の重量がある家電なので、作業者に負担がかかってしまいます。
加えて冷蔵庫と洗濯機は構造上、横向きにしてしまうと故障の恐れがあります。
そのためレンタカーへの積載時、狭い通路や階段の運搬、玄関への搬入作業時には常に運び方に気を配る必要があるのです。
家電自体の故障のリスクだけではなく、新居の壁や床へのキズやヘコミにも細心の注意を払う必要があります。もし引越し先がアパートやマンションなどの賃貸の場合だと、当然ながら大家への修繕費が発生します。
また、レンタカーで軽トラックに載せて運ぶ場合、半日でも5,000円程度がレンタル料の相場。さらに保険加入で約2,000円はかかります。運搬に知人の手を借りる場合は謝礼にお金が必要ですよね。
これでも費用だけでいえば1万円以内に収まるので安いといえば安いのですが、冷蔵庫と洗濯機の重さや安全面でのリスクを考えると、自力で運ぶのは労力がかかるしデメリットが大きいといえます。
3.処分して新しく買い替える
冷蔵庫と洗濯機をそもそも引越しで運ばずに、新生活を機に買い替えてしまうのも手です。
新生活から新品の冷蔵庫と洗濯機を利用することができるメリットはありますが、この2つの家電はリサイクル処分扱いであることから少々手間がかかります。
ベッドやタンスと違って粗大ゴミとして廃棄することができないため、引き取り先の手配とリサイクル費用を負担して処分することになります。
新しく買う冷蔵庫と洗濯機は、新生活応援キャンペーンのようなものセットで安く売られていることが多いのでタイミング次第では安く済みます。
ちなみに単身用のもので3万~5万円程度が相場のようです。
(電子レンジや掃除機がセットになっているものもあります)
冷蔵庫と洗濯機を運ばずに、処分して買い替えるべきか否かはそれぞれの状態と耐用年数で判断するのがおすすめです。
買ったばかりで型番が新しいものであれば、処分も兼ねてリサイクルショップで売ることも可能です。
【冷蔵庫と洗濯機、それぞれの処分・買い替え】については次の記事で詳しくまとめています。
引越し業者のプラン料金相場
プラン名 | 料金目安 | 輸送方法 | |
サカイ | せつやくコース | 約3万円 | 2tトラック輸送 |
アート | 基本コース | 約3万円 | 2tトラック輸送 |
アーク | 大物限定プラン | 約1.5万円 | 混載便輸送 |
日通 | 単身パックS | 約1.8万円 | ボックス輸送 |
単身パックL | 約2万円 | ボックス輸送 | |
ヤマト | わたしの引越 | 約1.7万円 | ボックス輸送 |
らくらく家財宅急便 | 約1.5万円 | 宅配便 | |
赤帽 | 通常引越しプラン | 約1.3万円 | 軽トラック輸送 |
キタザワ | 一発予約家財宅配便 | 約8,000円 | 軽トラック輸送 |
ムービングエス | 小口引越 | 約8,000円 | 軽トラック輸送 |
※単身用家電2点・同区市内程度の距離想定
※料金は目安のため実際の見積もりと異なる場合があります
荷物が冷蔵庫と洗濯機の2点だと、おおよそ上記のプラン適用が見込まれます。
ただ、引越し業者は公式HPに記載していなくとも、基本的にどこでも家電1、2点のみの専用プランを用意しています。
そのため、実際に見積もりを取ることで上記表以外にも荷物の量とサイズに合わせた最適なプランが提案されます。
また、料金を「目安」としているのはそもそも引越し料金が一定額ではないためです。
冷蔵庫と洗濯機のサイズ次第で料金が変わるのは基本ですが、引越し業者のトラックの空席状況や値下げ交渉でも価格が変動します。
つまり、同条件でもその日その日でプラン料金が異なるため、各社の比較をすることで必然的に最安値のプラン見積もりが手に入るということになります。
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
電話番号の入力任意の「SUUMO」なら メールだけで気軽に比較できる! |
|
![]() |
|
「単身パック」で冷蔵庫と洗濯機のみを引越し
単身パックとは、1BOXサイズに収まる荷物なら安値で輸送できる引越しプランです。
このプランは日通だとそのまま「単身パックS・L」、ヤマトだと「わたしの引越」が該当します。
1トラックの荷台スペースを他利用者と共有して一緒に運ぶ「混載便」と仕組みは一緒で、違いといえばボックスでの仕切りがあるかないか。
ただでさえ安いことに間違いないんですが、500kmなどの長距離であっても格安料金であることが多いのが最大のメリットです。
つまり、単身者でも「冷蔵庫と洗濯機だけ」のような小規模な引越し、かつ長距離である際には最も有力な引越し手段といえるでしょう。
日通とヤマト以外でも、混載便プランをやっている引越し業者がほとんどなので、見積もりを比較してどちらが安いのかの確認は必須です。
1BOXで送るには一人暮らし向けのサイズに限定される
単身パックはボックスサイズに収まらなければ、通常プランへの切り替え、もしくは1BOX追加となってしまいます。
そのため、冷蔵庫と洗濯機両方を1BOX内で積む必要があるのですが、単身パックのボックスサイズで考えると、冷蔵庫も洗濯機も単身者向けの小さなものでなくてはなりません。
単身パックで両方送ろうとなると、入る入らないはボックスの横幅サイズが課題となります。
冷蔵庫と洗濯機を横並びにしたとき、日通で108cm(SL同様)、ヤマトで104cm以内に収まらなくてはなりません。
引越しで運ぶ冷蔵庫と洗濯機がいずれも単身用のサイズでもギリギリ入るか入らないか…といった感じ。
単身パックは基本的に訪問見積もりが行なわれないので、あらかじめ横幅だけでもBOXに収まりきるかのシミュレーションをしておく必要があります。
「赤帽」を冷蔵庫と洗濯機の引越しに利用する
赤帽は、軽トラック1台と作業員兼ドライバー1名で輸送します。
冷蔵庫と洗濯機の2点であれば、軽トラックの荷台スペースに充分積み切れるためサイズに関しては心配する必要がありません。
料金見積もりも1.25万円~が相場となっており、比較的安く引越しを済ませることが可能です。
ただ、問題となるのは作業内容の方。
冷蔵庫や洗濯機が大きくて重量のあるタイプを運搬するのは作業員1名では到底無理。
そのため追加料金を支払ってもう1名作業員を増員する、もしくは利用者側で作業を手伝う必要があります。
安い見積もりが出るのは近距離の移動に限定される
赤帽の料金安いとされるのは、近距離の引越しだけです。
というのも、赤帽の料金システムが走行距離20km以降どんどん加算されていく仕組みなので、県をまたぐ長距離の引越しで利用するのはおすすめできません。
県内程度の距離でおおよそ50km以内であれば、比較的安いと言える見積もりが出るかもしれません。
しかし長距離の引越しとなると、通常の引越しプランのほうがむしろ安くなる場合があるので注意しましょう。
「ヤマト」家財宅急便で冷蔵庫と洗濯機だけ送る
ヤマトといえば宅急便のイメージが強いですよね。しかし冷蔵庫、洗濯機など大型の荷物を小口配送する「らくらく家財宅急便」というサービスをやっています。
通常の引越しサービスのように、壁の養生(保護)から搬入、設置までをやってもらえます。
サイズによってランクが決定し、送り先までの距離によって配送料金が決定します。
小口配送であるため、冷蔵庫と洗濯機の2点を送る場合は別々でのサイズ計算となり、それぞれの料金の合計が見積もりとして提示されます。
宅配便の料金はメリットでもありデメリットでもある
らくらく家財宅急便は宅配便サービスのため、料金に関しては良くも悪くも定額となっています。
つまり、コツ次第でいくらでも安くできる引越しプランと違って、決まった額より見積もりが安くなることはありません。
とはいえ、家財宅急便は定額だとしても相場的に見れば安い方。
冷蔵庫と洗濯機だけを引越しするなら「各引越し業者を比較して出た最安値のプラン料金」と「らくらく家財便の宅配便料金」を比較し、いずれか安い方に依頼するという選び方が確実といえます。
引越し業者に冷蔵庫・洗濯機だけ依頼した口コミ体験談
女性/30代
料金:2.5万円
冷蔵庫のみの依頼だったのでまず電話で問い合わせたところ、対応の感じが良くまずそこで好印象を持ちました。
運搬は男性が一人できましたが、クッション材のようなもので丁寧に梱包してくれ、運搬も時間がかからずスムーズでした。運んでもらったものを見ましたが傷などはついていませんでした。
7月/神奈川県⇒栃木県
男性/20代
料金:約4,000円
新生活に向けて家電一式購入しましたが、洗濯機だけなぜか実家の方に届いてしまい、自家用車で運べる大きさでもないので業者に依頼しました
洗濯機だけと言う不思議な案件に対しても笑わず真摯に対応してくれました
3月/東京都⇒新潟県
女性/30代
料金:9,000円
引っ越しシーズンの忙しい時期でした。
主人が仕事が不定期のため、2回ほど荷物の引き取り日時を変更していただきましたが、スムーズに対応していただき、新しい配達先の場所へも日時狂うことなく運んでいただきました。
自分達で運ぶよりも断然良かったです。
3月/山口県⇒山口県
男性/30代
料金:1.5万円
結婚をするにあたり冷蔵庫だけ使用していたものを持っていく事になり業者を使いましたがとても慎重かつ丁寧に運んでくださりました。
引越し先がマンションの二階でエレベーターはありましたが間口が狭くしっかりジャバラで傷がつかないようにしてくださってました。自分たちだけでは運べなかったので助かりました。
12月/大阪府⇒兵庫県
男性/30代
料金:2.8万円
冷蔵庫1点だけを依頼したのですが、全く嫌がる事無く運んでくれました、ちなみに作業員の方は2人でしたが‥引っ越し料金というよりは人件費代だけみたいな料金で運んでくれましたので本当に助かりました、しかし‥引っ越し屋さんって冷蔵庫1点だけでも運んでくれる事をこの時初めて知りました、勉強にもなりました、それでは。
6月/東京都八王子市⇒中野区
冷蔵庫のみや洗濯機だけ、もしくは冷蔵庫と洗濯機の両方の運搬をお願いする人は結構多いように思えます。
ただ、料金にバラつきがあるのも見て分かる通り。これは各業者で見積もり金額の差が大きいということが伺えます。
小規模な引越しだったとしても、比較しておくだけで最終的な費用に数万円差の開きがあることは珍しくありません。
インターネットの無料比較サービスなら、手間はほとんど発生しないのでプラン見積もり比較にとても役立ちますよ。
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
電話番号の入力任意の「SUUMO」なら メールだけで気軽に比較できる! |
|
![]() |
|
引越しが【冷蔵庫1点のみ】の方は次の記事をご覧ください。
引越しが【洗濯機1点のみ】の方は次の記事をご覧ください。
吊上げ搬入や設置作業にかかるオプション料金に注意
オプション | 料金目安 |
洗濯機の取外し・取付け | 約1万円 |
手吊り作業に伴う増員 | 約1.5万円 |
クレーン車での吊上げ | 約2.5万円 |
いくら引越し先までの距離が近くとも、オプション料金は距離に関係なく見積もりに計上されます。
冷蔵庫と洗濯機、それぞれオプション作業が発生するのはおおよそ次のパターンです。
- 洗濯機を取り外して設置する
⇒ 取外し・取付け作業 - 2Fに搬入する際、階段やエレベーター、通路を通らない
⇒手吊り搬入作業・作業員追加 - 3F以上に搬入する際、階段やエレベーター、通路を通らない
⇒ クレーン吊上げ搬入に伴うクレーン車手配
これらオプション費用が重なると、冷蔵庫と洗濯機の引越しであっても結果的に高額な見積もりになってしまいます。
洗濯機の取外し・取付けが無料の引越し業者は多い
各業者で見積もりに大きな差が出るのは、オプション部分が大きな要因だったりします。
例えば、洗濯機の取外し・取付けがどちらも無料でやってもらえたり、ドラム式洗濯機のオプション料金だけが有料だったり。
大手の引越し業者の例を挙げると、サカイやアートは洗濯機の移設オプションが有料ですが、アリさんだと無料…といったように各業者で有料・無料と大きく分かれます。
このことは大手に限らず、地域密着型の中小でも同じことがいえるので、洗濯機が荷物に含まれる引越しでは確実に見積もり比較をしておくことをおすすめします。
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
電話番号の入力任意の「SUUMO」なら メールだけで気軽に比較できる! |
|
![]() |
|
ただ、洗濯機の設置には、設置箇所のスペースや防水パンにも気を配る必要があります。
【洗濯機の設置】については次の記事で詳しくまとめています。
冷蔵庫も洗濯機も水抜きが必須
冷蔵庫と洗濯機を引越しで運び出す際、業者に依頼するにしても自力で運ぶにしても、水抜き作業が必要となります。
冷蔵庫も洗濯機もそれぞれ水抜きをしておかないと、他の荷物に影響を及ぼしたり、搬入時に新居がびしょ濡れになってしまったりといったことが起こり得ます。
洗濯機の水抜きは当日に行っても問題ありませんが、冷蔵庫の水抜きをする場合だと中の食材の兼ね合いもあって数日前からの準備が必要です。
【洗濯機と冷蔵庫、それぞれの水抜き方法】については次の記事で詳しくまとめています。
まとめ
「冷蔵庫と洗濯機だけを引越ししたい!」という人のため、各引越し業者は専用プランを用意しています。
通常の引越しほど大きなトラックを使わず、大物とはいえ荷物が家電2点だけのため作業量も比較的少ないので、通常プランよりも安い料金帯となっています。
とはいえ、どんなプランであっても引越しの見積もりはあらゆる要因によって変動します。
そのため、各社の比較をしておくことで一番安いプラン見積もりが出せる引越し業者がカンタンに見つかります。
複数社のプラン料金比較が一括で行える、無料比較サービスを利用すると驚くほど手間が省けるのでおすすめです。
一番安い引越し業者は 「引越し侍」で見つかる! |
|
---|---|
\ おすすめ! /![]() |
|
電話番号の入力任意の「SUUMO」なら メールだけで気軽に比較できる! |
|
![]() |
|