対応カテゴリ
グラックスの基本情報
- 経験豊富
- スピーディーな対応
京都府のアリで困ったらグラックスが力になります!
グラックスは、京都府に本社を置き、アリ駆除に取り組んでいる会社です。世界文化遺産が多い京都市を中心とした京都府に加え、近隣都道府県へも出張します。また年中無休で営業しているので、皆さんの多様なニーズに応えることができます。
【身近なアリ】
日本国内には280種類を超えるアリの仲間が生息していて、京都府ではクロオオアリやルリアリ、クロナガアリがよく見つかります。女王アリを中心として地中に巣を作り、社会生活を送る昆虫で、公園などの屋外で見かけるのは働きアリがほとんどです。甘いものに集まるイメージがありますが、実際に花のミツのような甘いにおいがするものを好むようです。また虫の死骸を引っ張って運ぶ姿を見たことがある人もいるかと思いますが、その死骸を巣へ持ち帰り、幼虫を育てるためのエサとしていることがわかっています。身近な場所に生息することから子どもの自由研究の題材などに使われ、飼育キットも販売されているアリですが、いざお家の中へ侵入されると気分の悪いものです。先述のように甘いものを求めるので、お部屋にある食物が被害に遭います。小さなアリを一匹二匹潰したところで根本的な解決には至らないので、巣ごと駆除してしまいましょう。当社では調査からしっかり行ない、見つけた巣ごと一網打尽にします。
- アリ駆除の経験が豊富です!初めての人でも安心してご依頼ください!
- 年中無休で営業しています!土日や祝日でもアリ駆除作業ができます!
- 親切・丁寧な対応ができます!わかりやすい説明を心がけています!
- 企業ID
- 928

0800-805-7999
グラックスのサービスデータ
ご依頼の多い金額
- 5,000円未満
- 5,000~7,500円
- 7,500~1万円
- 1~2万円
- 2~3万円
- 3万円以上
種類
- イエヒメアリ
- トビイロケアリ
- アルゼンチンアリ
- その他
駆除薬品など
- ベイト材
24時間365日対応
- あり
対応
- 即日対応可能
- 無料現地調査
※上記サービスデータは目安です。詳細は各業者までお問い合わせください。
サービス内容詳細
【対応可能エリア】
●滋賀県
・大津市
・草津市
・守山市
・栗東市
・野洲市
●京都府
・京都市
・亀岡市
・向日市
・城陽市
・長岡京市
・京田辺市
・八幡市
・宇治市
・木津川市
・南丹市
・乙訓郡
・綴喜郡
・相楽郡
・船井郡
●奈良県
・奈良市
●大阪府
・高槻市
・枚方市
・三島郡島本町
【対応可能サービス】
・アリ駆除
【営業時間】
・8:00~20:00
※年中無休で営業しています。
サービスの流れ
- 電話にてお問い合わせ
- お電話の際に生活 110番を見たとお伝えください
- 見積もり
- 作業代金について、お見積もりを作成させていただきます。
- 施工
- 皆さんのもとへ駆けつけて、アリの巣調査から駆除をします。
- お支払い
- 作業がすべて終わったあとで、代金のお支払いをお願いします。
ご依頼前にご確認ください
- お客様へのお願い
- 近年はDIYが流行しているので、自分でアリ駆除をしてみようと考える人が多いようです。しかしアリの巣を見つけるだけでもなかなか大変ですし、市販の殺虫剤では効き目が薄いこともあります。そのため自分でアリ駆除をすることは、おすすめできません。
- 変更・キャンセルについて
- 当社ではアリ駆除までに準備をしっかり整えて、皆さんのもとへ訪問するようにしています。そのためキャンセルや作業日程変更のご連絡は作業日当日など遅めではなく、より早めにお願いします。
スタッフ紹介
当社作業スタッフ
- 【コメント】
- グラックスのページをご覧いただき、ありがとうございます。当社はアリが発生してお困りの皆さんを助けることができるように、日々駆除技術の鍛錬に取り組んでいます。身近な場所に生息するアリですが、時には皆さんの生活に被害を与える存在です。当社ならばお家の中だけでなく巣に潜むアリにもできるので、より確実に駆除が可能です。
- 企業ID
- 928

0800-805-7999
グラックスへのよくあるご質問
- アリは全員が一生懸命に働くのではなく、働かないものもいると聞きましたが?
- はい。働かないアリも確かに存在しますが、普段一生懸命に働くアリの労働力だけでは足りなくなったときに働くようになっています。アリの集団が長く続いていくためには、働かないアリの存在も欠かせないといわれています。
- アリどうしが戦っている姿を見ましたが、なぜ争うのでしょうか?
- 同じ種類のアリでも、巣の防衛やエサの確保のため、他の巣のアリと戦うことがあります。一方他の巣のアリと挨拶を交わすこともあるようで、互いに触覚を使ってにおいを嗅ぎあいます。
- アリが噛みつくことがあるとは、本当なのでしょうか?
- はい。京都府を含めた日本各地に生息するクロオオアリなどはアゴが発達しているので、人を噛むことがあるようです。普段クロオオアリなどはこのアゴを使い、他のアリとの喧嘩やエサの収集などをしています。
グラックスの対応エリア
グラックスの会社概要
会社名 | グラックス |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区淀池上町38 HACOSU淀 1F |
電話番号 | 075-633-4590 |
最寄駅 | 京阪本線 淀駅 |
設立年 | - |
資本金 | - |
従業員数 | ~10人 |
定休日 | 年中無休 |
営業所 | - |
URL | http://gaichukujo.jp/ |