盗聴が犯罪じゃないって本当!?簡単にできる盗聴器の調査方法を紹介
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
ご自宅にもしも盗聴器が設置されていたら…想像しただけで恐ろしいですよね。さまざまな目的で使われる盗聴器ですが、プライベートな情報を知られてしまうので知らないうちに設置はされたくないものです。
盗聴器が身の回りにあるかは自分でも調査することができますし、プロであれば確実に盗聴器を見つけ出してくれますよ。
本コラムではご自身で盗聴器を探す方法や、盗聴器調査のプロに依頼した場合のメリットや費用について解説します。「盗聴器をつけられているかも?」と、心あたりのある方はぜひ参考にしてみください。
盗聴って犯罪じゃないの?
盗聴と聞くと、他人の家の話声を盗み聞きしているイメージがありますので悪いことだと思ってしまいますよね。ですが、意外にも盗聴そのものは違法行為ではなく罪に問われることがありません。
ではなぜ、盗聴が犯罪とはいえないのでしょうか?それは現在の法律では電波を受信して他人の話し声を聴くこと自体を取り締まる法令がないからです。また、盗聴器を購入することも同様に違法行為ではありません。
罪に問われる主な行為は、盗聴器を設置する際に無断で住居に侵入する、住居侵入罪が多いです。さらに設置の際に家の壁などを破損させた場合は器物損壊罪に問われることになります。
盗聴が犯罪ではないといえど、盗聴をされた場合には気持ちのよいものではありません。盗聴器が仕掛けられているかもと思ったときには、自分で探し出すか、しっかり盗聴器の調査をしてもらって、とり除くとよいでしょう。
盗聴器を仕掛ける目的とは
そもそも盗聴器はどのような目的で設置するのでしょうか。盗聴器を購入する層として多いのが探偵事務所や興信所など、依頼を受けて対象の人物を調査する職業の方が多いそうです。もちろん、一般人の方でも違法性がないため購入する方がいるようです。
探偵や興信所の人間は当然ですが、盗聴器を調査のために設置して対象人物の情報収集をします。一般人の方の盗聴器使用のおもな目的は、たとえば外出で小さなお子さんを部屋に一人で残している場合、声が聞こえればお子さんが部屋でどんなことをしているか分かるからなど家族の安否を気遣って設置することが多いようです。
ですが、お子さんに限らず遠方の家族の安否が気になるからという理由で、家主本人に許可なく盗聴器を設置する場合もあります。
プライベートな情報を知ることで、ストーキング行為にあたる場合も少なくはありません。聞いた情報を元に対象人物を尾行した場合、ストーカー規制法違反で罪に問われる場合もあります。
こんな場合は盗聴器を疑おう
以下に紹介する出来事があれば、あなたのお部屋に盗聴器が仕掛けられているかもしれません。
・電話機から通話中に聞き覚えのないノイズ音が入る
・電話代が急に上がった
・家の近くにいつも同じ車が停まっている
・自宅に他人の出入りが多い
心あたりのある方は盗聴器が設置されていることを疑ってみましょう。次でご紹介する、自分で盗聴器を調査する方法を試してみてください。
盗聴器を自分で調査する方法
「盗聴器が設置されているかも…」という場合には、設置されているかをまずはご自分で調査してみましょう。
電波にはさまざまな種類がありますが、FM帯の電波を用いた盗聴器はFMラジオを使えば電波を拾うことができるため、探すことが可能です。
準備するものはFMラジオ以外とテレビなど音が出るものです。テレビなどの音を出しながらFMラジオの受信周波数を変更していきます。
このときチューニングは音を聞き逃さないようにゆっくりおこなうことがポイントです。室内の物音や今流しているテレビの音がFMラジオから流れてきた場合は、FM電波を介した盗聴器が設置されている可能性があります。
盗聴器の設置場所を特定するには、部屋の中で「アーアー」など声を出してみてください。声が一番大きく聞こえて来る場所を見つけたら、FMラジオの音量を上げると「キーン」と甲高い音が響きます。さきほど挙げました設置場所を参考にして、心当たりのある場所に盗聴器がないか探してみてください。
この方法で探せるのは、FM帯の電波の盗聴器のみです。専用の盗聴器発見器なども市販されており、値段も2,000~20,000円前後となっています。ご自身で探す際は試してはいかがでしょうか。
業者による盗聴器調査
自分で盗聴器発見器を買って探してみたけど見つからない…という方は盗聴器調査のプロに依頼してみてはいかがでしょうか。
盗聴器調査のプロは、さまざまな専用機器を取り揃えており、あらゆるタイプの盗聴器を探すことが可能です。個人の盗聴器発見器では見つからないような場所からも見つけ出してくれるでしょう。
また、FMなどのアナログ電波以外にもスマートフォンなどのデジタル電波や電話回線などを調べることも可能です。
費用相場は探す場所の面積によって値段が変わってきますが、集合住宅で20,000円~、一戸建の場合は25,000円~となっています。探す場所が広ければ広いほど費用が高くつくので、ある程度場所を絞って依頼することをおすすめいたします。
まとめ
盗聴そのものは犯罪行為にはなりませんが、盗聴器を設置する際に無断で住居に入ったり、設置の際に器物を壊すことで罪に問われます。盗聴器を設置する理由はさまざまありますが、身内を心配する場合や興信所の方が対象人物の自宅に設置したり、ストーキング行為に用いられている場合があります。
盗聴器の設置場所の多くは室内灯やコンセントといった電気を供給できる場所となっています。ご自身で探す際はFMラジオなどを使って探せますが種類は限られたものとなりますので、盗聴器にお悩みの場合には盗聴器調査のプロに依頼してみてはいかがでしょうか。
盗聴器調査を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「盗聴器調査」をご覧ください。
※対応エリアや加盟店によって変わります