平板載荷試験ってなに?そのメリットとデメリットを解説
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
地盤調査にもいくつか種類があるのはご存知でしょうか?皆さんが想像する地盤調査で代表的なのは、学校でも習ったボーリング調査であろうと考えられますし、人によっては、スウェーデン式サウンディング試験を思い浮かぶかもしれません。しかしこの二つ以外にも、特徴的な地盤調査が存在しているのです。
それこそが、平板載荷試験と呼ばれるものです。ボーリング調査やスウェーデン式サウンディング試験に比べれば、比較的新しく出てきたものですが、これら二つにはない特徴やメリットがあるのです。今回は、そんな平板載荷試験を紹介させてもらおうと思います。
平板載荷試験とは?
平板載荷試験とは、地盤が支えることができる力の大きさ、いわゆる支持力と呼ばれるものを調査する地盤調査の一つです。ボーリング試験をはじめとした一般的な地盤調査ではできなかった、地盤に直接力を加えるという行為ができるので、信頼性が高いのが特徴とされています。
また、地盤調査方法の一つとして、国土交通省に正式に認められており、これも信頼性の高さの証明となっています。
平板載荷試験の詳しい手順
まず、調査する地盤を平らに整地し、そこに載荷板と呼ばれる板を水平に設置します。
次に、ジョッキや支柱、載荷ばりやトラックや重機などから構成される、載荷装置と呼ばれるものを組み立てます。そして、その載荷装置を利用して、徐々に地盤に力を加えていくのです。
この時、加える力は八段階に分類され、五分ごとにその力を大きくしていきます。そして力が最大になった後、今度は逆に五分ごとに力を緩めていき、地盤の沈下がどれだけ復元されていくのかを調べていくのです。
平板載荷試験のメリット・デメリット
平板載荷試験のメリットの一つですが、先ほど述べた通り、直接地盤に負荷をかけられるので、信頼性が高いという点です。他にも、ボーリング調査の欠点であった騒音や振動が出にくいので、ご近所の迷惑になることもありません。
逆にデメリットですが、使用される板が小さいため、あまり深く地盤を調べられないという点が挙げられます。調べた箇所が小さい以上、そこより更に底の地盤がゆるんでいる可能性があり、たとえ平板載荷試験で良い結果が出たとしても、地盤沈下を起こす可能性があるのです。
また、ボーリング試験ほどではありませんが、作業スペースが大きいという点も、デメリットに挙げられるでしょう。平板載荷試験を行うためにはある程度広い場所が確保されている必要があります。そのため、狭い空間での調査を行う場合は、スウェーデン式サウンディング試験がふさわしいとされています。
平板載荷試験にかかる時間と費用
平板載荷試験は、装置の設置から撤去まで含めて、約4時間という比較的少ない時間で調査を終えられるという特徴があります。そのため、プレハブをはじめとした簡易建物の地盤調査においては、平板載荷試験が非常に役に立つでしょう。
費用についてですが、調査する箇所一つにつき、8万円程度はかかるとされています。しかし、平板載荷試験は業者によって費用と品質に差が出てくるとされており、6万円で頼むことができる業者があれば、一方で12万円はかかる業者も存在しています。高いお金をかけたのに質の悪い調査だった、なんてこと態にならないためにも、業者の信頼度をこと前に調べておくのが良いでしょう。
地盤調査 | |
項目 | 料金 |
スウェーデン式サウンディング試験 | 30,000~50,000円 |
表面波探査 | 50,000~80,000円 |
ボーリング調査 | 150,000~250,000円 |
平板載荷試験 | 80,000~150,000円 |
地盤調査は平板載荷試験だけは不十分
さきほど述べた通り、平板載荷試験だけでは小さい範囲の地盤しか調査できず、深い地盤の緩みを見抜けないという欠点があります。深い地盤を精密に調査するには、他の調査法であるボーリング調査や、スウェーデン式サウンディング試験が必要になってくるでしょう。
ボーリング調査は、深い震度まで探ることが可能であり、世界中で普及されているので参考データが豊富というメリットがあります。また、土が採取できるので、地質の調査や確認も行えるという点も、メリットであると言えるでしょう。
また、スウェーデン式サウンディング試験は、精度こそ平板載荷試験に劣っており、ボーリング調査が得意とする地質の調査も、精密度に欠けてしまっています。ですがこちらは、安価かつ場所をとらず、準備も簡単に行えるというメリットがあります。
まとめ
今回は三つの地盤調査を紹介しましたが、それぞれにメリットとデメリットがあり、「これをつかえば確実!」というものは存在しません。また、調査をする場所によってふさわしい調査方法が異なっており、どういった場所を調査したいかによって、つかわれる調査方法が変わってくることでしょう。
また、業者によっても地盤調査の精度や費用が異なってきます。いくら平板載荷試験が信頼度の高い調査方法であったとしても、それを行う業者に問題があるのでは、せっかくの調査も意味がありません。調査方法を調べるのも大事ですが、業者選びにも気をつかうことを忘れてはいけないのです。
地盤調査を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「地盤調査」をご覧ください。
※対応エリアや加盟店によって変わります