防水工事でメジャーな『塗膜防水』とは?おもな塗膜防水を比較!

2021.4.30

防水工事でメジャーな『塗膜防水』とは?おもな塗膜防水を比較!

屋上には必要となる防水工事。しかし防水工事に関して知識があるという人は少ないかもしれません。じつは、一口に防水工事といっても、とても多くの種類があるのです。「防水工事にはどんな種類があるの?」という疑問にこたえるために今回は防水工事の中でもとくにメジャーな塗膜防水について順番にご紹介していきます。

防水工事のおすすめサービス

『塗膜防水』とは?

数ある防水工法の一つである『塗膜防水』。塗膜防水とはどのような防水工法なのでしょうか。

塗膜防水とは、ウレタンやアクリル、ポリエステルなどを原材料とした液体を何度も塗り重ねる防水工法のことをいいます。ガラス繊維を入れることにより強度を高めたり、シートを先に下地として貼り付けたりなど、メーカーによって様々な工法が存在しています。

さらに、液体で施工するという特性から、柔軟性に富んでおり劣化によるひび割れに強いという特性もあります。

防水工法には塗膜防水のほかにも様々なものがありますが、塗膜防水のほかにはどのような工法があるのでしょうか?塗膜防水以外の防水工法を2つご紹介します。

シート防水

シート防水とは塩化ビニール樹脂などの石油由来の素材を接着剤で下地に接着する工法のことです。シートを敷いて接着するだけで施工ができるので、工期を短縮することができる一方、接着性はあまり高くないのでつなぎ目から水漏れが発生しやすいというデメリットがあります。

アスファルト防水

アスファルト防水とは、合成繊維でできた不織布に溶かしたアスファルトをしみこませてシート状の素材を貼り重ねていく防水工法のことです。アスファルトを使用するため、非常に丈夫ですが接着性は弱いという欠点があります。さらに、貼り重ねる際に火を使うため、作業中の危険性は比較的高い工法だといえるでしょう。改修工事を行う際には、アスファルトをはがす作業をしなければならない場合もあり、費用が高くなる場合もあるようです。
『塗膜防水』とは?

代表的な2つの塗膜防水

塗膜防水には2つの代表的な工法があります。1つ目は「ウレタン防水」とよばれる方法で、2つ目は「FRP防水」といわれる方法です。ふたつの防水工法にはどのような違いがあるのでしょう。この章ではウレタン防水とFRP防水工法について解説していきます。

ウレタン防水

ウレタン防水は、マンションやビルの屋上などの平らな屋上に行う防水工事のことです。液体状のウレタン樹脂を複数回塗ることによってつなぎ目のない防水層を形成することができます。
ウレタン防水については、こちらの記事もご参照ください。
過去記事『ウレタン防水材は優秀!でも【注意】デメリットは技術のムラに出る

FRP防水

強度・耐久性に優れた「ガラス繊維強化プラスチック(FRP)」を使用し、丈夫で優れた防水層を形成する工法です。
FRP防水 についてはこちらの記事もご参照ください。
過去記事『新しい工法のFRP防水。ベランダで人気になったその理由は

ウレタン防水の特徴

ウレタン防水は塗膜防水のなかでも国内で行われている防水工事の半数近くを占めている工法です。比較的コストが安く、液体なので施工する場所が平坦な場所でなくても施工することができます。

・メリット
液体で防水層を作るので下地の形状になじみやすく、つなぎ目のない防水層を作ることができます。そのため、複雑な形状の場所のところも簡単にきれいな防水加工をすることができます。また、あらかじめ異なる防水層が作られていても、その上から塗ることができるという特徴があります。

・デメリット
ウレタン防水塗装は2~3層重ね塗りを行わなくてはならないのですが、最後に塗るトップコートを塗ってしまうと、中の防水層が一切分からなくなる可能性があります。そのため、業者がごまかしてしまう場合も考えられます。
調べた上で、安心して任せられる業者に依頼するようにしましょう。

・費用
ウレタン防水はほかの工法に比べても、安価である傾向が強いといえるでしょう。そのため、手軽に防水加工をしたいという人にはおすすめの防水工法です。
ウレタン防水の特徴

FRP防水の特徴

FRP防水はベランダやバルコニーなどで人気の防水工法で、最近の新築の住宅ではFRP防水が活用されることが多いようです。また軽量ということもあり、古い家屋でも利用されることがあります。

・メリット
ウレタン防水は何度も液体を塗り重ねる工程が必要でしたが、FRP防水については一度塗るだけで防水が完成します。

また、FRPは硬化するのが早いので、1~2日で施工が完了するという特徴があります。さらに強靭で丈夫なので車両走行にも耐えることができます。仕上がりは継ぎ目もなく、きれいな防水層に仕上がります。

・デメリット
FRPは樹脂が固まるまでの間、臭いが発生することがあるという欠点があります。 さらに長期間、紫外線にさらされることにより樹脂が劣化してしまいます。劣化によってヒビ割れが起きて雨漏りや水漏れが起こってしまう可能性があるのです。塗膜防水のなかでもFRP防水の場合は定期的にトップコートを塗り替えるというメンテナンスが必要になるでしょう。

・費用
下地からやり直す場合のリフォーム費用はおおむね15,000円/㎡~となっています。

塗膜防水を長持ちさせる方法

防水工事の費用を見て、「こんなに高くつくんだ」と思った人もいるかもしれません。何回も工事や補修を行うよりも、できることなら何とか長持ちさせたいですよね。塗膜防水を長持ちさせるためにはどのような対策が必要なのでしょうか。

排水溝の点検・清掃

屋上やベランダには砂ぼこりが溜まりやすく、放っておくと排水溝のつまりの原因になりかねません。そのため定期的に点検や清掃を実施することが重要です。

防水層の確認

とくにFRP防水にいえることですが、ひび割れが起きたときそのままにしておくと全体に劣化が広がってしまう可能性があります。そのため、劣化を早期に発見して適切な処置を行っていく必要があります。
塗膜防水を長持ちさせる方法

防水工事のおすすめサービス

まとめ

塗膜防水には大きく2つの種類があり、用途に合わせて適切なものを選ぶ必要があります。ウレタン防水は日本でもメジャーな防水工法で、既存の防水の上からでも施工することができます。またFRP防水は臭いが発生するなどのデメリットはあるものの、丈夫で耐久性に優れています。「自分の家にはどっちの防水工法がいいの?」とお悩みの場合はプロの防水業者に相談ことをおすすめします。

防水工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「防水工事」をご覧ください。

防水工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

防水工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

防水工事の記事アクセスランキング

防水工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧