三角パッキンを買うときはどこで買う?自分で交換する方法もご紹介

2021.4.30

三角パッキンを買うときはどこで買う?自分で交換する方法もご紹介

よく使う蛇口の根元の部分から、水がチョロチョロと漏れていることはありませんか?
このような水漏れが起きているときは、蛇口の中で水漏れを防いでいる「三角パッキン」が古くなっているかもしれません。

しかし三角パッキンが古くなっているといわれても、「どんな形なのか」「どこで売っているのか」「自分で交換できるのか」など疑問に思うことがたくさんあると思います。
そこで今回はこの三角パッキンを購入して、自分で交換するためのポイントについてご紹介します。

水漏れ!水まわりで三角パッキンが使われている場所

「三角パッキンってそもそも何だろう」と思う人も多いのではないでしょうか。
三角パッキンは横から見たときに台形になっているパッキンのことです。しかしこの三角パッキンは、水漏れ修理に慣れているという人以外は、あまり見かける機会はないと思います。

それは三角パッキンが使われている場所が、蛇口のハンドルの下だからです。
ハンドルの下には上部分が膨らんだナットがありますよね。三角パッキンはこのナットの中にあって、水を出すときに蛇口以外から水が漏れるのを防ぐ役割を果たしています。

このパッキンが劣化することで蛇口の水を出す穴以外から水漏れが起きるのです。

劣化はどれぐらいで起きるのか――三角パッキンの寿命

水道を使い続けることで、パッキンは少しずつ劣化していきます。
水の勢いですり減ったり、変形したりことでパッキンと蛇口の部品の間に隙間が生まれ、そこから水漏れが発生するようになるのです。

一般的に水道に使われる三角パッキンなどのパッキンは、10年ほどが寿命だとされています。
ですが、使用頻度が多い場合や、1度に大量の水を出すことが多い場合にはパッキンの寿命も短くなっていきます。

パッキンを交換するときは、およそ5~10年を寿命の目安と考えて交換するといいでしょう。

      水漏れ!水まわりで三角パッキンが使われている場所

三角パッキンのサイズや種類の選び方

三角パッキンを自力で交換するとき、大切なのは「サイズ」を間違えずに選ぶことです。
サイズが違うと交換するときに他の部品の締まりが悪くなったり、隙間ができることで水漏れが起きる可能性があります。

家庭用の三角パッキンは「呼び13」と呼ばれる直径約22mmのサイズが主流とされていますが、蛇口のサイズによって三角パッキンの大きさも変わるため、なるべく交換したいパッキンと同じものを選ぶといいでしょう。

ホームセンターには様々なサイズや種類の三角パッキンが販売されています。ホームセンターで購入するときは交換したいパッキンのサイズを測っておくか、古いパッキンを取り外してホームセンターに持っていき、実際に比較してみるといいでしょう。

「ホームセンターの商品だとサイズや種類が微妙に合わない」というときは、パッキンのメーカーを調べてネットで互換品を購入することを検討してみるのもいいかもしれません。

カクダイ 水栓ハンドル内パッキン

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

三角パッキンの交換方法

三角パッキンを自力で交換することができれば、修理にかかる費用もパッキン代や工具代だけなので、出費をおさえられるかもしれません。
交換作業は簡単にできるものなので、この機会に覚えておくといいでしょう。

パッキンの交換に必要な道具は「新しいパッキン」と、蛇口の部品を取り外すための「水栓スパナ、水栓プライヤー」「ドライバー」などの工具です。

では、作業の手順について見ていきましょう。三角パッキンの交換をするときは、水が出ないように止水弁か元栓を締めてから作業してください。

①蛇口のビスを外して、ハンドルを取り外す

三角パッキンを交換するときは、まずハンドルの中心にあるビスを取り外します。ビスの形状によって「精密ドライバー」「水栓スパナ」といった工具を使い分ける必要があるので、形状に合わせた工具を使ってビスを壊さないように取り外してください。

②カバーナットを外して、三角パッキンを交換する

カバーナット(ハンドルの下にある上部分のふくらんだナット)を取り外すと、中に三角パッキンとパッキン受けがあるので、それぞれ順番に取り外してパッキンを新しいものに交換します。
新しいパッキンは古いパッキンと同じサイズのものを選んでください。サイズが違うとナットが締まらなかったり、隙間ができて水漏れが起きる可能性があるためです。

取り付けるときはパッキン受け、三角パッキン、カバーナットの順に戻して、ハンドルが重たく感じないように適度な力でナットを締めてください。

③ハンドルを戻し、元栓を開けて水漏れを確認する

ハンドルをビスで締め終わったら、元栓を開けて水漏れが起きていないか確認します。
作業後に水漏れが起きるときは、ナットやビスがちゃんと締まってなくて隙間ができている可能性があります。そのようなときはもう1度ナットやビスを締めなおしてから、再び水漏れがないか確認してください。

作業をするときは蛇口の部品を破損しないように、力加減には十分注意して行うことが大切です。もし自信がないというようなときは、無理に交換せずに水漏れ修理の業者へ依頼するようにしましょう。

          三角パッキンの交換方法

まとめ

三角パッキンなど蛇口の中に使われているパッキンの劣化は、水漏れの発生につながってしまいます。蛇口付近で水漏れが起きているのを見つけたとき、パッキンの劣化が原因だと思ったら、なるべく早くパッキンを交換して水漏れを直しましょう。

しかし、パッキンを交換してナットやビスをちゃんと締めたのに水漏れが起きるときは、蛇口本体が劣化している可能性が考えられます。このようなときは蛇口の交換が必要になるので、水漏れ修理業者へ依頼して交換してもらいましょう。

水漏れ修理・トイレつまり工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「水漏れ修理・トイレつまり工事」をご覧ください。

水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧