普段使わない部分だから怖い!止水栓が回らないときの対処法

2021.4.30

普段使わない部分だから怖い!止水栓が回らないときの対処法

家庭で使用している蛇口が壊れてしまったりして交換をすることになった場合、水が流れたままでは、周囲が水浸しになってしまいます。そのようなことにならないため、水を止める止水栓というものがあります。しかし、止水栓はしばらく使用しないでいると回らなくなってしまうことがあるのです。

では、止水栓が回らない状態になってしまったらどうしたらいいのでしょうか?今回は、止水栓の場所や、回らなくなってしまったときの対処法についてご紹介します。

そもそも止水栓ってどこにあるの?

止水栓は全ての水を止めるための大元の止水栓と、お手洗いや台所などの水回りの一部分を止めるための止水栓があります。この止水栓は、基本的に同じような場所に設置してあります。止水栓の場所について、以下にまとめました。

大元の止水栓

戸建て

水道のメーターボックスの中にあり、水道メーターと並んでいるものが多くなっています。元栓のサイズは、様々なものがあり、車のハンドルのようになっているタイプと指でつまんで回すタイプがあります。

メーターボックスの中に止水栓が無い場合は、近くに丸い鉄のフタが設置してあればその中に止水栓があります。このタイプの止水栓は専用のキーが無ければ回すことができなくなっています。

マンションやアパートの場合

玄関のドアの横などに設置されているメーターボックスの扉の中にあることが多く、水道メーターの横に設置されていることがほとんどです。

屋内の止水栓

お手洗い

トイレタンクの横に壁の中からトイレタンクに接続する給水管があり、その途中に止水栓が設置されています。ウォシュレットを使用している人は、ウォシュレットのバルブと形状が似ているため間違えないように注意しましょう。

台所・洗面台

台所の下の扉を開けると、つきあたりに床下から蛇口に繋がっている2本のパイプが見えると思います。その途中に止水栓が設置されています。2本のパイプが見えない場合は、点検のための扉やパネルがあり、そこを開けると止水栓があるでしょう。

浴室

蛇口本体に設置してあることが多くなっています。

長い間動かさないと止水栓が回らない状態になることもあるため、定期的に止水栓を回すことをおすすめします。

      手元で温度調整!混合水栓を交換してより便利に使いましょう

止水栓は見つけたけど…どう回すの?

前の項目では止水栓の場所についてご紹介しました。止水栓は主に3タイプあり、回し方が異なります。では、回し方にはどのような違いがあるのでしょうか?

ハンドルがあるタイプ

ハンドルを握って手で回します。固くなってしまっていても、ほとんどの場合は思い切り力を入れれば動かせます。それでも動かない場合は、三角パッキンやコマパッキンといったパーツが傷んでいるおそれがあります。

マイナスタイプ(回す部分が出っ張っている)

マイナスドライバーなどを記号の-のようになっている溝に入れて回すことができます。回す部分が出っ張っているためペンチなどを使用して回すことも可能です。

マイナスタイプ(回す部分がへこんでいる)

マイナスドライバーなどを溝に入れて回す方法は変わりませんが、へこんでいるためペンチなどで回すことができません。詰まりやすいといわれているため、たまに外して洗うとよいでしょう。

止水栓が回らない場合は、固着してしまっているかもしれません。次は固着してしまった場合の対処法についてご紹介します。

      

あれ、回らない…。止水栓が固着しているときは

前述したとおり、しばらく回さず放置していると、止水栓が回らない状態になってしまうことがあります。さびや汚れなどが発生してしまったことが原因で、この状態のことを固着といいます。この固着した状態を解消するには、さびや汚れでくっついてしまった部分をどうにかして外す必要があります。

モンキーレンチやペンチを使い、より力を入れて回すといった方法やハンマーなどで少しずつ優しくたたくことで固着状態を解消できることがあります。もし、これらの方法でも止水栓が回らなくなってしまっていた場合は止水栓の交換が必要になってきます。

それでも回らなければ交換が必要なときも

固着した状態が解消できず、止水栓が回らない状態になってしまったら交換を検討しましょう。そのままでは止水栓だけではなく、その部分の水回りに異常が起こった場合の対応が遅れてしまうおそれがあります。

個別についている止水栓が回らない場合は、大元の止水栓を止めることで対応することが可能です。しかしその場合、修理するまでの間水道を使うことができなくなってしまいます。そのようなことにならないよう、止水栓が回らなくなってしまった場合は交換をした方がいいでしょう。

まとめ

止水栓には、大元になっている止水栓と個別に設置されている止水栓があります。止水栓の回し方は「手で回すタイプ」「マイナスドライバーなどで回す、出っ張りタイプ」「マイナスドライバーなどで回す、へこんでいるタイプ」の3タイプが主になっています。

止水栓が回らない状態を固着といい、しばらく止水栓を回していないと固着してしまうおそれがあります。固着状態はモンキーレンチやペンチ、ハンマーなどで衝撃を与えることで回るようになることがあります。衝撃を与えてもびくともしない場合は止水栓の交換をすることを検討しましょう。

もし止水栓のことでお困りのことやご相談があれば、水漏れ修理のプロに相談してみてはどうでしょうか。きっと、あなたの抱える問題を解決してくれることでしょう。

水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧