トイレに流せるはずなのに詰まった!猫砂のトイレ詰まりを解消する方法

2021.4.30

トイレに流せるはずなのに詰まった!猫砂のトイレ詰まりを解消する方法

「トイレに猫砂が詰まった」というときには、場合によっては自分で対処できることもあります。意外と身近なアイテムで解決できることもあるので、まずはラバーカップを使う方法など、簡単なところから試してみてください。

この記事では、トイレ詰まりが猫砂で発生したときの原因や対処法についてご紹介します。ほかにも、業者に依頼したときにかかる費用についても解説します。早急に詰まりを解決するためにも、ぜひ参考にしてみてください。

トイレに流せる猫砂が詰まる原因とは

猫砂には固まるタイプと固まらないタイプの猫砂があり、その多くは固まるタイプです。水分を含むと固まるようになっているのですが、流せる猫砂は大量の水であればほぐれる仕組みになっています。ではなぜ固まってしまうのか?その原因をくわしく見ていきましょう。

配水管が狭いタイプだから

トイレの排水管が狭く、もともと詰まりやすい構造であることもひとつの原因として考えられます。また、排水管の太さ自体は十分でも、長期間の使用で内側に汚れがたまっていたり、配管の取り回しが流れにくい形になっている場合もあります。

トイレに流せる猫砂とはいえ、あくまで流せるというだけで、決して流れやすいものではありません。流れにくいものを細く詰まりやすい排水管に流せば、詰まるのも仕方がないことでしょう。

この場合、猫砂に限らず大量のトイレットペーパーなどでも詰まりやすいため注意が必要です。

砂以外のものが混入していたから

ほかに考えられる原因として、砂以外のものが混じっていたということもあります。とくに多いのはゴミや毛です。当然ですが、ゴミや毛は水に溶けないため、詰まりの原因となります。確認したつもりでも、固まった猫砂の中にまぎれていることは十分考えられるでしょう。

また、意外かもしれませんが、じつは猫のウンチも詰まりの原因となります。猫のウンチは人間のものと違って水分が少なく固い性質があり、その分溶けるのに時間がかかります。

人間のものよりも小さいから大丈夫だろうと思って流していると、溶けきっていないウンチがたまってトイレが詰まってしまうのです。

大量に流して排水管を塞いでしまったから

トイレに流せるはずなのに詰まった!猫砂のトイレ詰まりを解消する方法

もうひとつの原因は、一度に大量に流してしまうことです。いくら流せる猫砂が水に溶けやすいといっても、溶けるのには大量の水が必要で、ある程度の時間もかかります。とくに、固まる猫砂は水分を含むと粘性をもつ性質があり、最後は塊になってしまいます。

一度に猫砂を大量に流すと、溶けずに大きな塊となって排水口を徐々に塞いでしまいます。その状態のまま使用を続けると、完全に排水管が塞がれ、最後には詰まってしまうのです。

とくにタンクレスや節水など、流れる水の量が少ないトイレでは、水が少ない分溶けにくく詰まりやすくなっています。

猫砂がトイレに詰まったときの対処法

トイレ詰まりが猫砂で起きた場合、ラバーカップを使って自力でも対処できる可能性があります。そこで、ここではラバーカップを使った詰まり解消方法をご紹介します。以下の内容を、猫砂による詰まりの解消にお役立てください。

下準備として床が濡れないようにしておく

トイレに流せるはずなのに詰まった!猫砂のトイレ詰まりを解消する方法

トイレ詰まり解消の作業中、便器の中の水が飛び散ってしまうかもしれません。便器内の水には雑菌がいるといわれているため、もし床に水が飛び散ると、床に雑菌が移ってしまうおそれがあります。

万が一便器内の水が飛び散ってしまったときのためにも、あらかじめ床にビニールシートや新聞紙を敷いて床が濡れることを防ぎましょう。

取り除ける部分はスコップですくう

便器内に猫砂が浮いているときには、あらかじめスコップなどですくっておきましょう。便器内の猫砂をすくっておかないと、その間も猫砂は水分を吸って粘性をもち、大きな塊となってしまいます。その結果、詰まりが悪化してしまうおそれがあるのです。

また、便器内の水位が高いときには、猫砂を取り除くときに水が溢れてしまうおそれがあります。そうならないために、灯油のポンプなどを使用して便器内の水を取り除き、水位を下げておくとよいでしょう。

ラバーカップを使う

床にビニールシートを敷き、猫砂を取り除いたら、ラバーカップを使って詰まりを解消します。

まず、トイレの排水口にラバーカップのゴムの部分をしっかり押し付けてください。このとき、排水口とラバーカップのゴムの間に隙間ができないようにしましょう。そして、ラバーカップを引き上げます。

この作業を何回かおこなえば、自力で詰まりが解消できる可能性があります。

「猫砂のトイレ詰まりに塩がいい」は本当?

なかには、「トイレ詰まりが猫砂で起こったら、塩が効く」と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、猫砂の詰まりに塩が本当に効くのかについてご紹介します。

詰まり解消の対処法を決める参考にしてみてください。

軽度の詰まりなら対応可能

猫砂のトイレ詰まりが軽度であれば、塩を使うことによって解消することが可能です。また、酢やクエン酸も塩と同様に、詰まり解消の効果が期待できるといわれています。

では、なぜ猫砂のトイレ詰まりに塩が効くのでしょうか。猫砂でのトイレ詰まりの対処に塩が効果をもたらす仕組みについて、以下からくわしく見ていきましょう。

詰まり対処に効果がある塩の仕組み

トイレに流せるはずなのに詰まった!猫砂のトイレ詰まりを解消する方法

猫砂は多くの場合、水を吸うと膨らむ”吸水ポリマー”という物質が使われています。そのため、猫砂を便器に入れると便器内の水を吸って膨張し、詰まりの原因となります。

しかし、塩を入れることによって、この膨張が抑えられてほぐれやすくなるのです。ひどい詰まりだと解消しないこともありますが、少し流れが悪い、ぐらいであれば解消するかもしれません。

こうした理由により、猫砂による詰まりには塩が有効だといわれているのです。

大量の塩を入れると排水管がさびる可能性も

猫砂でトイレ詰まりが起きたとき、「効果が高まりそう」という理由で大量の塩を入れようとする方もいらっしゃるかもしれません。しかし、大量の塩をトイレに流すと、排水管や下水管に塩分が残り続け、さびてしまうことがあるのです。

自治体の中には、トイレに塩を流すことを推奨していないところもあるほどです。排水管や下水管を痛めてしまわないためにも、大量に塩を入れることは避けた方がよいでしょう。

猫砂がトイレに詰まらないようにするには

猫砂をトイレに流すときには、いくつかの点に注意することで詰まりを防ぐことが可能です。そこで、ここでは猫砂をトイレに詰まらせないための予防策についてご紹介します。再びトイレ詰まりを起こさないために、以下の点を心がけましょう。

大量に流さない

水に流せるタイプの猫砂は、少ない量であれば詰まりが起こることは少ないでしょう。しかし猫砂は、一度に大量に猫砂を流してしまうと、詰まってしまうことはあります。

どうしても猫砂をトイレに流したい場合は、その量に最新の注意をはらうことが非常に大切となります。その量の目安としては、1回あたり塊1つほどを流すとよいでしょう。

塊があるときは崩してから流す

大きな塊をトイレに流すと、排水管に詰まるリスクが増します。1回につき、直径5cm以上の塊は流さないようにしましょう。

「多少大きくても排水管に詰まらないだろう」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、猫砂が水を吸って膨張するとやはりサイズは大きくなり、詰まってしまうおそれがあります。そのため、大きな塊は小さく砕いてから、トイレに流しましょう。

流すのは1日3回までにする

猫砂をトイレに何度も何度も流すと、排水管の中で詰まってしまうことがあります。猫砂をトイレに流すのは、1日につき3回ほどまでにとどめておくことをおすすめします。

また、もし猫をたくさん飼っているなどの理由で、猫砂を大量に処分しなければならないときには、自治体のルールに従い、ゴミ袋に入れて処分するようにしてください。

トイレットペーパーと一緒に流さない

トイレに流せるはずなのに詰まった!猫砂のトイレ詰まりを解消する方法

トイレットペーパーは水に溶ける性質をもつため、正しく使用すれば詰まることは少ないでしょう。しかし、そんなトイレットペーパーと猫砂を一緒に流すと、排水管を詰まらせてしまう可能性があります。

トイレ詰まりに悩まされないためにも、猫砂を流すときには、トイレットペーパーを一緒に流さないように心がけるとよいでしょう。

一度詰まったトイレには流さない

一度詰まったトイレは、詰まりが起こりやすい構造をしているトイレの可能性があります。たとえば、トイレによっては配管が細くなっていて、詰まりやすいのです。

また、最近増えている節水型トイレは、ほかのトイレに比べて使用する水の量が少なく、勢いが弱いため詰まりやすいといわれています。

そのため、一度でもトイレで詰まりを起こしたことがある場合は、念のため猫砂を流さない方がよいでしょう。

猫砂によるトイレ詰まりの修理はいくらかかる?

トイレ詰まりが猫砂で起きたら、業者に依頼する方法もあります。しかし、「高額な費用がかかりそう……」という理由で、業者へ依頼しようか悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、ここではトイレの詰まりの修理費用をご紹介します。また、トイレ詰まりの解消費用は、作業内容や使用する器具によって異なるため、作業内容や使用する機器に分けてご紹介します。

高圧ポンプを使用した場合

高圧ポンプとは、排水管の水に圧力をかけて詰まりを解消する器具です。高圧ポンプを使用したときにかかる費用は、約4,000~1万円程度が相場です。

ただし、詰まりがひどいときには、高圧ポンプでは解消できないことがあります。その場合は、便器を着脱したり、トーラーを使用したりする必要があり、より高額な費用がかかります。

くわしい費用については、以下から見ていきましょう。

タンク・便器を脱着した場合

トイレに流せるはずなのに詰まった!猫砂のトイレ詰まりを解消する方法

トイレ詰まりが重度であるときには、便器の着脱が必要となる可能性があります。便器の着脱が必要となったときにかかる費用は、約1万2千~3万円程度が相場です。

ちなみに、ほかのトイレのトラブルでは、トイレタンクの着脱をおこなうこともあります。トイレタンクの着脱が必要になる場合にも、約1万5千~3万円程度の費用がかかります。

トーラーを使用した場合

トーラーとは、ワイヤーの先にブラシがついた器具です。先にあるブラシは回転するようになっていて、回転する力によって詰まりを解消することが可能です。

トーラーを使用した場合には、約1万1千~3万円程度の費用がかかります。

ただし、詰まりが排水管の奥の方で起こっていると、追加料金がかかる業者もあります。正確な費用を知りたい方は、業者から見積りを取るとよいでしょう。

猫砂がトイレに詰まってしまったら業者に依頼するのが適切!

トイレ詰まりが猫砂で起きたときには、業者に依頼して早めに対処してもらうのが賢い方法です。

とくに賃貸住宅では、1本の配管が上の階から下の階までつながっていることがあります。その場合、上の階で詰まりが起きたときには、下の階に影響を及ぼしてご近所トラブルに発展してしまうおそれもあります。

しかし業者に依頼すれば、作業に慣れているスタッフが作業に当たるので、すぐに対処してもらうことができるのです。

また、トイレの中には雑菌がたくさん潜んでいます。もし自分で便器の中に手を入れると、肌に雑菌がついて、感染症のリスクが高まってしまうかもしれません。

業者に依頼すれば、そのようなリスクを避けることもできるのです。

まとめ

トイレ詰まりが猫砂で起こったら、ラバーカップなどで自分でも対処することが可能です。しかし、重度の詰まりだった場合、自分での対処は困難です。また、誤った方法で対処しようとして、かえって被害を悪化させてしまうおそれがあります。さらに、トイレに潜む雑菌によって感染症になるリスクもあるのです。

そのため、はじめから業者に依頼することが賢い方法だといえるでしょう。弊社では、トイレ詰まりを解消する業者をご紹介します。弊社加盟店では、見積りは無料でおこなっているため、見積りだけでもお気軽にご相談ください。


水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧