便器の取り外しが必要なトイレつまりにかかる修理料金は?便器を取り外す事例も紹介します
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
トイレのつまりが軽度の場合は、排水口から異物を除去して自分で解消することが可能です。しかしつまりが深刻化して、異物が便器の奥にある排水管に入ってしまった場合は、修理するために便器自体を取り外さなくてはいけないケースがあります。
そのまま放置しておくとトイレを使用できないだけでなく、つまりが悪化するおそれがあることから、早めに対処することをおすすめします。ここでは、トイレつまりによる便器取り外しの料金目安や修理が必要になるケースについて解説します。
目次
トイレつまりを直す「便器取り外し」修理にかかる料金の相場
トイレつまり修理の便器取り外しの料金相場は約3~5万円前後です。しかし、トイレつまりの修理は、必ず便器を取り外さなくてはいけないというわけではありません。つまりが軽度の場合は、費用を抑えて解消できる場合もあるのです。薬品の投入や高圧ポンプを使用する方法では、約5千~8千円前後でトイレつまりの修理をおこなってくれます。
ただし、依頼する業者によって作業方法や費用などは異なるため注意しましょう。料金の内訳には出張費のほか、早朝や夜間など時間帯で追加料金が発生するケースもあります。このため、作業を依頼する前には、一度見積りを出してもらうことをおすすめします。
便器取り外し修理の作業内容
ここでは、便器の取り外しをどんな工程でおこなうのか作業内容を解説していきます。まず止水栓を閉めて、水の流れを止めてタンクの水を流し切ります。次に、本体を外した際に水漏れが起きないよう、タンクや便器の排水口にある残りの水を給油ポンプなどで抜き取ります。
あとは、配水管と便器本体を床に固定している4か所のビスを外して、便器を持ち上げれば取り外すことができます。排水管でつまりが発生している場合は、便器を取り外すことで直接異物などを引き出したり押し込んだりできるため解消しやすくなるわけです。
便器取り外し修理が必要なトイレつまりの例
トイレつまりの修理は、必ず便器を取り外す必要があるわけではありません。軽いつまりであれば道具を使用して異物を除去でき、場合によっては時間が経つと解消できることもあります。しかし、つまりが重度の場合は便器の取り外しが必要です。ここでは、便器の取り外しが必要になるつまりのおもな原因について解説していきます。
紙おむつやトイレ砂がつまった場合
トイレットペーパーは水溶性のため、水に流せば溶けるようになっています。しかし紙おむつは、水溶性ではないため溶けることがないだけでなく、水分を吸収して膨張するため、つまりが深刻化しやすくなるのです。またトラップ内に絡んでしまうと、排水口から引き出すこともむずかしくなるでしょう。
またペットのトイレ砂も便器内で堆積していくと、つまりの原因となります。つまりがひどくなると水が逆流してくるため、便器を取り外して修理することが必要です。
スマホやメガネを誤ってトイレに流した場合
排水口の出口は、直径が7.5㎝前後の構造になっているものがほとんどです。このため、スマホやメガネなどをあやまって流してしまった場合は、便器内でS字型になっているトラップで引っ掛かっている可能性があります。トラップ内にこうした固形物が入ってしまった場合は、排水口から取り出すことが非常に困難なため、便器の取り外しが必要になります。
重度の紙つまりや便つまりの場合
トイレットペーパーが水溶性とはいえ、水に触れたらすぐに溶けるというわけではありません。このため、一度に大量のトイレットペーパーを流した場合は、水に溶ける前に紙つまりを起こすことがあります。また便が固いときも、トイレットペーパーと一緒に流すことでつまりが発生しやすくなるのです。
便器のトラップ内だけでなく、排水管で重度の紙つまりを起こした場合は、排水口から引き出したり押し出したりすることはできなくなります。このため、便器を取り外して異物を除去することが必要になるわけです。
自分でトイレつまりを解消する方法
トイレつまりの原因がトイレットペーパーとわかっていれば、いくつかの方法を試すことで自分でも解消できる可能性もあります。ここでは、自分でつまりを解消するおもな方法をご紹介します。ご家庭でも簡単に試せる方法もあるので、試してみるのもよいでしょう。
ラバーカップでつまりを解消する
ラバーカップは、先端にお椀型のゴムが付いたトイレつまりを解消するための道具です。ラバーカップを使う際は、ゴム製のカップがすべて水につかることが必要になります。カップが水につかることで、圧力を逃がすことなく吸引することが可能です。このため、ラバーカップを使うときは、バケツなどで水を足してから作業を始めるようにしましょう。
使用するコツは、ゆっくりカップを便器内に押し付け真空状態をつくったら、勢いよく引き抜くことです。この作業を繰り返すことで、つまりが解消されることがあります。
真空パイプクリーナーでつまりを解消する
真空パイプクリーナーは、ラバーカップと構造的には同じです。しかしラバーカップより吸引力が強いため、より効果的につまりを解消しやすい道具になります。使い方はラバーカップと同様に、ゴム製のカップが水につかる状態にしてから始めます。
真空クリーナーのカップ部分を排水口に密着させたら、ハンドルを引きます。ハンドルを引く手応えがあれば、真空状態になっている証拠です。もし排水口につまっていたものが戻ってきたら、取り除きながら作業を繰り返します。水位が引いたら、水を流してつまりが解消できたか確認してみましょう。
ワイヤーブラシでつまりを解消する
ワイヤーブラシはワイヤーの先端部分がブラシなどの形状になっており、汚れやつまりの原因などを除去する道具です。一般的な家庭用では、柄が付いたハンドル式や直接ワイヤーを手で送るタイプなどがあります。ワイヤーの長さ3m前後のものが多いですが、長ければよいわけではありません。
使い方はシンプルで、排水口にワイヤーの先端を送り込みます。異物の手応えを感じたら抜き差しを繰り返して、先端を動かしながらつまりの原因を除去していきます。
高圧洗浄機でつまりを解消する
高圧洗浄機は水圧を利用して、つまりの原因となる便器内や排水管に貯まった汚れを除去する方法です。ただし、排水管に使用する場合は便器を取り外す必要があります。
また高圧洗浄機の場合は勢いよく水が出ることから、便器内に使用する場合は周りに汚水が飛び散る可能性があります。対策として、ビニールなどで便器を覆ったあと小さな穴を開けて、そこから水を噴射するなど工夫するとよいでしょう。また、大量の水を一気に噴射するため、便器から水があふれないように注意することも必要です。
重曹やお酢を使ってつまりを解消する
重曹とお酢を使って、つまりを解消する方法もあります。用意するのは、重曹カップ1/4と酢(もしくはクエン酸)カップ1/2です。
まず排水口に重曹を入れたあと、次に酢を加えると泡立ち始めます。重曹と酢が反応を起こすことで炭酸ガスが発生して、つまりの原因や汚れを分解していくわけです。1時間ほど放置して、つまりが解消できているか水を流して確認してみましょう。
お湯を使ってみる
トイレのつまりはお湯を使ってみるのも効果的です。ただし、便器は陶器製のため熱湯をかけてしまうと、便器が割れて破損してしまうことがあります。このため、お湯を使う際は、50℃前後のものを使いましょう。
作業をおこなう前には、お湯の温度が下がらないように、便器に貯まった水を給油ポンプなどで抜いておくとより効果的です。また便器にお湯を注ぐ際は、高い場所から勢いをつけて流し込みましょう。そして1時間ほど放置したあと水を少しずつ流して、つまりが解消できたか確認してみましょう。
便器を取り外す
便器内でつまりが発生した場合は、便器自体を取り外すことで異物を除去できることがあります。ただし、便器を取り外すには専門的な知識や技術が必要になる場合があります。また誤った方法で便器を取り外そうとすると、便器を破損させてしまったりケガを負ったりする危険もあるのです。
もし、上記の方法を試してもつまりが解消できない場合は、排水管などでつまりが起きている可能性があります。排水管のつまりは自分で対処できないこともあるため、専門の業者などに相談することもおすすめです。
水道業者に依頼する際のポイント
トイレのつまりを直してもらう水道業者を選ぶ場合は、いくつかのポイントがあります。安易に業者を選んでしまうと、予想外に高い費用を請求されるなど後悔することにもなりかねません。ここでは、業者を選ぶ際の注意点やポイントなどを解説します。
複数の業者に見積りを出してもらってから依頼をする
トイレ修理の業者を選ぶ際は、必ず見積りを出してもらうようにしましょう。見積りを出さないまま作業を依頼してしまうと、あとから高額な費用を請求されてしまう場合があるためです。
このため、見積りを出してもらったら、内訳まで確認しておくことも大切になります。もし不明な点があれば、作業に入る前に質問して納得したうえで依頼するようにしましょう。質問しても明瞭な回答を得られない場合は、依頼する業者を再検討したほうがよいかもしれません。
対応が誠実なところを選ぶ
トイレ修理をおこなう業者は数多くあるため、どこに依頼するか悩むことも多いでしょう。業者選びで失敗しないためには、下調べが重要なポイントです。業者のホームページなどには、これまでの実績などが記載されていることもあります。また、実際に業者を利用した人の口コミなどの情報を参考にするのもよいでしょう。
誠実な業者であれば、明瞭な費用を提示してくれるでしょうし、工事日程や作業内容なども説明してくれます。さらに修理だけでなく、つまりを予防するための注意点や的確なアドバイスなどアフターフォローも受けることができるはずです。毎日使うトイレの修理は、安心して任せられる業者を選ぶようにしましょう。
生活110番は料金など条件を絞って調べることができる!
トイレつまりなどでお悩みの方は、ぜひ弊社をご利用ください。弊社では、トイレつまりの修理をおこなう数ある業者をご紹介しています。日本全国に対応しており、修理費用などの条件を絞って業者を比較することもできます。
また24時間365日受付が可能ですので、お気軽にご連絡ください。経験が豊富な業者も多く、安心してトイレ修理を任せることができます。まずは、弊社でお近くのトイレ修理業者を検索してみてください。
まとめ
トイレのつまりが重度の場合は、業者に依頼して便器を取り外して異物を除去してもらう必要があります。トイレつまり修理の便器取り外し料金の相場は、約3~5万円前後です。ただし、軽度の場合は費用を抑えてトイレつまりを解消できることもあります。
もしトイレつまりでお悩みの場合は、ぜひ弊社にご連絡ください。誠実で丁寧な仕事をおこなう、数ある業者をご紹介しています。何より専門知識や技術をもつ業者であれば、トイレのつまりを確実に直すことができるというメリットがあります。まずはお気軽にご相談ください。
【掲載料金は消費税を含んでおりません】
【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】
※対応エリアや加盟店によって変わります