浴槽の水漏れを直すには│自分で修理か業者に依頼かは原因箇所による
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
浴槽の水漏れを修理するなら、まずは原因となっている箇所を見つけなくてはなりません。水漏れ箇所によっては自分で修理できることもあるのです。自分で修理するのが難しい場合は業者に依頼して補修やリフォームをしてもらうのがよいでしょう。
このコラムでは、浴槽の水漏れ箇所を見つける方法や自分で修理する方法をご紹介しています。また、業者に修理を依頼するときの費用や選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。状況に応じた対処をして水漏れを解決しましょう。
浴槽の水漏れを解消するにはまず水漏れ箇所を見つけましょう!
浴槽から水漏れしているのを発見したら、まず原因箇所を特定しましょう。浴槽の水漏れは、発生箇所によって対処法が異なります。最初に、浴槽のおもな水漏れ箇所や原因をご紹介していきます。
おもな水漏れ箇所とその原因
浴槽で水漏れする箇所はおもに3つあります。原因とともに確認していきましょう。
排水栓
排水栓がうまくはまっていない場合やゴム栓の劣化が水漏れの原因であることが多いです。ゴムでフタをするタイプの排水栓の場合、劣化によって水漏れの原因になることがあります。また、ゴムは使用し続けると劣化して亀裂が入ったり固くなって変形したりするため、フタにすき間ができて水漏れしてしまうことがあるのです。
ほかにも、排水栓と排水口の間に髪の毛やゴミがたまっていると、うまくフタができなくなってそこから水がながれてしまいます。
浴槽
浴槽から水漏れしていたら、どこかにキズやひび割れがあるかもしれません。シャワーヘッドや掃除道具のような硬いものを落とすなどして浴槽に衝撃を与えてしまうと、亀裂が生じてそこから水漏れしてしまうおそれがあります。
給湯器につながる穴
給湯器につながる配管の劣化や給湯器自体の故障が原因で水漏れを起こします。また、給湯器も劣化するものなので、内部の部品に不具合があるかもしれません。
水漏れ箇所の調べかた
浴槽に水をためて、どこに漏れているかを確認しましょう。排水栓が原因なら、排水口に向かって水がながれていくはずです。浴槽が原因なら、浴槽の壁面のひび割れ箇所に水が吸い込まれていくでしょう。
給湯するための穴や金具のあたりに水がながれていけば、給湯器やその穴が原因と考えられます。どれにも該当しない場合は、自分での判断が難しいため水道修理業者に調査してもらうことをおすすめします。
自分で修理できる場合とは
排水栓の劣化や浴槽の軽度なひび割れによる水漏れなら、自分でも修理することができます。しかし、配管の劣化や故障、浴槽の大きなひび割れは自分で修理するのが困難です。また、給湯器に原因がある場合はメーカーに修理を依頼しなくてはならないこともあります。
排水栓の劣化・浴槽のひび割れを自分で修理する方法
排水栓の劣化や軽度な浴槽のひび割れを自分で修理したいという方に向けて、修理方法をご紹介します。必要なものや排水栓の選び方についても参考にしてみてください。
排水栓の劣化を修理する方法
排水栓が原因で水漏れしている場合は、まず排水口の状態を確認しましょう。髪の毛やゴミがたまっていてうまく栓ができていないだけかもしれません。ゴミなどを取り除いてから栓をして、もう一度水漏れの有無を確認してみましょう。
ゴム栓が劣化していた場合、新しいものに交換することで水漏れを解決することができます。しかし、同じサイズのものでなければしっかりはまらなかったりすき間ができたりして水漏れを解決することができません。
そのため、新しいゴム栓は、浴槽のメーカーに問い合わせて同じものを取り寄せるか、ホームセンターやネット通販で純正のものを手に入れてください。純正のものでない場合は、必ず同じサイズのゴム栓を選びましょう。
浴槽のひび割れを修理する方法
軽度なひび割れの修理には、修理用の接着剤や防水テープを使用します。ホームセンターなどで補修用キットが手に入るので、用意してください。
浴槽の素材はFRPとよばれる樹脂やステンレスなどがあり、ご家庭ごとに種類が異なります。素材を確認して、それぞれ専用の補修材を使用しましょう。
最初に、専用の補修材でひび割れ箇所をふさぎます。次に補修材を防水テープで貼りつけて完了です。ひび割れの補修は、補修材だけでは不十分です。面倒でも、補修材や防水テープまで使用してしっかり補修しましょう。
浴槽の水漏れ修理を業者に依頼する際のながれ
浴槽の水漏れ箇所を自分で修理できない場合は、業者に依頼して解決することをおすすめします。業者に依頼するときには、まず見積りを取って複数の業者を比較してみましょう。よい業者を見つけて修理を依頼します。ここからは、浴槽の修理を業者に依頼した場合の費用相場や業者選びについて解説していきます。
水漏れ修理にかかる費用
修理箇所ごとの費用相場は以下のとおりです。
・浴槽の大きなひび割れ 約70,000円~140,000円
・給湯器の修理 約30,000円~50,000円
上記の金額はおおまかな目安です。ひび割れの大きさや浴槽の材質、給湯器の種類や修理箇所などによって金額が異なるため、正確な費用を知りたい方は業者で見積りを取って確認するとよいでしょう。
リフォームも選択肢の1つ
浴槽も使用し続ければ劣化していきます。長年使用してきた浴室で浴槽も古くなっている場合、日ごろから使い勝手がわるいなど不便に感じているなら、修理ではなく思い切ってリフォームしてみるのも選択肢のひとつです。
最近の浴室は、防水性も高く断熱性にも優れています。浴室の温度が室外に出ていくのを防いで冬の寒さも和らげられます。古い浴槽で修理が必要になったら、今後のことを考えてリフォームしてみてはいかがでしょうか。
業者の選びかた
浴槽の水漏れを業者に依頼して修理するとなると、数ある業者のなかから依頼先を見つけるのは大変です。業者選びのポイントをおさえてよりよい業者を探しましょう。
まずは水漏れ修理の実績があるか・料金が明確に提示されているか・対応のよさなどを確認してみてください。
実績は業者のホームページで確認することができます。また、参考までに口コミサイトをのぞいてみてもよいでしょう。実績のある業者は依頼者が多く経験も豊富だと考えられます。水漏れの状況に適した修理方法を提案してくれることでしょう。
また、修理費用を明確に提示しているかどうかも重要です。なににかかったかわからない費用をあとから追加請求されるトラブルもあるようです。見積りを取って、内訳がはっきり記載されている業者なら、料金トラブルの心配もないでしょう。
ほかにも、問い合わせたときの対応がよい業者であれば、わからないことも気軽に質問できて安心して作業を任せられるのではないでしょうか。これらのポイントを確認して、よりよい業者を選んでください。
まとめ
浴槽の水漏れを発見したら、原因となっている箇所を見つけてから対処しましょう。排水栓や軽度なひび割れなら自分で修理することも可能です。しかし、大きなひび割れや給湯器の故障、原因不明の水漏れは、自分で修理することができません。業者に依頼して確実に水漏れを解決してもらうことをおすすめします。
また、古くなった浴室なら修理よりもリフォームしたほうがよいかもしれません。よい業者を見つけて修理やリフォームを検討してみてください。業者探しにお困りの方は、ぜひ弊社をご利用ください。浴槽の水漏れ修理やリフォームをおこなう業者をご紹介いたします。
※対応エリアや加盟店によって変わります