ユニットバスの排水溝の構造を知って詰まりを解決!対処法までご紹介

2021.4.30

ユニットバスの排水溝の構造を知って詰まりを解決!対処法までご紹介

お風呂の構造を知りたいということは、排水溝からの臭いや逆流などのトラブルでお悩みではないでしょうか?

ユニットバスの排水溝の構造は特徴的で、洗い場の汚れによる詰まりや排水ネットという部品の不具合が原因で、浴槽の水が逆流してしまったり、臭いを発生させてしまったりすることがあるのです。

こういったトラブルがおきてしまったら、排水溝を分解して掃除をする必要があります。そのためには、排水溝の構造を知っている必要がありますよね。

この記事では、ユニットバスの排水溝の構造と詰まりの解消法について解説していきます。ぜひ参考にしてトラブル解決につなげてみてください。

詰まりの原因になる排水溝の構造とは?

ユニットバスの排水溝の構造を理解することで、詰まりなどトラブルの原因を知ることができます。これから排水溝の構造を紹介していくので、問題の解決に役立ててみてください。

まずは排水溝の構造を理解しよう

ユニットバスの水の流れは「浴槽→洗い場→下水」このようになっています。

つまり、ユニットバスは浴槽と洗い場の排水溝がつながっているということです。浴槽から流れたものが洗い場の下を通って下水へとつながる構造をしています。

そのため、洗い場で発生した汚れが詰まりの原因となると、浴槽から流した水もせき止められてしまいます。

また、ユニットバスの下にある排水管は大きくありません。詰まっていなくても、排水管内に汚れがたまっていたりすると水の流れは悪くなります。そのため、排水管に汚れがたまっているときに浴槽から大量の水を流すと、洗い場から逆流することがあるのです。

詰まりの原因の多くは洗い場側の排水溝

詰まりの原因の多くは、洗い場側からの汚れです。シャワーで身体を洗い流すときに、髪の毛・皮脂・石鹸カスなどのゴミが発生します。

これがヘアキャッチャーと呼ばれる、ゴミの受け皿に溜まっていくと、ヘドロ状になって排水溝の詰まりの原因になってしまうのです。この汚れは、定期的に掃除することで取り除くことができます。

しかし、あまりに詰まりが酷い状態だとヘアキャッチャーを掃除するだけでは足りません。排水溝全体を掃除してキレイにする必要があるのです。

排水溝から悪臭がする場合

排水溝から悪臭がする場合は、封水筒や排水管の不具合かもしれません。封水筒とは、水を溜めることで下水からの臭いを水でシャットアウトする構造です。そのため、封水筒に水が溜まっていないと、臭いをシャットアウトすることができずに悪臭がしてしまうのです。

また排水管が原因で悪臭がおきている場合は、おもにカビが原因です。洗い場で発生した髪の毛や皮脂は排水管でヘドロ状になって、こびり付くことがあるのです。こういった汚れはカビの大好物で、カビの温床となってしまいます。このカビが原因になって、臭いを発生させてしまうのです。

もし詰まりや臭いの原因がよく分からない場合は、業者に相談してみてはいかがでしょうか。業者のスタッフはユニットバスの排水溝の構造を熟知しているので、臭いを改善する方法を提示してくれるでしょう。

排水溝を分解して掃除しよう

ユニットバスの排水溝の構造を理解したら、詰まりを改善させるために排水溝を分解して掃除していきましょう。最初に、排水溝のカバーを外していきます。次にヘアキャッチャーと呼ばれる、髪の毛の受け皿を外していきましょう。

このヘアキャッチャーは、左回りで簡単に外れる構造になっています。最後に、封水筒を外していきます。こちらも左回りで簡単に外れるはずです。

分解をし終えたら、掃除をしましょう。この掃除には真空パイプクリーナーという道具を使うと、とてもスムーズにおこなえます。

真空パイプクリーナーとは、トイレ・風呂・台所、洗面台などの排水が詰まったときに使用する道具で、真空の力を使って、詰まりの原因となるゴミを吸引します。

直接、排水溝にパイプクリーナーを押し込んでから、引っ張りぬくことで髪の毛や皮脂などを吸引することが可能です。非常に便利なので、使ってみてください。

ゴミを回収したら、洗剤や使っていない歯ブラシを使って汚れを落としていきましょう。排水溝には、カビなどの臭いの原因となる汚れが付いている場合があります。臭いを消して風呂場を快適にするためにも、キレイにしていきましょう。

排水溝を掃除しても解決しないときは?

排水溝を掃除しても、詰まりが解消されない場合は排水溝以外に原因があるかもしれません。原因をしっかりと理解して、問題解決につなげましょう。ここからは上記で紹介した掃除方法で問題が解決しなかったときの対処法を紹介していきます。

排水トラップの奥で詰まっている可能性もある

排水溝を掃除しても、詰まりが解消されない場合は奥の排水管が詰まっているかもしれません。ユニットバスの排水溝の構造上、排水管は奥にあるので掃除がしづらいです。

そのため、髪の毛・皮脂・石鹸カスなどのゴミが溜まりやすいといわれています。そういったゴミはヘドロ状に変化して詰まりの原因になってしまうので、解消してあげる必要があります。

排水トラップ奥で詰まっているときの対処法

排水管の詰まりの対処法を、解説していきます。必要な道具は、ワイヤーブラシと排水管用の洗浄液です。ワイヤーブラシは一言でいうと、細長いブラシのようなものです。細長いので、排水管の中に入っていって汚れを掻き出すことができます。

汚れをある程度掻き出したら、排水管用の洗剤を注いでいきます。ゴミによって発生したカビを殺菌するために洗剤を使っていくのです。

自力で解決できそうにないときは……

もし上記の方法をおこなっても、解決しそうにない場合は物件の管理者や業者に依頼することを検討してみてはいかがでしょうか。迅速に改善できるかもしれません。

業者に依頼する

もし自分で排水溝の詰まりを改善できないと感じた場合は、業者に依頼したほうがいいかもしれません。業者は水まわりのトラブルを解決するプロなので、ユニットバスの排水溝の構造に精通しています。そのため、詰まりの原因をいち早く理解して対処をすることができるのです。

また素人が下手に対処をすると、排水管を傷つけてしまうなどトラブルにつながる可能性があります。こういった理由から、安全に確実に詰まりを改善するためにも業者に依頼したほうがいいといえるのです。

業者に依頼するときは、複数の業者から見積りを取ってから決めるようにしましょう。複数の業者の料金を比較することで、正しい料金相場を知ることができるからです。自分が納得いく業者選びをするためにも、しっかりとおこなっていきましょう

賃貸の場合は管理会社や大家に相談

賃貸に住んでいる場合は、管理会社や大家に無断で業者に依頼してはいけません。住人に過失のないトラブルの場合は、修理にかかる費用が負担されることがあるからです。また自分で勝手に選んだ業者だと、入居時に加入した保険が下りないことも考えられます。

そのため水漏れがおきた場合でも焦らずに、まず大家さんと管理会社と連宅を取るようにしましょう。すぐ連絡できるように、管理会社と大家さんの連絡先を携帯電話に登録しておくことをおすすめします。

まとめ

ユニットバスの排水溝の構造は、浴槽と洗い場で排水溝を共有する構造になっています。そのため洗い場で発生する、髪の毛・皮脂・石鹸カスなどのゴミが詰まってしまって、浴槽の水が逆流してしまうのです。

排水溝が詰まってしまった場合は、分解して掃除をする必要があります。排水溝を分解し終えたら、真空パイプクリーナーという道具を使って髪の毛を吸引していくのです。

上記の方法を使っても詰まりが解消しない場合は、排水管の詰まりが原因かもしれません。排水管はワイヤーブラシと洗剤を使って掃除をしていきます。もし自分で詰まりを改善できないと感じたら、業者に依頼してみましょう。詰まりの改善の助けになってくれるはずです。


水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧