浴室の排水トラップは2種類ある!悪臭やつまりを防ぐ掃除法を紹介

2021.4.30

浴室の排水トラップは2種類ある!悪臭やつまりを防ぐ掃除法を紹介

「お風呂がいつも臭い」「最近水の流れが悪い」といったトラブルはありませんか。これは、浴室の排水口に汚れがつまっていることが考えられます。そして、排水口のつまりは配管や排水トラップで起こっていることが多いのです。

そこで、この記事では浴室の排水トラップの種類や排水口のしくみを紹介します。排水トラップの種類がわかれば、種類に合わせて掃除してつまりを解消することができるでしょう。

浴室の排水トラップは2種類ある

浴室のほとんどの排水口には、髪の毛をキャッチする目皿の下に排水トラップという部品がついています。排水トラップとは、排水管からくる悪臭や害虫が浴室内に侵入しないようにするためのものです。

排水トラップの周りには、水がたまるしくみになっているのです。この水があることで害虫などが排水口から侵入してくるのを防ぐ封水という役割をしています。また、排水管から上がってくる悪臭も、排水トラップの内側と封水によって閉じ込められて浴室に上がってこないようになっているのです。そんな浴室の排水トラップは、2種類あります。それぞれについて見ていきましょう。

お椀のかたちのかぶせものがあるワントラップ

髪の毛が流れるのを防いでくれる目皿を取ると、排水管にお椀をかぶせたようなかたちをしているものがあります。これがワントラップです。このワントラップは取り出すことができるので、自分で掃除することが可能です。しかし、封水は乾燥してなくなってしまうことがあり、悪臭がもれるおそれがあるため注意しましょう。

水をためている部分がドラム型のドラムトラップ

目皿を取り排水口から貯水タンクのような入れ物につながっているのが、ドラムトラップです。ワントラップに比べて封水の量が多いため、悪臭や害虫が侵入することはほとんどありません。

しかし、手で取りだして掃除することができません。髪の毛や汚れを溶かして落とすパイプクリーナーなどを利用して掃除するようにしましょう。

排水トラップを自分できれいに掃除する方法

悪臭やつまりの原因が排水トラップにある場合は、排水トラップを掃除することで解消できることがあります。浴室の排水トラップの種類によっては自分で簡単に掃除することができるので、その方法を紹介しますね。

部品を取り外す

排水口には上から順に、トラップカバー・目皿・封水筒・排水トラップがついています。まずは、異物が流れたり悪臭が上がってこないようにしたりしてくれるトラップカバーに手をかけて取り外しましょう。

その下には、髪の毛やシャンプーのキャップなどの異物が流れていかないようにする目皿があるので、それも取り外しましょう。次に水をためる封水筒も上に引き上げて取り出しましょう。引っ張っても取れない場合はつまみをつかみ、まわしてから引き上げてみてください。封水筒を外せば、排水トラップが見えてくるはずです。

それぞれの部品の汚れを落とす

目皿や封水筒などについた髪の毛や汚れはきれいに取り除き、ゴミ袋に捨ててください。小さなビニール袋や使い捨てのビニール手袋などを使って、髪の毛などのゴミを取り除けばそのままひっくり返して捨てることができるので便利です。

髪の毛などのゴミを取り除いた目皿や封水筒などの部品に重曹をかけ、上からクエン酸と水を1:40の割合で混ぜたものをスプレーでふきかけます。重曹とクエン酸を混ぜることとで発泡し、ヌメリなどの汚れをきれいに落としてくれるのです。

10分ほど置いたら、ブラシやスポンジを使って目皿などの部品をこすりましょう。きれいに汚れが落ちたら30~38度ほどのお湯で洗い流します。

手が届く範囲で排水トラップの汚れを落とす

排水トラップは、手が届く範囲で掃除しましょう。排水トラップの周りには、目皿で取り切れなかった髪の毛や石鹸かすなどのヌメリ汚れが付着しています。髪の毛などのゴミはつまりの原因になるので、そのまま排水口に流さずゴミ袋に捨てましょう。

排水トラップの周りのヌメリ汚れは、ブラシやスポンジを使ってきれいに掃除します。排水トラップの汚れを流し、部品を元に戻せば掃除は完了です。

浴室の排水トラップは2種類ある!悪臭やつまりを防ぐ掃除法を紹介

掃除をしてもいやな臭いがする場合は…

浴室の排水トラップを種類別の方法で掃除をしても、いっこうに悪臭が消えない場合は2つの原因が考えられます。この2つの原因を取り除かなければ、悪臭が改善されることはありません。2つの原因について見ていきましょう。

排水トラップに不具合がある

浴室の排水口からの悪臭の原因は、排水トラップの不具合かもしれません。排水トラップにひび割れなどの不具合が起こっていると、そのすきまから悪臭がもれているおそれがあります。ひび割れた排水トラップは、すぐ交換するようにしましょう。

傷やひび割れが見られない場合は、排水トラップの位置がずれていることも考えられます。一度取り外し再度つけ直してみると悪臭がなくなることがあるので、試してみてください。

さらに、ワントラップに起こりやすい悪臭の原因は、封水不足です。封水が少なくなると、悪臭に蓋をしていた水がなくなり、臭いがもれるようになります。封水が少ないようであれば、排水口に水を足すようにしましょう。

排水管がつまっている

排水トラップを掃除しても悪臭が改善されない場合、排水トラップの奥にある排水管がつまっているおそれがあります。排水管の中に、皮脂や石鹸かすなどがつまり、悪臭を発生させているのです。

排水管のつまりを取り除くには、パイプクリーナーなどを使って汚れを落としましょう。軽度のつまりであれば、解消することができます。パイプクリーナーを使っても改善されない場合は、つまりが悪化していることが考えられます。自分で直すのは難しいため、業者に依頼して直してもらいましょう。

生活110番では、浴室の排水口のつまりにも迅速に対応できる業者が多数加盟しています。24時間365日電話受付していますので、お困りの際はご連絡ください。

浴室の排水トラップは2種類ある!悪臭やつまりを防ぐ掃除法を紹介

臭い防止のために日頃からするべきこと

浴室の排水口から悪臭が出ないようにするためには、普段からの掃除や定期的なメンテナンスが必要です。自分でできる掃除とプロにまかせるメンテナンスを上手く使って、きれいな浴室を保ちましょう。

排水トラップや排水管のこまめな掃除

浴室の排水口にたまった髪の毛や汚れをこまめに掃除することで、悪臭を防ぐことができます。排水口には、汚れをためないようにしましょう。その際には、封水が十分か、排水トラップにひび割れやずれはないかなどチェックしておくと安心です。

また、排水管も日々の使用で汚れてしまいます。月に1~2回はパイプクリーナーなどを使って掃除するようにしましょう。手の届く部分は、スポンジやブラシを使って掃除するようにしてください。

定期的なメンテナンス

高圧洗浄などを業者におこなってもらうのも、つまりや悪臭予防に役立ちます。高圧洗浄とは、水を高圧力で噴射させて汚れを取る作業です。業者が使う高圧洗浄機は、曲がった排水管の中も自由に動かして掃除することができます。また、浴室の排水トラップの種類の中でドラムトラップの掃除は奥まで手が届かないため、業者にまかせるのがおすすめです。

プロの手を借りることで、自分では手の届かないところまできれいにすることが可能になります。業者による高圧洗浄などのメンテナンスは、3~5年に1回はおこなうようにしましょう。

浴室の排水トラップは2種類ある!悪臭やつまりを防ぐ掃除法を紹介

まとめ

浴室の排水トラップの種類は、ワントラップとドラムトラップがあります。ワントラップはブラシなどを使ってきれいにすることができるので、普段から掃除するとつまりや悪臭予防になります。

ドラムトラップは手の届く範囲で掃除して、残りはパイプクリーナーなどを使いましょう。排水トラップを掃除しても悪臭がする場合は、排水トラップがひび割れなどを起こしていたり、排水管につまったりしているかもしれません。自分では解決できない場合は業者に依頼して対処してもらうことをおすすめします。

浴室の排水口のつまりや悪臭は、普段の掃除や業者による高圧洗浄などで予防することができるでしょう。


水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧