トイレがつまりやすい…原因は何?トイレの構造から直し方を解説!

2021.4.30

トイレがつまりやすい…原因は何?トイレの構造から直し方を解説!

トイレがつまって水が流れなくなってしまった……。そんな経験がある人も少なくないのではないでしょうか。決して珍しくはないトイレのつまりですが、そもそもどうしてそんなにトイレはつまりやすいのでしょうか?

じつはトイレは構造的につまりやすい形をしており、それが詰まりの原因になることが多いのです。そのほかにもよく詰まりの原因になることがあるので、ここでは、トイレのつまりの原因や直し方などについて説明していきます。

トイレがつまるには構造に理由がある!

つまりが起こる原因のひとつは、トイレの構造がつまりやすい複雑な形状をしていることによるものです。外からは確認しづらいですが、一般的な洋式トイレの排水管は、S字に大きくカーブしている部分があります。

このS字カーブの部分に水がたまるようになっていて、その水が下水のニオイをブロックしてくれているのです。しかし、S字の部分に大量のトイレットペーパーや何かしらの固いものを流してしまうと、その部分につまってしまい、水がうまく流れなくなります。

しかし、いくら排水管がつまりやすい形状をしているといっても、それだけの理由でつまりが起きることは少なく、ほかにも理由があることが多いです。
次に、トイレがつまるその他の原因について説明していきます。

トイレをよくあるつまりの原因

トイレの構造がつまりやすい形状をしているということ以外にも、つまる原因は多いです。

・トイレットペーパーがつまった
一度に大量に流すと、水に溶ける性質をもつトイレットペーパーでも溶け切らず、つまりの原因になることがあります。また、トイレットペーパーは製品によって水に溶けにくいものも存在します。

・ティッシュペーパーをトイレに流した
一般的なティッシュペーパーは、水に溶けにくいです。水を吸収すると貼りつきやすくなる性質もあるため、トイレに流すと排水管の側面などに貼りついてしまう可能性が高く、それが原因でつまりをおこしやすいのです。

そのため、最終的にトイレに流すつもりの場合は、トイレットペーパーやトイレに流すことができるタイプのティッシュペーパーを使うようにしましょう。

・異物を流してしまった
落としてしまったボールペンなどの小物を回収せずにそのまま流してしまうと、排水管の中をうまく流れずにつまりの原因になってしまいます。

・長年の汚れ
トイレを長い期間使い続けていれば、排水管の部分にも汚れが蓄積されていきます。特にカーブになっている部分は汚れが蓄積しやすく、この汚れにトイレットペーパーなどが引っかかってつまりを引き起こすことがあるのです。

・水の流れが弱い
トイレの使用後には水を流しますが、その流れる水の勢いや量が十分でないとうまく流れてくれず、つまりを引き起こします。節水として流水量を調節している方は注意してください。

トイレをよくあるつまりの原因

業者へ依頼すべきかの見極め方

トイレの構造がつまりやすい形をしていることや、トイレつまりが起こる原因はわかりましたが、そのつまりを解消するために業者へ依頼するかどうかは迷いますよね。そこで、どのような状態なら業者へ依頼するべきなのかをお教えします。

水の量がまったく変わらない場合

トイレがつまっている場合、たまっている水の量がいつもより多くなっています。それでも、ちょっとしたつまりなら水が少しずつ減っていくはずです。
しかし、つまりがあまりにもひどいと水はまったく減っていきません。

このような状態になっている場合は自力で対処するのは難しいため、業者に依頼することをおすすめします。

つまりの原因が固形物の場合

ボールペンなどの水に溶けないものが原因でつまりが発生している場合は、それを取り出すのが非常に難しいです。ラバーカップなどを使って無理に取り出そうとしたり、水を大量に流して無理に流そうとしたりすれば、便器や排水管にキズをつけてしまう可能性もあります。

こういった場合も、速やかに業者に依頼するようにしましょう。

水の流れが弱い場合

排水管につまりの原因になるものが落ちたわけではなく、水の流れが弱くなってしまっているという状態もあります。水の流れが弱くなる原因は、排水管内に蓄積された汚れであることが多いです。

排水管の中に蓄積された汚れをしっかり洗浄するには、専用の道具が必要になります。素人が症状を解消するのは難しいので、こういった状態の場合も業者に依頼したほうがいいでしょう。

業者へ依頼すべきかの見極め方

つまりの直し方3選

トイレがつまった場合、業者に依頼する必要がある状態の判別方法はわかりました。そこで次は、1人でつまりを直す場合はどういった手法があるのかをご紹介していきます。トイレは構造的につまりやすいことをふまえ、自分でできる解決法を知っておきましょう。

お湯を少しずつ流す

簡単な方法として、お湯を少しずつ流し入れる方法があります。つまっているものがトイレットペーパーや排泄物である場合、お湯を流してやることでより溶けやすい状態を作り、うまく流れるようにするという方法です。

準備するお湯は40~50度ぐらいにしてください。便器や排水管の耐熱性はそれほど高くないため、沸騰した熱湯を入れると破損してしまう可能性があります。

ラバーカップを使う

ラバーカップという名前だけだと想像がつきにくい人もいるかもしれません。「スッポン」や「ギュッポン」などと呼ばれている、棒の先端にゴム製のカップがついたものだといえばわかる人も多いのではないでしょうか。

ラバーカップは排水口内の水を逆流させ、つまりを解消するための道具です。使い方は簡単で、最初にラバーカップを排水口の中に入れゆっくりと押し込みます。押し込みきって、もう押し込めないという状態になったら、勢いよくまっすぐ引き抜きます。

これを数度繰り返せば、ひどいつまりではない限りは解消できるでしょう。注意点として、ラバーカップの使用時は水が跳ねやすいため、ビニールシートを床にしくなどして対策しておくようにしましょう。

ワイヤーブラシを使う

ラバーカップを使ってもつまりが解消されない場合は、ワイヤーブラシを使った手法が効果的です。ワイヤーブラシとは、複数の針金が束になった細長い形状の金属製ブラシです。これをトイレの排水管にねじりながら押し込んでいき、それを前後させます。

配水管の中に直接ブラシを入れて作業することから、排水管内に存在するつまりの原因の除去や、ある程度の汚れも清掃でき、つまりを解消することができます。注意点は、ラバーカップと同じくトイレの水が飛び散りやすい点です。

頻繁なつまりはトイレの交換をしたほうがいいことも

トイレは構造的につまりやすいとはいえ、あまりにも頻繁につまって悩んでいる方がいるかもしれません。そのような場合、経年劣化などによってトイレの排水管に傷やしつこい汚れが、トイレがつまりやすい原因になっている可能性が高いです。

何度つまりを直してもふたたびつまりを引き起こすため、手間も非常に増えます。そのため、経年劣化によってつまりが起きやすくなっている場合は、トイレそのものを新しいものに交換するのがおすすめです。

頻繁につまりが起きるとそれを解消するための手間が増えますし、業者に依頼する機会が多ければそれだけ費用もかさみます。経済的にもよいことはありませんので、もし頻繁なトイレつまりにお困りであるなら、トイレの設備そのものを新しくするというのも1つの手です。

まとめ

トイレは構造的につまりやすい形をしており、大量のトイレットペーパーを流してしまったりすると、簡単につまりを発生させてしまいます。また、水に溶けない普通のティッシュペーパーを流してつまりを引き起こしてしまうというケースも非常に多いです。ボールペンやスマホのような水に溶けない固形物を誤って流してしまうことで、つまりが起こることもあります。

トイレのつまりを自分で直したくても、たまっている水がまったく減らない、水の流れが弱いなどの状態の場合は、個人でつまりを解消するのが難しい可能性が高いです。
そのため、こういった場合は業者に依頼することをおすすめします。

水漏れ修理・トイレつまり工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「水漏れ修理・トイレつまり工事」をご覧ください。


水のトラブルを迅速解決!

到着までにかかる時間 最短15

※対応エリアや加盟店によって変わります

「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!

水漏れ修理・トイレつまり工事 8,800円~
水漏れ修理・トイレつまり工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

水漏れ修理・トイレつまり工事の記事アクセスランキング

水漏れ修理・トイレつまり工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧