「ケラバ」って一体なに?実は重要な役割を果たしているケラバを紹介

2021.4.30

「ケラバ」って一体なに?実は重要な役割を果たしているケラバを紹介

「ケラバ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?この言葉は、家を新築する時や修理をする際に見積書に書かれていない限りは聞くことのない言葉だと思います。

もしケラバを知らなくても困らないかもしれませんが、もしかしたら一生住むかもしれない住宅の一部のことです。知っておいて損はありません。

そうすれば、今後ケラバの修理が必要になった時も「あの部分はケラバだ」と知っていれば業者にスムーズに伝えられます。今回は、そんなケラバについて紹介します。

『ケラバ』とは?

ケラバとは切妻屋根(への字型の屋根)や片流れ屋根(屋根の片方が流れるように下へ降りている屋根)の外壁から出っ張っている部分の内側で、雨樋がついていないほうをケラバといいます。ケラバは屋根材や破風板(はふいた)、水切金具などでおおわれています。

ケラバが出っ張っているほうが雨漏りや外壁が汚れるリスクが減りますが、都市部などでは家の大きさを確保するためにケラバをまったく出さない家もあります。

      『ケラバ』とは?

ケラバの役割

ケラバの役割としては主に3つのものが挙げられます。

日当たりの加減を調節

暑い時期、特に夏にケラバがないと窓ガラスや外壁に当たる日光を遮るものがないため、直射日光が2階部分に当たります。そのことによってかなりの高温になり、夜でも部屋の中が暑くなってしまいます。

「では、冬の時期は日光遮られて寒いんじゃない?」と思うかもしれませんが、冬は日射角度が低いためケラバがあっても日当たりが悪くなりません。

外壁の劣化を防ぐ

ケラバがあることで紫外線が外壁に直接降り注ぐことが少なくなります。そのため、紫外線によって変色するなどといった外壁の劣化を防ぐことができます。

雨水が吹き込むのを防止

ケラバは外壁や窓の上部にあるため、外壁や窓に直接雨水が当たるのを防ぎます。このことで外壁の劣化防止に更に貢献しています。

ケラバが短い家は要注意

最近の流行で、ケラバが短かったり、全くなかったりする家もあります。なかには都市部で土地が狭いためにそうせざるを得ない家もありますが、そのような家はケラバがないために雨漏りに弱かったり、外壁がすぐに劣化して変色してしまったりしてしまいます。

そのため、ケラバが短い家は補修にお金がかかる場合があります。軒やケラバのない洗練されたおしゃれな住宅は確かに素敵ですが、そのようなリスクがあることも考えなければいけません。また、ケラバがあることでそのような修理費用が浮くこともあるので、長い目で見ればケラバのある家は非常に経済的だといえます。

      ケラバが短い家は要注意

ケラバ修理にも火災保険が使えるかも

ケラバの修理に実は火災保険が使えるかもしれないということはご存じでしたか?もしケラバが破損した場合、その原因によっては火災保険が適用される可能性があります。

火災保険はその名の通り火災でしか適用されないと思われがちですが、実は「風災・ひょう災・雪災」や「落雷」などの自然災害でも適用されるのです。火災保険に加入した際に自動でセットになっていることがほとんどなので、一度自分の加入している火災保険をチェックしてみましょう。

そのため、もし台風や豪雨、突風、積雪や落雷やヒョウなどの自然災害でケラバが破損すると、それは火災保険の適用内になります。詳しいことは過去コラム「雨漏りは火災保険で修理が可能?使わなくちゃもったいない!」で紹介しています。あわせてご覧ください。

例えば、もし台風や突風などの風災が原因でケラバが破損した場合「風速20メートル以上」であれば「強い風」と判断され保険の適用内になります。その上で修理費用が20万円以上、修理が必要になってから3年以内に保険会社に連絡など、さまざまな条件がそろえば保険が降ります。

なので、もしケラバの破損を見つけた場合100パーセント経年劣化といえないと判断したら保険会社と業者に相談をしましょう。もし火災保険が降りてそのまま修理費用に充てることができれば、修理費0円でケラバを修理することも可能です。

「経年劣化だから……」と最初から決めずに保険会社に相談をしましょう。また、風災で火災保険を適用することはきちんと補償内のことなので、遠慮をせず申請しましょう。

まとめ

ケラバはなかなか聞きなれない家の部位ですが、知っておけば家を新築する際に「ケラバはどうしますか?」と聞かれても疑問に思うことはありません。また、もし修理が必要になった場合もスムーズに業者に伝えることができます。

家を新築する際は軒やケラバがないスタイリッシュな外観もよいかもしれませんが、これらがないことのデメリットもきちんと把握しておきましょう。外壁が劣化しやすく、2階部分に直射日光が当たって暑くなりやすいです。

そして、もしケラバが破損してしまったならば、火災保険の適用内にならないか保険会社や業者と相談してみましょう。もし適用内になれば修理費が0になるかもしれません。

雨漏り修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「雨漏り修理」をご覧ください。

急な雨漏りを速攻解決!

部分修理で低価格を実現!

※状況によっては全体修理をおすすめする場合もございます。

雨漏りを放っておくと天井や屋根が腐り、被害が拡大することも。天井から音がしたり、シミがあるなら、できるだけ早くプロに相談して対策しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

火災保険で屋根の修理をすることができる?!詳しくはご相談を!

雨漏り修理 27,500円~
雨漏り修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

雨漏り修理の記事アクセスランキング

雨漏り修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧