コンテナの雨漏り修理は早急に!屋根の雨漏り改善方法や修理の流れ

2021.4.30

コンテナの雨漏り修理は早急に!屋根の雨漏り改善方法や修理の流れ

コンテナで雨漏りが起きた場合、放置せずにすぐに対処することをおすすめします。

雨漏りによってコンテナの天井や壁部分にサビや腐食が発生すると、耐久性が著しく落ちてしまいます。また、雨漏りは放置すればするほど修理費用が高額になってしまうため、早急な対処が大切なのです。

さらに、コンテナの屋根の形によっては雨漏りしやすくなっていることもあるので、屋根の設置の仕方を変更するのもおすすめします。当記事では、コンテナの雨漏り修理の流れやDIYでの対処法を解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

コンテナに雨漏りが!放置するとどうなるの……

前述したように、コンテナの雨漏り修理はすみやかにおこないましょう。雨漏りを放置しているとその被害がどんどん大きくなり、多額の修理費用がかかって自分の手に負えなくなってしまいます。以下では雨漏りを放置するとどのようなことが起こるのかについて解説しますので、あらためて確認してください。

〇漏電
所有しているコンテナハウスを事務所などとして使っている場合は、空調や照明用の電気設備が備わっていることが多いでしょう。このような場合に注意したいのが漏電です。漏電は停電を引き起こすだけでなく、何度も繰り返されるとパソコンなど電気製品の故障の原因にもなります。

〇保管物の被害
コンテナの雨漏りによるもっとも大きな被害が、中の保管物の被害です。中の設備や資材、商品の在庫などが濡れてしまうと使い物にならなくなってしまいます。またパソコンが濡れてデータが消えたり、書類が濡れて破れてしまったりと、業務上でも大きなダメージを受けるおそれがあります。

〇内装にシミやカビが発生
雨漏りによって壁や天井にシミができてしまうと見た目もよくありませんし、浮きや剥がれの原因にもなります。さらに時間が経つとカビが発生し、長期間吸い続けると健康被害を引き起こすこともあるのです。

〇建物の耐久性の低下
雨漏りによってたっぷり雨水が染み込んだ屋根や天井は、そのままにしていると腐食してしまいます。腐食が進むほど建物の耐久性は低下していき、倒壊の危険性が高くなります。

このようなリスクを少しでも減らすために、コンテナの雨漏り修理は早めにおこないましょう。次章ではコンテナの雨漏り修理までの流れやDIYで対応できる作業について解説しますのでぜひ参考にしてください。

また、業者依頼を検討されている方は後述の「雨漏り修理業者へ依頼する場合【費用相場や注意点を解説】」で費用や注意点をまとめてありますので、こちらを参考にしてみてください。

コンテナの雨漏り修理までの流れ【DIYが可能なことも】

ここからはコンテナの雨漏り修理の方法をより具体的に見ていきましょう。コンテナの雨漏り修理は、屋根に傾斜をつけること以外なら、DIYに自信がある方であれば自力でおこなうことも可能です。以下では、コンテナで雨漏りが起きたときにどんな修理をおこなう必要があるのか解説していきますので、ぜひご覧ください。

DIYでできる修理方法を解説

DIYでできる修理方法を解説
コンテナの雨漏り修理において、DIYでできることは以下のようなことです。

〇サビ落としやサビ止め
天井や壁にサビついて穴が開いている箇所がある場合は、まず市販のサビ落とし剤を使ってサビを落としましょう。ある程度落とせたらサビ止め剤を塗ってください。最後に補修用のテープで穴を塞げば作業完了です。

〇室内の下地合板の一部をとって下地の補修
壁や天井、床には下地合板とよばれる下地材が使われています。雨漏りで傷んだ室内の下地合板の一部をとり、下地用補修材を使って補修します。

〇屋根のコーキング作業
屋根のボルトまわりや外壁との境などはコーキング剤を使って補修します。ただし高所での作業になるため、DIYに不慣れな方は無理せず業者に依頼することをおすすめします。

コンテナを長く使っていくなら業者依頼が安心

ここまでDIYでコンテナの雨漏りを修理する方法をご紹介しました。しかし、コンテナの劣化状況によっては屋根の塗装や傾斜をつけるなど大がかりな作業が必要になることがあります。小さな痛みであればDIYでの修理も十分可能ですが、長期間コンテナを使うのであれば業者に相談するのがおすすめです。

雨漏り修理業者へ依頼する場合【費用相場や注意点を解説】

ここからは雨漏り修理業者による修理費用相場や業者の選び方を見ていきます。「DIYに挑戦してみたけど自分で雨漏りをなおせそうにない」「すぐに修理したい」という方はぜひ参考にしてください。

雨漏り修理業者の選び方

雨漏り修理業者の選び方
雨漏り修理業者を探すときは、その業者の実績を確認してみましょう。修理実績が豊富な業者は、さまざまな雨漏り修理に対する対応力を培っているといえます。また、雨漏りは原因の特定がむずかしく再発のおそれもあるため保証内容にも注目してみましょう。施工後の長期保証や再発時の無料修理などがあれば安心です。

ある程度依頼する業者を絞れたら、今度は2~3社から相見積りをとってみましょう。同じ修理でも業者によって使う材料が異なる場合があるからです。じっくり比較して自分が信頼できる業者選びをしましょう。

雨漏り修理費用の相場

では、業者による雨漏り修理の費用相場をご紹介します。詳しくは以下をご覧ください。

〇カバー工法:約80~120万円
元々の屋根材の上に新しい屋根材を被せる方法です。撤去・処分費用がかからないので比較的安価におこなえますが、屋根を二重にすることで重さが増すため、新しい屋根材は軽いものを選ぶ必要があります。

〇葺き替え:約60~200万円
元々の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材を設置する方法です。撤去・処分費用がかかるため費用は高額になりますが、外見が真新しくなり耐震性も向上するメリットがあります。

〇塗装:約40~80万円
屋根の表面を洗浄したあと、軽い補修をおこないペンキを塗り直します。軽度の雨漏りではこの方法が採用されることが多いです。ただし再び塗装が剥がれてきたらそのたびに塗り直す必要があります。

最後に、雨漏り修理に火災保険が使えるケースについても見ておきましょう。雨漏り修理に火災保険が使えるのは、壊れた原因が加入している火災保険の補償内容にあてはまる場合です。多くの場合、台風や竜巻、暴風などによって屋根などが壊れてしまったら、火災保険の「風災補償」によって補償してもらえます。

ただし補償を受けるためには、保険会社による調査で原因が補償内容にあてはまると認められなければなりません。まずは加入先の保険会社に連絡し、調査をしてもらいましょう。

雨漏り修理業者をお探しの際は弊社にお電話ください。弊社加盟店の中からお客様のご希望に沿った業者をご紹介させていただきます。



急な雨漏りを速攻解決!

部分修理で低価格を実現!

※状況によっては全体修理をおすすめする場合もございます。

雨漏りを放っておくと天井や屋根が腐り、被害が拡大することも。天井から音がしたり、シミがあるなら、できるだけ早くプロに相談して対策しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

火災保険で屋根の修理をすることができる?!詳しくはご相談を!

雨漏り修理 27,500円~
雨漏り修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

雨漏り修理の記事アクセスランキング

雨漏り修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧