天井や壁にひび割れができたときの対処!危険度の高い症状の見分け方

2021.4.30

天井や壁にひび割れができたときの対処!危険度の高い症状の見分け方

家にできてしまった天井のひび割れを発見したとき、家に危険がおよぶ重大なものであるのか、不安になるのではないでしょうか。危険度を自分で見分けられるかどうかで、今後の対処がわかり心構えができます。

そこで今回は、天井や壁のひび割れの原因と対処についてや、放置しておくと危険な場合の見分け方についてご説明します。ご自宅の被害が重大になるまえに、未然に防げると安心に暮らせるでしょう。

天井や壁にひび割れができる原因

天井や壁にひび割れができる原因は、ひとつだけではありません。木材の性質や地震など、自然現象によるものから、施工に問題がある人的なものまでさまざまです。

木材の膨張収縮

木造住宅の天井や壁は、木材の膨張や収縮が原因で、ひび割れができやすいでしょう。天井や壁などには、壁紙となるクロスを貼ります。しかし木材は、温度や湿気の影響で伸縮するため、クロスが引っ張られて割れてしまうのです。コンクリートも乾燥すると収縮して、クロスが引っ張られて割れてしまうことがあるでしょう。

天井や壁にひび割れができたときの対処!危険度の高い症状の見分け方

下地材の経年劣化

家の構造を支えるさまざまな建材は、年々劣化していきます。天井や壁に貼る木材や石膏ボードなどの下地材も劣化します。下地材の石膏ボードなどが劣化によりひび割れゆがむと、伸縮性がないクロスも下地材のゆがみに引っ張られてしまい、ひびが入ってしまうのです。

家全体のゆがみや傾き

地震や振動、地盤沈下などが起きると家の基礎部分に被害がおよび、ひび割れの原因になることがあります。基礎がしっかりしていないと、家がゆがんだり傾いたりして、天井や壁にひび割れが起きるのです。

施工不良

施工に不備があった場合には通常より早く劣化してひび割れができることがあります。石膏ボードやクロスの施工など下地材に問題があるだけでしたら、それほど大がかりな修理にはなりません。

ただし、家の基礎や構造に問題がある場合は、大規模な修理になることがあります。施工について疑問を感じたら、一度施工業者に確認をしましょう。保証期間内なら無料で修理してもらえることもあります。

軽微な症状と対処法

天井にひび割れが発生したとき、その症状の程度によって修理の内容は大きく異なります。症状が軽微であれば、DIYで修理できるかもしれません。反対に、危険度が高い場合は、業者の修理が必要でしょう。症状が軽微なものであるかどうかの目安は、下地材が原因であるかどうかという点に注目をするとよいでしょう。

それほど危険ではないひび割れの特徴

ドアの上部や角、下地のつなぎ目にそったまっすぐなひび割れは、長年の振動の伝わりや劣化などが原因で下地材が割れていることが多いようです。天井や壁の構造によるものではなく、下地材の劣化であれば、緊急に修復すべきほどの危険である確率は少ないでしょう。

それほど危険ではないとはいえ、天井や壁のひび割れを放置しておくのは見た目もよくありません。DIYまたは施工会社に依頼をして修復をしておくのをおすすめします。

まずは様子を見よう

天井のひび割れが下地による軽微な症状であるのか、構造による重大な被害であるかを判断するのは大変むずかしいものです。メジャーで長さを測るなどして数か月様子を見てください。ひび割れの写真を撮って記録すると、経過がよくわかります。ひび割れが悪化するようなら業者などに相談したほうがよいでしょう。

クロスの補修方法

下地材が原因である場合、症状はそれほど深刻ではないといえますので、自分で修理も可能でしょう。DIYで修理する方法は2種類あります。ひびがどれだけ入っているかによって、選ぶべき修理方法は異なってきます。

もし下地にひびが入っておらず、クロスだけにひびが入っているだけならば、コーキング剤でひび割れを埋めます。コーキング剤はホームセンターなどで購入が可能です。

下地にひびが入っている場合は、クロスをはがして補修します。割れ目にパテを塗って、乾いたらサンドペーパーで表面をならします。その後新しいクロスを貼って、ローラーで密着させたら修復は完了です。

天井や壁のひび割れは、場所によっては高所になるので、脚立を使うときは安全をしっかりと確保しましょう。壁に手を置いて、片手で作業するということがないように、両手が使える状態で修理をおこなってください。

天井や壁にひび割れができたときの対処!危険度の高い症状の見分け方

危険なひび割れと補修の費用

下地材などによるものが原因であれば、危険性は少ないことがわかりました。一方で天井のひび割れで危険が高いものは、「家の構造」が原因であることが多いでしょう。

危険なひび割れの特徴

下地のつなぎ目ではない他の部分のひび割れや、壁の大部分にわたる長いひび割れは、下地材が原因ではなく、天井や壁などの家の構造にかかわるものが原因であるかもしれません。ギザギザした太いひび割れが窓やドアの角部分にあるのも、構造がゆがんだことでできたおそれがあります。

構造に問題があれば、家の耐震にかかわり、ひび割れを放置するのは大変危険です。このようなひび割れを発見したら、一度施工会社に相談してください。

天井や壁にひび割れができたときの対処!危険度の高い症状の見分け方

補修だけでは解決しない場合も

壁や床が傾いているなど、家の基礎や地盤に問題がある場合は、ひび割れだけを補修しても根本的な解決になりません。まずは耐震診断をして、ひび割れの補修だけで済むのかどうかを調べてみるのをおすすめします。

耐震診断で原因を特定しよう

下地材などによるものか、構造によるものか、天井のひび割れの原因を見ておきましょう。一度も耐震診断を受けたことがないのであれば、診てもらうことをおすすめします。

家の状態を総点検

耐震診断は、地震にたいしてどのくらい被害を受けにくいか、振動への強さを調べるものです。耐震診断をして、なぜひび割れがおこったのか、その原因を調べてみましょう。

耐震診断は家全体の耐震性を調査するので、ひび割れだけを診るのではありません。ひび割れが深刻なものかどうか判断できる天井や壁、床が傾いているかどうか、床下の基礎も含めて家全体を調査します。

耐震診断の費用

費用がどのくらい必要なのか、気になるものです。規模によっても差はありますが、木造住宅の耐震診断の費用は、約30坪の土地に建てた2階建て住宅相当であれば、約20万円から50万円が相場のようです。ただし、これは図面がある場合の値段であり、なければ図面を作成する費用は別途発生します。

天井や壁にひび割れができたときの対処!危険度の高い症状の見分け方

まとめ

天井のひび割れは、家が危険な状態だということを示すサインかもしれません。そのまま放置しておくと危険なこともありますので、ひび割れが軽微な症状かどうかをしっかりと確認しておきましょう。下地材などの材質によるものなら軽微なものである可能性が高いですし、構造によるものであれば、非常に危険なおそれもあります。

もし危険な状態かもしれないと思ったら、業者に相談してみましょう。耐震診断すれば家が危険であるかどうかを判断できます。「軽微なひび割れのようだけれど不安」というときも、過去に耐震診断をしたことがないのであれば、一度診てもらうことをおすすめします。

耐震工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

耐震工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

耐震工事の記事アクセスランキング

耐震工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧