コンクリートの塩害は非常に危険!要因から対処法までを詳しく解説

2021.4.30

コンクリートの塩害は非常に危険!要因から対処法までを詳しく解説

家は私たちに安らぎを与えてくれる、心地よい空間です。しかしまれに、家のコンクリートにひびが入ってしまうことがあります。そのひびの原因はもしかしたら、塩害によるものかもしれません。

コンクリートの塩害を放置していると、さまざまな悪影響が出てしまうおそれがあります。そこでこちらのコラムでは、塩害の原因や対処法についてお伝えをします。

建物の劣化から我が家を守るためにも、まずは塩害かどうかを見極めて、しっかりと対処をおこなっていきましょう。

コンクリートの塩害とは

コンクリートにひびが入ってしまう要因はいくつか存在します。その要因のひとつとして、塩害があげられます。塩害とは、コンクリートに含まれる塩分によって生じてしまう被害のことです。

コンクリートで塩害が生じる発端は、鉄筋にあります。鉄筋コンクリートの中には、鉄筋が埋め込まれています。鉄筋は通常アルカリ性の状態で、このアルカリによって薄い膜がはられています。薄い膜がコーティングの役割を果たし、サビなどから鉄筋を守ってくれるのです。

しかし、何らかの要因で塩分がつくと、この薄い膜は破壊されてしまいます。薄い膜が破壊されると、コンクリートを守ってくれるものはなくなるため、鉄筋にサビが生じやすくなるのです。鉄筋がサビてしまったことによって内部は膨張し、コンクリートがその圧迫に耐え切れず、ひびが入ってしまいます。

コンクリートの塩害は非常に危険!要因から対処法までを詳しく解説

塩害を引き起こす要因

コンクリートの塩害は、鉄筋が塩分によって保護膜が破壊されることで、生じてしまいます。そのため、塩分の存在で塩害が起こり得るかどうかを、判断することができるでしょう。

塩害を引き起こす要因としては、おもに2つあります。ひとつ目は、コンクリートを作る材料となったセメントに、たくさんの塩分が含まれていたというケースです。コンクリートが作られた時点から、たくさんの塩分が含まれているということがあります。

その一例が塩化ナトリウムです。この塩化ナトリウムは、硬化を促進してくれるという魅力的なメリットがあります。しかし、この塩化ナトリウムの量が多いと、劣化を助長してしまうことがあります。

またふたつ目の要因に、外部から塩分が飛んできたというケースがあげられます。自然的な要因であれば、潮風などがあげられるでしょう。ほかにも、コンクリートに散布した薬剤の中に含まれている塩化カルシウムなどの物質によって、被害が出ることもあるそうです。

塩害が起きやすい地域

塩害は、外部から塩分が飛んでくるおそれがある地域であれば、起こりやすいといえます。そのため、沿岸部にお住まいの方は特に注意したほうがよいかもしれません。

また、お住まいの地域によっては、季節風や台風などの風による影響を受ける地域にお住まいの方もいらっしゃると思います。そのような地域は、特に塩害が起きやすいといわれているため、対処を施したほうがよいでしょう。

塩害への対処

コンクリートの塩害は誰にでも起こり得る被害ですが、放置していたらどんどん劣化してしまいます。また、塩害は劣化の進行が早いこともひとつの特徴となるようです。そのため、塩害の進行具合によって、適切な対応をすぐにでもとる必要があります。

塩害の進行と劣化の度合い

コンクリートの塩害の進行は、実は気づきにくいものです。それは、鉄筋のサビなどコンクリート内部から塩害が起こり、劣化が進行しなければひび割れの症状がみられないためです。そのため、コンクリートがひび割れていることに気づいたときには、すでに塩害の症状が深刻化してしまっていることも考えられます。

塩害がみられるときの症状として、はじめは小さなひび割れからサビ汁が発生するようです。この段階になると、鉄筋が水分や酸素の影響を受けやすくなり、塩害による症状の進行が早まります。

ここからさらに症状が進行すると、コンクリートのひび割れが大きくなり、最悪の場合、剥がれ落ちてしまうこともあるようです。コンクリートに塩害の症状があるときには、度合いにかかわらず少しでも早く対処したほうがよいでしょう。

コンクリートの塩害は非常に危険!要因から対処法までを詳しく解説

塩害の対策と予防方法

塩害の対処には、「脱塩工法」と「電気防食工法」が有効です。脱塩工法とは、コンクリートの性質を活かし、塩分を抜き出すことができるというものです。

塩害の原因を取り除くことができるだけでなく、再び薄い膜をはる役割も果たすので、対策と予防を一度におこなうことができるでしょう。

電気防食工法とは、鉄筋がびサビることを防止するというものです。鉄筋は薄い膜が破壊されたあとに、酸化反応が生じることでサビてしまいます。この酸化反応を止める効果があるのが電気防食工法になり、塩害を生み出さないようにすることが可能です。

しかし、これらの対処には非常に専門的な知識や技術を要します。そのため、コンクリートに塩害がみられるようであれば、対処は業者に依頼するようにしましょう。

コンクリートの劣化が家に与える影響

コンクリートに塩害が起きていれば、少しでも早く対処したほうがよいでしょう。もし対処が遅れてしまえば、家にさまざまな悪影響を及ぼしてしまうおそれがあります。コンクリートの悪影響の例としては、「家の内部の腐食」「カビやシロアリの発生」などがあげられます。

ほかにもあるコンクリート劣化の原因

コンクリートは塩害などによって、劣化してしまいます。しかし、コンクリートが劣化をしているからといって、原因が塩害であるとは限りません。塩害を除くコンクリートの劣化要因は、おもに3つあります。

【中性化】

コンクリートには水酸化カルシウムが含まれています。年月が過ぎるにつれて、この水酸化カルシウムと空気中の酸素が化学反応を起こし、コンクリートがアルカリ性ではなく中性になってしまうのです。

アルカリ性でなくなったコンクリートは、サビを防止するための膜が壊れてしまいます。そうなるとコンクリートにサビが生じて、劣化につながってしまうのです。劣化の要因が鉄筋にあるため、塩害と同じような症状となるようです。

【凍害】

凍害とは、コンクリート内の水分が凍結することによって起こる劣化です。水分が凍結してしまうことによって、その部分の体積が膨張しコンクリートを内側から圧迫した結果、ひび割れなどを起こしてしまいます。水分が凍結することによって生じるため、寒い地域で起こることが多いようです。

コンクリートの塩害は非常に危険!要因から対処法までを詳しく解説

【アルカリ骨材反応】

コンクリートを作る材料は、非常に多種多様です。その中でも火山岩や堆積岩などの物質が含まれているときには、アルカリ骨材反応に注意しなければなりません。アルカリ骨材反応は、コンクリートやセメントに含まれるアルカリ分と骨材とが反応することで、アルカリシリカゲルが作られてしまうことです。

アルカリシリカゲルはコンクリートに含まれる水分を吸収する性質があるため、体積が膨張しひび割れなどの劣化につながるようです。鉄筋コンクリートでアルカリ骨材反応が発生した場合、ひび割れの状態によっては鉄筋がサビてしまうこともあります。

家の内部が腐食

塩害だけに限ったことではなく、コンクリートの劣化が進行すると、建物にさまざまな悪影響をもたらします。そのひとつになるのが、家の内部の腐食です。劣化が進行しひび割れが起きると、そこから雨水が侵入してしまいます。そのような状態の建物を放置しておくと、建材部分まで浸水してしまい腐食してしまうのです。

家の内部が腐食するまでになると、雨漏りが発生したり、建物自体の耐久性を下げたりということにつながってきます。建物の耐久性が下がるということは、耐震性にも影響が出てくるようです。そのため、塩害などの劣化症状がコンクリートにみられたときには、放っておかず少しでも早く対処するようにしましょう。

カビやシロアリが発生

コンクリートに塩害などの劣化症状が起きると、家の腐食だけでなくカビの発生やシロアリなどの害虫にも注意が必要です。ひび割れ部分から雨水が侵入すると、建材の湿気が常に高い状態になってしまいます。その状態が続けば、コンクリートであってもカビが発生してしまうことでしょう。

また、湿気の多い環境を好むシロアリが発生するおそれもあります。やわらかい木材をエサとすることが多く、木造住宅にしか発生しないと油断している方もいるかもしれません。しかし、シロアリは人工物ですらエサにしてしまいます。コンクリート造りの家であっても、湿気のこもった環境にしていると害虫が発生するおそれもあるのです。

耐震診断でコンクリートの強度をチェックしよう

コンクリートは塩害に限らず、さまざまな要因で劣化してしまいます。もしご自宅のコンクリートにひび割れなどの症状がみられた場合は、耐震性にもダメージを与えてしまっているおそれがあるでしょう。

コンクリートだけを修復しても、すでに建材の耐久性が低くなってしまっているおそれがあります。そのようなときは、耐震診断をすることをおすすめします。

家全体の耐震性を調査できる

耐震診断とは、耐震基準に基づいて家屋の耐震性を評価するというものです。劣化の症状がみられたコンクリート部分だけでなく、家全体を診断することができます。柱や梁といった、素人では手を出せないような場所でも診断をおこなうことができるので、耐震性に不安がある方は依頼をしてみるとよいでしょう。

耐震診断の費用の目安

耐震診断の費用は、「どこへ依頼をするのか」「家の規模」などの条件によって、多少異なってきます。しかしコンクリート造の家屋であれば、相場として、1平方メートルあたり約2000円程度で依頼することできるようです。

少々大がかりな診断になるため、費用は高くなってしまう傾向があります。ただし、お住まいの地区によっては、補助金を出しているところもあるため、気になる方は一度地域のホームページを確認してみるとよいでしょう。

コンクリートの塩害は非常に危険!要因から対処法までを詳しく解説

まとめ

ご自宅のコンクリートにひびが入っていたら、それは塩害かもしれません。塩害は、塩分によって生じます。そのため、コンクリートを作るときの材料に塩分が多く含まれていたり、潮風に当たりやすいお住まいであったりするときは、塩害であるおそれがあります。

コンクリートの塩害は放置をしてしまえば、家にさまざまな被害を及ぼします。ひび割れた箇所から雨水が入り、カビやシロアリの発生原因になるかもしれません。そのような事態を起こさないためにも、塩害であれば「脱塩工法」「電気防食工法」などの対策をおこないましょう。

ただし、これらの対策をおこなっても、すでに家が傷んでしまっているおそれがあります。家が傷んでしまえば耐久性も低くなってしまいます。

家の耐久性を確認したい場合は、耐震診断がおすすめです。耐震診断は、コンクリートだけでなく、家全体を診断することができるのです。不安に思われる方は、一度業者に依頼をして実施してみてはいかがでしょうか。

耐震工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

耐震工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

耐震工事の記事アクセスランキング

耐震工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧