鉄筋コンクリートの構造!メリット・デメリットも分かりやすく解説!

2021.4.30

鉄筋コンクリートの構造!メリット・デメリットも分かりやすく解説!

鉄筋コンクリート造は近年、ビルやマンションだけでなく戸建て住宅にも見られるようになってきました。一般的な住宅は木材で建てられていることが多いですが、木造住宅とはどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、鉄筋コンクリート造の構造や特徴、注意しておかなければならない点をご紹介しています。

ほかの構造との違いについて知ることで、どのタイプの住宅が自分に適しているのかが分かるかもしれません。気になる方は、ぜひ読んでみてください。

フロアコーティングのおすすめサービス

鉄筋コンクリート造とは?

そもそも鉄筋コンクリート造とは、建物の骨組み(柱・梁・壁など)が「鉄筋」と「コンクリート」によって形成されている建物のことです。この2つを建物の中に組み込ませることで、鉄筋コンクリート構造の建物は高い耐震性を実現させています。

鉄筋……「引っ張りに強い」という長所と「圧縮に弱い」という短所をもっている

コンクリート……「圧縮に強い」という長所と「引っ張りに弱い」という短所をもっている

引っ張りというのは、外側に向けて引いたときに働く力のことです。圧縮は、引っ張りの反対で内側へと働く力になります。

特徴が対照的な2つの素材ですが、これらを併用することで引っ張りと圧縮の両方に強いものをつくることができます。それを建築材料として採用することで、「引っ張りと圧縮に強い建物」が実現するのです。

鉄筋とコンクリートがもつお互いの「長所」と「短所」を補い合うことで、鉄筋コンクリート構造の建物は耐震性を維持しています。

鉄筋コンクリート造とは?

鉄筋コンクリート造のメリットとデメリット

鉄筋コンクリート構造の建物は、「耐震性が高い」という大きなメリットをもっています。下記にメリット・デメリットをまとめていくので、確認してみてください。

メリット

・耐火性に優れている
材料として使用されている鉄筋は、熱に弱いです。しかし、コンクリートで周りを覆っているため鉄筋が熱による影響を受けることはほとんどありません。コンクリートの耐火性は高く、万が一の火事でも火の回りを遅らせてくれるでしょう。

・防音性に優れている
重いものほど音を通さないといわれており、建築材料としてコンクリートを使用している鉄筋コンクリート造は、防音性に優れています。音楽が趣味の方や映画を大音量で鑑賞したい方には、嬉しい利点といえるでしょう。

・デザイン性に富んでいる
鉄筋コンクリート造は、通常コンクリートを型に流し込みながら建築していきます。そういった工程を踏んでいるため、設計する際は自由度が高いのです。実際に鉄筋コンクリート構造の建物は凝った形状のものが多く、見た目にこだわりたい人からも人気があるのかもしれません。

デメリット

・建築、解体ともに費用が高くつく
木造住宅と鉄筋コンクリート造では、材料費の関係上、建築の際の費用は高くなります。また、木材と比べると解体にも手間がかかるので、解体費も高くなってしまうことが考えられます。

・重い
鉄とコンクリートを使用するため、建物自体の重量が重くなります。そのため、地盤が弱いところには建てることができません。住んでいて重いと感じるわけではありませんが、建築場所は少し限られてしまうという点でデメリットといえるでしょう。

・クラックの発生
コンクリートに発生するひび割れを「クラック」と呼びます。クラックが発生すると、なかに雨水が侵入してしまい、鉄筋がサビてしまうことがあるのです。サビは鉄筋の耐久力を落とす原因となり、建物の耐震性にも関わります。

鉄筋コンクリート造のメリットとデメリット

壁式構造とラーメン構造の2つがある

鉄筋コンクリート構造の建物は、「壁式構造」と「ラーメン構造」という2つの構造形式に分類されます。この2つは骨組みとして使用している部分が異なり、それぞれが特徴をもっています。

柱・梁を骨組みとして使用するラーメン構造
ラーメン構造の場合、柱と梁を頑丈に接合したものを骨組みとして使用します。接合方法は「剛接合」と呼ばれ、柱や梁が変形するような強い衝撃にも耐えられるような工法が用いられているのです。骨組みに壁がないため、完成した建物内は仕切りがなく広々としたつくりになります。

壁・床を骨組みとして使用する壁式構造
柱や梁といった部材はなく、壁と床で建物の形状を保ちます。壁式構造に使用される壁は「耐力壁」と呼ばれ、これは上と横からの負荷に耐えることができる頑丈な壁です。耐力壁を通常よりも多く使用するため、高い耐震性を得ることができます。

クラック(ひび)が入ったら早めの補修を

ここでは、鉄筋コンクリート構造のデメリットとして挙げた「クラック」に関して詳しくご紹介します。前述にあるクラックですが、これはそもそもなにを原因として発生するのでしょうか。

クラックの発生原因としては、「設計の問題・施工の問題・材質の問題」の3つがあるとされています。

・設計の問題
複雑な形状をしていないかということになります。形が複雑だと、どこか一部に余計な負荷がかかってしまい、その部分にクラックが発生してしまうというものです。

・施工の問題
コンクリートの成型中になんらかの不具合があった場合のことを指します。その内容としては、仕上げのタイミングが適切でなかったり日の当たり方による温度差が原因であったりと、じつにさまざまなものが考えられます。

・材質の問題
コンクリートがもつ性質によるものです。コンクリートは浸み込んだ水分が蒸発する際、その部分の体積が小さくなります。その体積の変動こそが、クラックの発生原因となるのです。

クラックが発生する原因には、上記のようにさまざまなことが関係しています。鉄筋コンクリート構造の建物に住む以上は、注意しておかなければならない問題です。個人での対応が難しいこともあるので、そういったときは無理せず業者の力を借りるようにしましょう。

フロアコーティングのおすすめサービス

まとめ

鉄筋コンクリート構造の建物は、「鉄筋」と「コンクリート」の短所を補い合って形成されています。そのため、高い耐震性を得ることができています。

耐火性や防音性など、多くのメリットをもつ鉄筋コンクリート造ですが、その性質上「クラック」には注意しなければなりません。クラックを放置しておけば、家の耐震性も下がってしまうおそれがあります。

お住いの住宅の耐震性が心配な方は、まずは「耐震診断」から受けてみるとよいかもしれません。この診断を受けることで、耐震性はどうか・工事は必要なのかどうかを判断してもらうことができます。

耐震診断は、耐震工事のできる業者に依頼すると受けることができます。安心・安全を手に入れるためにも、一度業者に確認してもらってはいかがでしょうか。

耐震工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「耐震工事」をご覧ください。

耐震工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

耐震工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

耐震工事の記事アクセスランキング

耐震工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧