軽量鉄骨造は地震に強い?重量鉄骨造との違いやリフォームについて

2021.4.30

軽量鉄骨造は地震に強い?重量鉄骨造との違いやリフォームについて

建物のつくりには木造や鉄筋コンクリート造、鉄骨造などがあります。今回注目した鉄骨造には、軽量鉄骨造と重量鉄骨造の2種類があることをご存知ですか?木造で建てられた建物とは違い、鉄骨造は鋼を材料にして建物がつくられています。

本コラムでは、鉄骨造でも軽量鉄骨造についてと、軽量鉄骨造の地震への耐震性を詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。軽量鉄骨造と重量鉄骨造にはどういった違いがあるのかについても触れていきます。

フロアコーティングのおすすめサービス

そもそも軽量鉄骨造とは?建築構造について

建物には、木造と鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄筋鉄骨コンクリート造の4種類があります。鉄骨造とは、鉄骨によってつくられた建物のことです。鉄骨の種類はさらに軽量鉄骨造と重量鉄骨造の2種類にわけられます。

軽量鉄骨造はおもに、6mm未満の厚さに成形された鉄骨によってつくられています。それに対して重量鉄骨造は、6mm以上の厚みに加工された鉄骨によってつくられた構造のことです。軽量鉄骨造は、重量鉄骨造よりも鉄骨の厚さが6mmしかないため熱に弱いので、壁や屋根には熱に強いセラミック製のものが使われていることがおおいです。

軽量鉄骨造は木造に比べて通気性と断熱性がよくないため、寒暖差の激しい時期では冷暖房の準備はしておいたほうがよいでしょう。建物の防音性に関しては、木造の建物よりも効果が期待できるそうです。

軽量鉄骨造で使用される鉄骨は厚さが6mm未満のため、鉄骨で建物を補強する方法として鉄骨を筋違いにすることで、軽量鉄骨造の地震対策がされています。また、工場内で鉄骨を成形してから現場に持っていくことができるので、建設場所でおこなう作業が省けます。そのため、工事にかかる費用を抑えることができるのが特徴です。

そもそも軽量鉄骨造とは?建築構造について

軽量鉄骨造は地震に強い?重量鉄骨との違い

軽量鉄骨造についてみていくにあたって、地震への耐震性が気になるところですよね。ここでは軽量鉄骨造による建物の耐震性と、重量鉄骨造との違いについて探ってみましょう。

先ほど説明したとおり、軽量鉄骨造で使用される鉄骨が細く成形されているため、建物の耐震性をあげるためにおおくの鉄骨が使用されます。たくさんの鉄骨を筋違いに設置することで、地震による揺れに抵抗する力が働いて倒れにくい構造となります。

では軽量鉄骨造と比べて、重量鉄骨造ではどのような特徴があるのでしょうか。軽量鉄骨造と比較してわかる重量鉄骨造についてみていきます。

・メリット
重量鉄骨造は、鉄骨が大きく重量があることにより軽量鉄骨造よりも少ない鉄骨量で建てることができます。使用する鉄骨の本数が少ないので、部屋の間取りも自由に決めることが可能です。使用する鉄骨を三角の形に設置する、トラス構造を活用することで建物の耐震性をあげることができます。

・デメリット
鉄骨が重いことによって軽量鉄骨造よりも工事費用が高くなる傾向があります。

また耐震性については、重量鉄骨造は重量があるため、軽量鉄骨造よりも地震の揺れなどの衝撃を吸収しやすいそうです。しかし、軽量鉄骨造も先述のとおり耐震対策が施されているため、どちらが優れているかは一概にはいえないでしょう。

1981年以前の建物は耐震診断をしよう

関東大震災が起きてから、日本では地震に対する耐震基準について改めて考え直すことになり、1981年から建物に対する耐震基準が新しく変わりました。

1981年の昭和56年6月1日に地震に対する耐震基準が改訂されて、新耐震基準がつくられました。1981年以前の旧耐震基準では、震度5強ほどの揺れに対しての建物の基準内容でした。しかし新耐震基準に改訂されたことで、震度6強から7までの揺れでも耐えられる構造が基準となったのです。

鉄骨造の住宅であっても、耐震工事がされていないと地震が起きた際に倒壊するおそれがあります。軽量鉄骨造でも地震が起きた際に、建物への被害が小さく抑えることができるといった保障はありません。

現在お住まいのご自宅の耐震性が不安な場合は、1981年よりも前の段階から工事をされていたのかを確認しましょう。住宅が建てられてから、まだ耐震工事をおこなっていない場合には、この機会に耐震診断を受けてみてはいかがでしょうか。

1981年以前の建物は耐震診断をしよう

軽量鉄骨造リフォームで災害に強い家に

軽量鉄骨造の建物は、リフォームをすることで地震に強い建物にすることが可能です。地震のほかにも火災や水のトラブルなどによる被害を、未然に防ぐことや改善することができます。

軽量鉄骨造で地震が起きても耐えることのできる構造にするためには、鉄骨をまっすぐに建てるのではなく、筋違いにすることで揺れを最小限に抑えることができます。

また経年劣化した軽量鉄骨造の建物は、木造建築よりも耐火性が劣化している場合があります。軽量鉄骨造をリフォームする際は、鉄骨を耐火被覆材で覆うことで火災が起きたときに建物と人への被害を小さくすることが可能です。

防水に関しては建築したときに、雨や湿気による建物の被害を抑えるために防水材が設置されますが、長年住むことで防水材が劣化してしまいます。リフォームをおこなう際には、防水材の確認もお願いしましょう。

フロアコーティングのおすすめサービス

まとめ

軽量鉄骨造は重量鉄骨造に比べて細い鉄骨を使用していることによって、良い点もあれば悪い点もあります。建物の地震への耐震性をあげるために、鉄骨を筋違いにするといった工夫もされているのです。

すでに軽量鉄骨造による住宅にお住まいで、耐震工事をおこなうのが難しいといった場合は、リフォームをすることで建物の耐震性を調べたり強化することができます。

軽量鉄骨造でも地震による被害がどれほど出てしまうのかはわかりません。リフォームをすることで地震への耐震は可能です。しかし、建築をしてから一度も耐震工事をおこなったことがないといった場合には、業者に依頼をして耐震診断を受けてみることをおすすめします。

耐震工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「耐震工事」をご覧ください。

耐震工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

耐震工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

耐震工事の記事アクセスランキング

耐震工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧