地震に強い家は素材よりも構造が重要?強い家の特徴を詳しくご紹介

2021.4.30

地震に強い家は素材よりも構造が重要?強い家の特徴を詳しくご紹介

日本では数多く地震が発生しています。ここ数年の間にも、北海道や大阪、熊本などで大きな地震が発生し、家の破損や倒壊など多くの被害をもたらしています。いつおきるかわからない地震に備えるため、家の耐震性能を向上させ、地震に強い家にすることが必要です。

家の耐震性能を向上させるには、耐震診断などを通して現状を把握し、適切な補強工事をおこなうことが重要です。このコラムでは、家の耐震診断と、耐震工事についてご紹介します。

フロアコーティングのおすすめサービス

地震に強い家の条件に素材は関係する?

家は木材、鉄骨、鉄筋コンクリートなど、さまざまな素材で建造されます。鉄やコンクリートに比べ、木材で作られた建物は弱いというイメージを持っている人は多いでしょう。しかし、木材の耐震性能が他の素材に比べ劣るということはありません。

木材で建てられた日本最古の建物に、法隆寺があります。法隆寺は、1300年という長きにわたる期間倒れることなく、現存している建造物です。1300年の間に大きな地震が40ほど発生したようですが、倒壊することはありませんでした。こういったことから、耐震強度に素材は関係ないということがいえるのではないでしょうか。

また日本の建物は、建築基準法にある耐震性能の基準を満たしていないと、建てることができません。現在の建築基準法に採用されている新耐震基準では、建物が震度5強程度の地震で、ほとんど損傷を受けない構造にする必要があります。また、震度7の大規模地震でも、倒壊しない構造にしなければなりません。

どの素材を用いても、基準を満たした強度で家を建てることによって、地震に強い家にすることができるかもしれません。

地震に強い家の条件に素材は関係する?

地震に強い家の特徴とは

地震に強い家かどうかは素材ではなく、構造によって決まります。地震に強い家がどのような構造をしているのでしょうか。

軸組み

軸組とは家の骨格のことです。地震が発生すると、軸組に強い力が加わります。地震に強い家の軸組には、筋交いという補強材が入っていることが多いです。筋交いを軸組みに斜めに入れることによって、家の強度を高めることができます。

耐力壁

地震に強い家は耐力壁を多く設置しています。耐力壁は、地震の揺れに耐えるために入れる壁のことです。窓や吹き抜けなどの開口部を挟むような形で、耐力壁を入れると建物が強化されます。

筋交いや耐力壁は、多く入れるに越したことはありません。しかし、家全体にバランスよく配置しないとかえって耐震性能を落としてしまう場合もあります。バランスに偏りが生じると、耐力壁が不足している部分の強度が弱くなってしまうのです。

床免震システム

また、家の耐震性能には床も関係します。床は壁に垂直に取り付けられている部材です。壁と直接接しているため、地震で壁に強い力が加わったときに、壁から地震力が床に伝わるのです。

地震に強い家は、床免震システムを採用している場合があります。床免震システムは、床に設置した装置で地震の揺れを吸収し、床を保護するものです。床にかかる圧力を減らせるため、家の耐震性能の向上にもつながります。

地震に強い家は耐震等級でも判断できる

今住んでいる家が地震に強い家かどうか、自分で調べることは難しいでしょう。地震に強い家かどうかは、家の耐震等級を調べることで簡単に知ることができます。

耐震等級とは、地震による揺れに建物がどれだけ耐えられるか、ランク付けしたものです。等級は1~3まであり、等級があがるにつれて耐震性能が高いことを意味します。

・等級1
等級1の建物は、必要最低限の耐震性能を備えています。先ほどご紹介した建築基準法の基準を満たしていますので、等級が一番低いからといって、必要以上に心配することはないでしょう。

・等級2
耐震等級2の建物は、等級1が耐えられる揺れの1.25倍の力が加わった際も、耐えることができるように設計されています。

・等級3
耐震等級3の建物は、等級1が耐えられる揺れの1.5倍の力が加わった際も、耐えることができます。

地震に強い家は耐震等級でも判断できる

耐震性を調べるために耐震診断をしてみよう

耐震等級は、建物が住宅性能表示制度の評価を受けている場合に知ることができます。住宅性能評価制度は公的なものではないため、評価を受けていない建物も存在しているのです。評価がされていない建物の場合は、耐震診断を受けることによって、耐震性能を知ることができます。

耐震診断で家の耐震性を確認

耐震診断は、耐震性能が十分でない建物の耐震性を診断することです。古い建物の中には、建築基準法の新耐震基準が、適用されていないものがあります。耐震基準に満たない建物を見つけ出し、必要な補強をおこなうために耐震診断が活用されています。耐震性能が十分かどうか不安な場合は、耐震診断を依頼するといいでしょう。

耐震診断はどこに依頼できる?

耐震診断はその建物の設計、施工をおこなった業者に依頼することができます。直接依頼することが難しい場合は、各自治体の相談窓口にいくと耐震診断をおこなっている業者を紹介してもらえることもあります。

耐震性に不安があれば耐震工事を検討しよう

耐震診断の結果、耐震性能が十分でないと判断される場合があります。また、最低限の耐震強度があっても、地震に強い家にするために補強したいと思うかもしれません。その場合は、耐震工事を依頼し、建物の補強をおこなうことをおすすめします。

フロアコーティングのおすすめサービス

まとめ

地震に強い家かどうかは、建物の素材ではなく構造によって決まります。いつおきてもおかしくない地震に備えるために、まずは今住んでいる家の耐震強度の確認をしましょう。耐震等級がわかれば、それによってどの程度の地震に耐えられるか知ることができます。

そうでない場合、耐震診断を依頼し、現在の建物の評価をしてもらうと良いかもしれません。耐震診断の結果に少しでも不安に感じる点があれば、耐震工事を依頼すると安心です。

耐震工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「耐震工事」をご覧ください。

耐震工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

耐震工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

耐震工事の記事アクセスランキング

耐震工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧