障子を断熱する方法4つ!DIYできるものからプロへ依頼する対策を紹介

2021.4.30

障子を断熱する方法4つ!DIYできるものからプロへ依頼する対策を紹介

障子は、障子紙が貼られているだけなので夏は涼しいけど、冬は寒そうというイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
実際に障子をしている方で、隙間風が気になってしまい断熱性能の高いものに替えようと思うとコストがかかってしまいます。

もっと簡単に障子に断熱性能を高める方法はないのでしょうか?意外かもしれませんが市販のものを使って自分でDIYする方法もあるようです。お手軽にできる断熱リフォームから専門の業者に依頼した場合にどんな種類の方法があるのか詳しくご紹介します。

障子の隙間を隙間テープでふさぐ

部屋の冷気は50%以上が窓やドアからの開口部から入ってきます。障子の機能性の特徴として以下のことが挙げられます。

・直射日光を遮り、まぶしさを軽減して部屋全体を明るくする
・夜間に照明を点灯すると障子紙が光を反射してくれるので部屋の中をさらに明るくする。
・夏の障子は日射を遮り、冷房効果を高め、少しのエネルギーでも動くので省エネを期待できます。冬の暖房は、夜間の放射冷却を防ぎ、窓ガラスが極端に冷たくなるのを防ぐことができます。よって、夏場は涼しく、冬場は暖かく過ごしやすくなるはずです。

このように障子の断熱効果を上げるために機能を活かし、お手軽な断熱方法としては隙間にテープを貼ることです。
頻繁に開閉する扉には、耐久性が高いゴムみたいな隙間テープが最適でしょう。
あまり開閉しない場合、柔らかいスポンジの隙間に使います。扉の真ん中が開閉しづらいと感じたら、粘着テープに植毛してあるモヘアテープがおすすめです。
      障子の隙間を隙間テープでふさぐ

保温断熱障子シートを貼る

障子に断熱効果をつける方法として、断熱性と保温性、紫外線カットを兼ね備えたシートもあるようです。
以下で主な特徴をまとめました。

・窓から入ってくる日射の紫外線もカットしてくれる
・冬は室内の保温や窓の冷気遮断
・一般的な障子紙と比べて破れにくく、油汚れも水拭きできるのでお手入れが比較的楽

保温断熱障子シートは自分でも貼ることが可能です。以下で手順をご紹介します。
①もともと障子紙が貼ってあった部分に、縦桟部分(紙じゃくり)と横桟部分全体に両面テープを貼り、障子シートにしわができないように貼っていきます。

②紙じゃくりの中にシートが収まる納まることを確認し、テープの面をしっかり粘着させます。
しっかり粘着しておかないとあとから剥がれてしまうおそれがあるので注意しましょう。

③障子シートの余った部分はテープと生地が貼りつけてある部分より外側をカットします。
自分で断熱障子シートを貼る際に試してみてもいいでしょう。

雪見障子に替えて断熱ガラスをはめ込む

雪見障子とは、文字通り部屋からでも外の雪景色が楽しめることから付けられた名称であると言われています。障子の下半分にガラスがはめ込こまれており、障子を閉めた状態でも室内から室外の風景を見ることができます。

リビングからイスに座って高い位置から眺められ、和室から畳に座って低い位置から楽しめるようになっているので、目線の高さでも楽しみ方が変わってきます。

この雪見障子に断熱ガラスをはめ込むことにより、通常の障子より断熱性能が上がり、寒い冬の時期を快適に過ごすことができます。
断熱性は普通のガラスの約4倍なので、室内に涼しさや暖かさを逃がしにくいです。
室内の温度を適温に保つことができるので、窓ガラスの結露を防いでカビやダニを抑えるので、清潔に保つことが可能です。
日射取得型の断熱ガラスだと太陽の光を取り込み室内の暖かさを保つ効果が期待できます。
冷暖房器具を使わずに室内の温度を保つことができるため、光熱費の消費エネルギーを抑えて節約につながるはずです。

メーカーによっては、サッシを替えずにガラスのみ変更可能なので、取り外しのみで手間がかかりにくいです。ドライバーさえあれば自分でも替えることができますが、不安なときは業者に相談してみましょう。
      雪見障子に替えて断熱ガラスをはめ込む

断熱リフォームを行う

障子を断熱の窓に変更する場合、今ある既存の窓のサッシの上に新しいサッシをかぶせる『カバー工法』と、既存の窓サッシを撤去して窓ごと替える『はつり工法』があります。

窓ごと新しい窓に替えるため、サッシの断熱性の高いものに変更してあげればより効果的です。
しかし、『はつり工法』は窓の周りの壁も修復工事をする必要があるのでコストがかかりがちです。一方『カバー工法』は、壁を壊さずに工事ができるため、短期間で終わらせることも可能とされています。ただ新しいサッシをかぶせ、開口部が一回り小さくなってしまうことがあるため注意が必要です。

床下のリフォームは、大引きや根太間にマット状やボート状の断熱材を施工します。
床下からの冷気を防ぐことができるので、足元からの冷えを防止にもなるはずです。

屋上断熱工事のリフォームは、屋根垂木間の部分に遮断断熱材を施工しますが、夏場の直射日光による熱を防ぎ、室内温度の上昇や火照りを防ぐ効果を発揮します。

壁面のリフォームは、外装工事と共にボード状の断熱材を外張施工します。外壁を通じた熱移動が軽減するとともに冬場の暖房の効きがよくなり、結露防止につながる可能性もあります。
このように1箇所リフォームすることにより快適に過ごせて、住宅リフォームと一緒に断熱リフォームも同時にすることができます。お考えの際は、専門の業者に相談してみてはいかがでしょうか。
      断熱リフォームを行う

まとめ

障子の断熱は、専用のテープや保温効果のある断熱シートで効果を得ることも可能です。
障子以外にも壁や屋根から少しの工夫で断熱リフォームができ、快適に過ごすことができます。自分でも簡単なリフォームをすることができますが、お困りの方はプロの業者を探してみてもいいかもしれません。

断熱工事を業者に依頼する際は

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「断熱工事」をご覧ください。

断熱工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

断熱工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

断熱工事の記事アクセスランキング

断熱工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧