シャワーヘッドで簡単節水&塩素防止!その交換の方法とは?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
ご自宅のシャワーヘッドは、浴槽にとりつけられていたものをそのまま使用していますか?しかし、そのシャワーヘッドにもたくさんの種類があり、美容目的のものから節水もできるものも販売されているのです。シャワーヘッドは量販店などで簡単に購入できて、自分で交換できるので、用途によって替えてみてはいかがでしょうか?
そこで、今回はシャワーヘッドを交換することで節水効果がどのぐらいあるのか、交換方法をご紹介します。そして、おすすめのシャワーヘッドもご紹介します。
シャワーヘッドとは?
『シャワーヘッド』とは、シャワーの先端についているものです。ホースをたどってきた水がシャワーヘッドを通ることで分散させて噴射する器具であり、小さな穴がたくさん開いているものが一般的に使用されています。
しかし、近年にはそのシャワーヘッドにいろんな機能がついたものが出てきています。どんな機能がついたものがあるのかご紹介します。
塩素対策ができるシャワーヘッド
水道水には、雑菌を繁殖させないように塩素を含ませています。それは、私たちが水を飲んでおなかを壊さないようにしてくれており、ありがたいことです。
しかし、塩素独特の臭いや塩素を体内に入れたり、触れたりすることをためらう人もいます。そんな人におすすめの商品です。
塩素対策のシャワーヘッドには『塩素除去型』と『塩素の成分を緩和させる型』と2つのタイプがあります。
塩素除去型は、フィルターを通したり、ビタミンCを入れたりすることで塩素や有害な物質を取り除きます。完全に体内に塩素が吸収されることを防ぐことが可能です。しかし、シャワーヘッドにカートリッジが取り付けられており、数か月に1度交換が必要となります。
塩素の成分を緩和させる型は、セラミックなどがシャワーヘッドの中に入っており、そのセラミックから出る遠紫外線が水を活性化させることで塩素を暖和させます。塩素を100%除去しているわけではありませんが、体を洗う水としては十分効果のある水になります。
節水できるシャワーヘッド
商品の種類によって違いがありますが、約50%も節水できるものもあります。ただ水量を減らして節水するだけではなく、水圧を高くして使用感はそのまま節水できます。
水が出る穴の数を少なくしてある商品、穴自体を小さくして水圧を上げてある商品、手元で水を止めたり出したりできて無駄な流水を防ぐ商品など、商品によって節水方法はさまざまです。
美容や健康のためのシャワーヘッド
毎日入るお風呂で、エステのようなマッサージを受けられたならうれしいですよね。
シャワーヘッドの水圧を調節してマッサージ効果を得られる商品や、細かなミストを出して浴室内をサウナのようにさせる商品、打たせ湯ができる商品などさまざまなものが販売されています。
シャワーヘッドを交換する節水効果は?
いろんなメーカーから販売されている節水シャワーヘッドですが、選ぶ時に見ていただきたいのが『節水率』という文字です。節水率が高ければ高いほど節水できるわけですので、節水したい方はよく見て購入しましょう。
よく節水できるという紹介で、通常のシャワーヘッドと節水シャワーヘッドを同時に容器に出して、どっちがすぐいっぱいになるかを見せている光景があります。家族が多ければ多いほど節水効果は大になり、年間で数万円の水道代の差が出るとされています。
実際に、節水シャワーヘッドに交換した方は水道料金が下がったと実感しており、節水生活には必需品と言えるでしょう。
節水シャワーヘッドは、安いものなら2,000円ほどで購入できます。そのため、1年以内ですぐ元がとれるでしょう。そして、お風呂での節水は水を温めるガスの量も減り、ガス代も抑えることができるのです。水道代とガス代の節約になるということで、主婦には心強い商品と言えます。
シャワーヘッドの交換方法
シャワーヘッドを交換できないと節水できず意味がありません。交換方法をご紹介しましょう。
①交換を考えているシャワーヘッドが、今のシャワーに合うものかを確認します。
②今使用しているシャワーヘッドを外します。だいたいのシャワーヘッドはネジになっており、回すと外せます。長年使用していて外れない場合は、ゴム手袋などをして回すとよいでしょう。それでも外れない場合は、ホースごと交換することをおすすめします。
③新しいシャワーヘッドをネジ穴に入れて回して取り付けます。商品によってはネジ穴のサイズが違う場合があります。そのときは、新しいシャワーヘッドを購入したときに付属されているアダプターを挟んで回しましょう。
おすすめのシャワーヘッド
おすすめのシャワーヘッドをいくつかご紹介します。
三栄水栓製節水シャワーヘッド「PS303-80XA-MW2」
水が出る穴の部分はステンレスでできており、穴を小さくしてあるシャワーヘッドです。極細ストレートの水流でしっかり洗えるうえに節水効果があります。また、水を出したり止めたりできるボタンがついているので、水の無駄使いもなくなります。
東レ製トレビーノ浄水シャワーヘッド「RS51」
こちらのシャワーヘッドは、節水するとともに水道水に含まれる残留塩素も防いでくれます。シャワーヘッドの内部に繊維状活性炭が入っており、肌にやさしい水にしてくれるので、髪や肌を気にする方におすすめです。水を出したり止めたりできるボタンが付いている点も他のシャワーヘッドと同様です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、シャワーヘッドを交換することで節水効果がどのぐらいあるのか、交換方法をご紹介してきました。そして、おすすめのシャワーヘッドもお伝えしてきました。機能や本体を見て、自分にぴったりのシャワーヘッドを見つけてみてはいかがでしょうか?
バスルームリフォームを依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「バスルームリフォーム」をご覧ください。