成人式で着た振袖は高く売れる?買取相場と損しないためのポイント
成人式や記念日で着られる振袖ですが、保管が大変にもかかわらず着る機会が少ないため、手放すのを検討している方もいらっしゃるのでは?
近年は成人式以降着る必要がないので、すぐ売りに出してしまう方も多いとか。
ただ、大切な振袖だからこそ納得できる値段で買い取ってほしいですよね。
振袖を手放すなら、着物としての価値を適切に見極めて買い取ってくれるところへお願いすることが重要です。
今回は振袖の買取相場から、高く買い取ってもらえるおすすめの買取業者までご紹介していきます。
目次
振袖の買取相場は意外と高い
振袖の買取相場は買取業者や状態によって差はありますが、大体10,000円から30,000円前後だといわれています。
小紋や付け下げ、紬といったいわゆる外出着として使われる着物の買取相場がおよそ5,000円前後といわれているのに対して、振袖は倍以上の査定額です。
さらに有名作家が手がけた着物や大手百貨店などの高級ブランド品となると、買取価格はさらに上がっておよそ100,000円以上する場合もあります。
買取価格が高い理由として、振袖は他の着物とちがって「成人式」で活用される機会があり、毎年多くの方が着ているというのがあります。
振袖を新たに購入される方は年々減少傾向ですが、一方で着物レンタル店の需要は高まっており、レンタル店も幅広いバリエーションを揃えるために質の良い振袖を求めているのです。
振袖ってどういう着物?
振袖と言われると成人式で着るイメージが強いと思いますが、正式には未婚女性の第一礼装として着用される着物です。
振袖には3つの種類があり、種類によって成人式以外に結婚式のおよばれ用として使ったり、パーティーといったフォーマルな場でも着ていくことができます。
大振袖
袖の長さがおよそ114㎝から長いもので120㎝ほどある着物は「大振袖」または「本振袖」と呼ばれ、もっとも格式高い振袖とされています。
大振袖は花嫁用の衣装として昔から着用され、ウェディングドレスからお色直しで着られることが多いです。
大振袖の柄には「松竹梅」や「鶴亀」といったおめでたい柄があしらわれていたり、赤・黒・白といった色がベースとなっていることが多く、振袖の中でも華やかで豪華な感じにみせることができます。
近年は成人式でも大振袖を着る方も多くなっているので、自宅にある振袖が大振袖だったという方も少なくないでしょう。
中振袖
袖の長さが100㎝前後の振袖は「中振袖」と呼ばれます。
成人式で着られる振袖と言えば中振袖を指すことが多かったですが、近年は大振袖も成人式で着られることが多くなり、成人式用という意味合いは薄くなりました。
そのため、成人式で着た振袖のうち中振袖か大振袖のどちらか自宅にあるという方がほとんどです。
成人式以外では、結婚式のおよばれの時に花嫁の大振袖とかぶらないように中振袖を着用したり、大学などの卒業式で着られることもあります。
小振袖
袖の長さが85㎝前後の振袖は「小振袖」と呼ばれます。
振袖の中では一番袖が短く、膝のあたりぐらいしかありません。
袴と合わせて利用されることが多く、大学や専門学校の卒業式の和装でよく見かけるのが小振袖になります。
また、他の振袖よりカジュアルに着こなせるので、お茶会やパーティーといった場所に着ていくことができます。
振袖を高く売るためのポイント
振袖はそのまま買取へ出すだけでも高く買い取ってくれますが、高額になる理由を理解しておけば、より高く買い取ってくれる可能性があります。
そこで、振袖をできるだけ高く買い取ってもらうために大切なポイントをご紹介していきます。
振袖を高く買い取ってもらえる時期を狙う
着物の買取相場は日々変動しているので、時期によってガラッと相場が変わることもあります。
基本的に振袖は着物の中でも需要が高いのであまり大きな変化はありませんが、振袖を選び出す成人式前や卒業式前を狙って買い取ってもらうのがおすすめです。
成人式用の振袖の準備は1年以上前からという方が多く、振袖選びをすでに1年前の1月から3月の時期に始めている方も多いとされています。
さらに買取業者が振袖を買い取ってから市場に出すまでおよそ2ヶ月程度とされるので、大振袖や中振袖といった成人式用の振袖は11月~12月頃がベスト。
小振袖も卒業シーズンに合わせて12月までに買い取ってもらうのが最適だと考えられます。
帯や襦袢もセットで買い取ってもらう
振袖を購入する場合は、襦袢・帯・草履・髪飾りなどをセットで購入することがほとんどです。
振袖の買取も購入時のセットをそのまま査定してもらうことで、買取額がアップする可能性があります。
買取業者側も振袖をセットで販売した方が高く売れるので、振袖1枚をそのまま売るより高く買い取ってもらえます。
小振袖は袴とセットが前提なので、小振袖単体だとかなり安くなってしまうかもしれません。
保管方法に気を付ける
着物の査定ではシミやカビといった汚れの状態をチェックして、いかに新品に近い状態であるか確認されます。
たとえ一度しか着ていない振袖でも、保管状態が悪いとすぐにカビが発生して買取価格が下がってしまうこともあるので注意しましょう。
とくに正絹が素材の着物は湿気に弱いので保管方法には十分注意する必要があります。
たとう紙に振袖を入れて湿気から守ったり、着物専用の防虫剤を使ってケアを心がけておきましょう。
振袖は時期を問わずに高価買取される着物なので、処分をお考えならできる限り早めに買い取ってもらうことをおすすめします。
振袖を売る方法
フリマアプリやネットオークションを使う
売却額をこちらで決めることができるので、振袖が欲しい人と直接やり取りするならうってつけの方法です。
しかし、フリマアプリやネットオークションでは、出品の際に着物の状態を細かく載せる必要があり、情報が少しでも漏れているとそこからトラブルが発生することもあります。
また、フリマアプリやネットオークションを利用して着物を購入する層は、基本的にお値打ち品の着物を狙っている方が多く、なかなか良い買い手に出会えないことの方が多いでしょう。
リサイクルショップ・古着屋を使う
少なくとも振袖を確実に買い取ってくれるのがリサイクルショップや古着屋だと思います。
しかし、振袖の査定は中古市場の相場や流行の柄など価値を見極める箇所が多いので、専門的な知識が無ければ適正な価格での買取は難しいとされます。
リサイクルショップや古着屋は取り扱っている商品が多く、着物専門の査定ができるスタッフがいるわけではないので買取価格は期待できないでしょう。
そもそも古着を扱っている総合リサイクルショップでは、着物の重さで買い取っているところが多く、着物の価値で査定額をつけていないパターンもあるのでおすすめできません。
着物専門の買取業者を使う
着物専門の買取業者であれば、振袖の相場や流行の柄を把握しているだけでなく、買取後の専門の販売ルートを持っているので、最も高価買取に期待できる方法です。
さらに専門の買取業者の多くが出張買取や宅配買取に対応しているので、振袖をわざわざ店舗に持ち運ばなくても自宅で簡単に買い取ってもらえます。
ただし、買取業者によっては査定額に大きな差が出る場合があります。
振袖をできるだけ高く売るなら、複数の買取業者に査定を依頼して買取価格を比較して買い取ってもらうことをおすすめします。
振袖を高く売るなら専門買取業者のバイセルがおすすめ
買取方法 | ・出張買取 ・宅配買取 ・持込買取(一部営業所のみ) |
手数料 | 出張料無料 査定料無料 宅配送料無料 ※宅配買取はキャンセル時の返送料個人負担 |
お問い合わせ時間 | 【電話問い合わせ】 24時間年中無休で対応 |
振袖の買取なら、当編集部で実施した全国買取業者の査定額調査結果で1位になったバイセルをおすすめします。
バイセルならどんな状態の振袖でも買い取ってもらえるので、10年以上前の振袖でも高価買取に期待できます。
さらに査定だけの利用でも大丈夫なので、「買取はまだちょっと……」という方も、まずは気軽に振袖の買取額だけでも調べてもらってはいかがでしょうか。
振袖の買取まとめ
振袖は現在でも需要が高く、買取相場も高いので査定額にも期待できる着物です。
そのため、振袖を手放すならしっかり振袖の価値を見極めてくれる買取業者を利用して、納得できるかたちで買い取ってもらいましょう。
また、振袖に限らず着物は保管したままでそのまま放置していると、状態が悪くなって年々価値も下がってしまいます。
振袖の処分を検討しているなら、できる限り早めに買い取ってもらうことをおすすめします。