WiMAXはソフトバンクスマホユーザーもお得になる!料金・速度の違いを比較
「WiMAXってソフトバンクスマホユーザーにもおすすめなのかな?」と疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。
WiMAXの回線提供元であるUQコミュニケーションズ株式会社はauと同じKDDI系の企業です。
そのため、ソフトバンクのスマホは月額料金割引などの直接的なメリットは受けられません。
しかし、ソフトバンクスマホユーザーがWiMAXを使ったからといって、まったくメリットがないわけではありません。
なぜなら、WiMAXを使うことで「スマホのデータ使用量が下がり、結果的に月額料金の安いプランに切り替えられる」という間接的なメリットはあるからです。
ソフトバンクユーザーであってもWiMAXを利用するのがおすすめになるのは以下の条件に当てはまる人といえます。
- データ通信量が月間50GB以上
- 自宅以外の場所でもインターネットを利用する
この記事ではWiMAXとソフトバンクのデータ通信サービスを比較してどちらがおすすめであるのかをわかりやすく解説しています。
WiMAXとソフトバンクのデータ通信サービスの比較結果を知って、自分に合うサービスを見極められるようになりましょう!
目次
WiMAXとソフトバンクの通信料金はどちらがお得か比較
WiMAXはauと同じKDDI系のUQ社が提供しているデータ通信サービスです。
ではWiMAXとソフトバンクのデータ通信サービスではどちらがお得に使えるのでしょうか?
ソフトバンクのデータ通信サービスには下記の3つがあります。
- スマホのデータ通信
- ポケットWiFi
- SoftBank Air
そのため、比較は次の3パターンに分けておこないますね。
- WiMAXとソフトバンクスマホのデータ通信との比較(メリハリプラン)
- WiMAXとソフトバンクポケットWiFiとの比較(メリハリプラン for データ)
- WiMAXとSoftBank Airとの比較
なお、WiMAXは月当たり平均支払い料金の安さで人気の高い、GMO WiMAXのキャッシュバックキャンペーンを利用していきます。
それでは早速料金比較の結果を見ていきましょう。
WiMAXとメリハリプラン(スマホ)
現在、ソフトバンクで契約できる大容量のプランはメリハリプランです。
また、ソフトバンクスマホは5G回線での利用にも対応していますので、合わせて5Gメリハリプランの料金とも比較していきます。
WiMAXとメリハリプラン(スマホ)との比較結果が下記の表です。
サービス名 | GMO WiMAX | ソフトバンクスマホ (メリハリプラン) |
|
---|---|---|---|
使用回線 | WiMAX2+ | ソフトバンク4G | ソフトバンク5G |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
初月〜7ヶ月目:6,480 円 8ヶ月目以降:7,480円 |
初月〜7ヶ月目:6,480 円 8ヶ月目〜13ヶ月目:7,480円 14ヶ月目以降:8,480円 |
総支払い額 | 155,160円 | 187,520円 | 198,520円 |
キャッシュバック額 | 30,000円 | 0円 | 0円 |
実質月額 | 3,477円 | 7,813円 | 8,272円 |
※こちらの表は、スクロールできます。
計算式:{(すべての費用・料金を含めた総支払額)-キャッシュバック等の特典金額}÷契約期間
WiMAXとメリハリプラン(スマホ)を比較すると、WiMAXのほうが圧倒的に安いことがわかりますよね。
スマホをWiFiルーター代わりにテザリング運用する場合、スマホ代がさらに毎月500円かかります。
なお、ソフトバンクスマホが1,000円値引きになる「おうち割光セット」を適用させた場合のメリハリプランの実質月額は以下のようになります。
- 4G:6,813円
- 5G:7,272円
おうち割の有無を問わずメリハリプラン(スマホ)の実質月額は高いといえます。
そのため、「通信費を抑えてたくさんデータ通信をしたい」という人は、スマホをミニフィットプランに変更してWiMAXを併用すると良いでしょう。
WiMAXとソフトバンクポケットWiFi
ソフトバンクのデータ通信サービスにはモバイルルーターを利用するポケットWiFiサービスもあります。
ソフトバンクのポケットWiFiサービスには下記の3つの料金プランがあります。
- データシェアプラン……スマホのデータ容量をモバイルルーターと分け合って使うプラン
- ミニフィットプランfor データ……モバイルルーター用のミニフィットプラン。
- メリハリプラン for データ……モバイルルーター用のメリハリプラン。
やはり比較のしやすさはメリハリプランが一番なので、メリハリプラン for データとWiMAXを比較していきますね。
ちなみに、ソフトバンクポケットWiFiは、5G基本料:月額1,000円を支払えば5G回線も利用できます。
そのため、5Gでの料金も比較していますよ。
比較結果は、下記の表のとおりです。
サービス名 | GMO WiMAX | ソフトバンクポケットWiFi (メリハリプラン for データ) |
|
---|---|---|---|
使用回線 | WiMAX2+ | ソフトバンク4G | ソフトバンク5G |
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 | 契約事務手数料:3,000円 端末代:27,000 |
契約事務手数料:3,000円 端末代:27,000円 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
7,480円 | 8,480円 |
総支払い額 | 155,160円 | 209,520円 | 233,520円 |
キャッシュバック額 | 30,000円 | 0円 | 0円 |
実質月額 | 3,477円 | 8,730円 | 9,730円 |
※こちらの表は、スクロールできます。
ソフトバンクのポケットWiFiは契約時に端末を購入しなければなりません。
その結果、総支払い額がどうしても高くなってしまうといえます。
要するに、「必要費用を抑えてポケットWiFiを使いたい」と考えている人もソフトバンクポケットWiFiではなくWiMAXがおすすめとなるでしょう。
WiMAXとSoftBank Air
ソフトバンクにはホームルーターサービスのSoftBank Airもあります。
では、SoftBank AirとWiMAXはどちらがお得なのでしょうか。
SoftBank Airは端末を購入するのかレンタル利用するのか、おうち割光セットを適用するのかしないのかが選べます。
つまり、料金プランの組み合わせが下記4通りあるわけです。
- 端末購入×おうち割なし
- 端末購入×おうち割あり
- 端末レンタル×おうち割なし
- 端末レンタル×おうち割あり
このうちもっともお得に使えるのは、「端末購入×おうち割なし」のパターンです。
また、参考に料金の安さで人気のあるSoftBank Airの正規提携サービス・モバレコAirの端末購入×おうち割なしの料金も比較しますね。
3者の料金比較結果は次のとおりです。
サービス名 | GMO WiMAX | SoftBank Air | モバレコAir |
---|---|---|---|
プラン名 | ギガ放題 | 購入・おうち割なし | |
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 | 契約事務手数料:3,000円 端末代 :1,650円/月(月月割で相殺) |
契約事務手数料:3,000円 端末代 :1,650円/月(月月割で相殺) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
12ヶ月目まで:3,800円 13ヶ月目以降:4,880円 |
1~2ヶ月目:1,970円 3ヶ月目以降:3,344円 |
総支払い額 | 155,160円 | 107,160円 | 80,508円 |
キャッシュバック額 | 31,000円 | 0円 | 17,000円 |
実質月額 | 3,448円 | 4,465円 | 2,646円 |
※こちらの表は、スクロールできます。
3年契約であることもあって、総支払い額がもっとも高いのはWiMAXですが、キャッシュバック額も大きい分、実質月額が安いといえます。
一方、SoftBank Airは13ヶ月目以降の月額料金が高めなので、結果的に実質月額が高めになっています。
なお、モバレコAirは割引の聞いた月額料金とキャッシュバックキャンペーンの合わせ技で実質月額をグッと抑え込んでいますよね。
そのため、実質月額のお得さは、モバレコAir 端末購入×おうち割なし>GMO WiMAX ギガ放題・ホームルーター>SoftBank Air 端末購入×おうち割なしの順番です。
要するに、キャッシュバック額を重視するなら、GMO WiMAXのホームルーターがおすすめになります。
一方、月当たりの支払い額を抑えてお得に使っていくのであれば、モバレコAirを契約するのも悪くないということですよ!
解約金に違いはある??
それぞれのサービスの料金を比較してきましたが、解約金に違いはあるのでしょうか。
そこで、各サービスの契約解除料(解約金)も表にまとめてみました。
サービス名 | 解約金 |
---|---|
GMO WiMAX | 12ヶ月目まで:19,000円 24ヶ月目まで:14,000円 36ヶ月目まで:9,500円 更新月:0円 更新月以降:9,500円 |
ソフトバンクスマホ | 1,000円 |
ソフトバンクポケットWiFi | 1,000円 |
SoftBank Air | 9,500円 |
解約のしやすさでは、ソフトバンクのスマホかポケットWiFiが有利といえそうですね。
しかし、ソフトバンクのデータ通信サービスでは、端末代を分割払いしていて解約時に未払い分があると、その分を一括(もしくは分割)で支払わなければなりません(端末残債)。
つまり、実際の解約費用はもっと高額になる可能性がある点に注意しましょう。
WiMAXとソフトバンクの対応エリアを比較
通信サービスを選ぶうえでは、料金面を重視する人が多いとは思いますが、対応エリアの比較も忘れてはいけないといえます。
なぜなら、対応エリアを知らないと「契約したのに使えなかった」というミスをしてしまう恐れがあるからです。
それぞれの対応エリアはこちらから確認できますよ。
※SoftBank Airはソフトバンク回線のサービスエリアマップで確認することができません。SoftBank Airの対応エリアは契約時に窓口にお問い合わせください。
実際に2つを見比べるとわかるのですが、WiMAXが圏外であってもソフトバンク回線では圏内になっている場所は多くあります。
WiMAXでもソフトバンクのポケットWiFiでも利用したい地域が対応エリア内かどうかはよく確認しておきましょう。
WiMAXとソフトバンクの通信速度を比較
ここではWiMAXとソフトバンクの通信速度、速度制限について解説していきます。
- 実測通信速度
- 速度制限・制限時速度
実測通信速度比較
通信サービスで使われている通信速度はベストエフォート値で表されています。
ベストエフォート値というのは「最高の通信環境をすべて用意する努力をした場合に出るとされる最速の通信速度」を意味しています。
「最高の通信環境をすべて用意する」のは不可能ではないにしても、大変難しいですよね。
要するに、「ベストエフォート値=理論値」であり、「本当のところはどのくらいの速度が出ているの?」という疑問が残るといえます。
そこで当編集部は「みんなのネット回線速度(通称:みんそく)」というサイトで、それぞれのサービスの実際の通信速度を調べてみました。
みんそくを利用してわかった実際の通信速度をまとめたのが下記の表です。
サービス名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
WiMAXモバイルルーター(W06) | 44.25Mbps | 6.46Mbps |
WiMAXホームルーター(L02) | 44.5Mbps | 11.4Mbps |
ソフトバンクポケットWiFi(802ZT) | 34.6Mbps | 13.67Mbps |
SoftBank Air | 27.59Mbps | 4.57Mbps |
モバイルルーター・ホームルーターとも通信速度はWiMAXのほうが速いです。
しかし、通信速度は高画質動画やビデオチャットなどを楽しむ目的でも20Mbpsも出ていれば十分です。
そのため、ソフトバンクのサービスを選んだからといって、実際にネットを使ううえで困ることはほとんどないでしょう。
そうはいっても、通信速度は速ければ速いほどデータのやり取りがスムーズになります。
要するに、快適にネットコンテンツを楽しみたいのであれば、WiMAXを選ぶほうがおすすめでしょう。
速度制限・制限時速度比較
ソフトバンクのポケットWiFiの月間データ容量上限は最大で50GB。
一方、WiMAXとSoftBank Airには月間データ容量上限はありません。
このようにお伝えすると、「WiMAXとSoftBank Airにはどれだけ使っても速度制限がないんだ!」と思う人がいるかもしれません。
ところが実際にはWiMAXとSoftBank Airにも速度制限はあります。
ではそれぞれのサービスの速度制限の条件や制限時速度はどうなっているのでしょうか。
これらもわかりやすく表にまとめたので、以下をご覧ください。
サービス名 | WiMAX | ソフトバンクスマホ | ソフトバンクポケットWiFi | SoftBank Air |
---|---|---|---|---|
制限条件 | 3日間で10GB以上データ通信をする | プランのデータ容量上限を超えてデータ通信をする | プランのデータ容量上限を超えてデータ通信をする | 不明 |
制限時速度 | 1Mbps | 128Kbps | 128Kbps | 不明 |
制限期間 | 約8時間 | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 不明 |
解除条件 | 3日間のデータ使用合計量が10GBを下回る | 翌月になる | 翌月になる | 不明 |
※こちらの表は、スクロールできます。
WiMAXは3日間で10GB以上データを使うと一時的に速度がおおむね1Mbps程度に制限されます。
しかし制限される期間は短いですし、時間帯も翌18時から2時までの夜間のみです。
また1Mbpsという速度はサイトを見たりLINEのやりとりをしたりするにはほとんど困らないほどの速度です。
一方、ソフトバンク系のサービスはWiMAXの1/10ほどの制限速度なうえ、翌月まで速度制限が解除されません。
さらにSoftbank airは速度制限についての詳しい情報が公式サイトになく、いつ制限されるのか不安になってしまいますよね。
速度制限の不安が少なさからも、WiMAXがおすすめとなります。
メリットとデメリット早見表
ここまでで各サービスの長所や短所が少なからず見えてきていますよね。
では、メリットやデメリットはどうなっているのでしょう。
こちらもわかりやすく表にまとめました。
サービス名 | メリット | デメリット |
---|---|---|
WiMAX |
|
|
ソフトバンクスマホ |
|
|
ソフトバンクポケットWiFi | ||
SoftBank Air |
|
|
どのサービスもメリットは多いものの、デメリットも少なくないことがわかりますね。
そのため、それぞれのサービスをしっかりと比較して自分に合うサービスを見極めることが肝心といえるでしょう。
ソフトバンクユーザーでWiMAXがおすすめの人は?
「それで結局、WiMAXがおすすめになるソフトバンクユーザーってどんな人?」と思いますよね。
WiMAXを組み合わせてお得に使えるソフトバンクユーザーは、次の条件に当てはまる人です。
- 月間のデータ使用量が50GB以上
- 自宅以外の場所でもネットをよく使う
- スマホ代などの月額料金をお得にしたい
- できるだけ快適な通信速度がいい
- 速度制限になってもすぐ解除されるほうがいい
ソフトバンクのモバイルデータ通信は月間データ容量上限が50GBです。
そのため、出先でもネットを使う人で「データ容量上限に悩まされたくない」という人はWiMAXのモバイルルーターと組み合わせると良いでしょう。
また、WiMAXは月額料金がソフトバンクよりも安いのが特徴といえます。
つまり、「通信費を抑えて快適にネットコンテンツを楽しみたい」という人にもおすすめです。
なお、SoftBank Airは速度制限についての情報が明示されていないんでしたよね。
そのため、「わかりやすい速度制限のホームルーターを安い料金で利用したい」という人にはWiMAXのホームルーターがおすすめとなるでしょう。
ちなみに、ソフトバンクスマホ×ソフトバンクポケットWiFiがおすすめになるのは以下の条件に当てはまる人です。
- WiMAXの対応エリア外でネットを利用する
- 月間データ使用量が50GB以内で収まる
また、ソフトバンクスマホ×SoftBank Airがおすすめになるのは、次の人です。
- WiMAXの対応エリア外でネットを利用する
- 月間データ容量上限を無制限で使いたい
- ネットの利用場所は自宅だけ
お得な契約先
「WiMAXが向いてることがわかったけど、おすすめはどこ?」
「SoftBank Airを契約したいんだけど、どこからなら安くなる?」
自分に合うサービスがわかったのであれば、お得なところから契約したいですよね。
お得に契約できるおすすめの契約先は下記のとおりです。
-
WiMAX
- GMO WiMAX……実質月額最安のWiMAX。月額割引キャンペーンならより安い月額料金で利用できる
-
SoftBank Air
- モバレコAir……SoftBank Airの正規提携サービス。月額料金が安く、キャッシュバックも受け取れるのが魅力。
それぞれのポイントを押さえておきましょう。
GMO WiMAX
GMO WiMAXはGMOとくとくBBで有名なGMOインターネット株式会社がサービスを提供しているWiMAXです。
GMO WiMAXというと、WiMAX最高額のキャッシュバックで知られるキャッシュバックキャンペーンが人気です。
しかし、GMO WiMAXにはより安い月額料金で利用できる「月額割引キャンペーン」もあります。
契約期間 | 3年 |
---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,590円 3ヶ月目~24ヶ月目:3,344円 25ヶ月目以降:4,263円 |
初期費用 | 事務手数料 3,000円 |
3年実質月額 | 3,608円 |
契約解除料(解約金) | 12ヶ月目まで:19,000円 24ヶ月目まで:14,000円 36ヶ月目まで:9,500円 更新月:0円 更新月以降:9,500円 |
取扱機種 |
|
現在開催中のキャンペーン | 3,000円キャッシュバックキャンペーン |
GMO WiMAXは月額割引キャンペーンであっても実質月額を最安級で利用できます。
WiMAXの実質月額表を見る(クリックで開閉できます)
評判・口コミを見る | |||
評判・口コミを見る | |||
月額割引タイプ | |||
評判・口コミを見る | |||
評判・口コミを見る | |||
評判・口コミを見る | |||
評判・口コミを見る | |||
※1年契約・端末なし 評判・口コミを見る | |||
キャンペーンを見る | |||
※2年契約N適用時 評判・口コミを見る | |||
※1年契約・端末込み 評判・口コミを見る | |||
※2年契約 評判・口コミを見る | |||
評判・口コミを見る | |||
評判・口コミを見る |
そのため、「キャッシュバックは重視しないけどお得に使っていきたい」という人は、GMO WiMAXの月額割引キャンペーンがおすすめとなるでしょう。
モバレコAir
「ネットを使うのは家だけなんだけど、自宅はWiMAXのエリア外」という場合におすすめとなるのはSoftBank Airです。
とはいえ、ソフトバンクでSoftBank Airを契約するのは料金面であまりおすすめとはいえません。
「じゃあどこで契約すればいいの?」と思いますよね。
SoftBank Airを安くお得に契約したいのであれば、おすすめは株式会社Link Lifeが提供する正規提携サービス・モバレコAirになります。
契約期間 | 2年 |
---|---|
基本料金 | 1~2ヶ月目:1,970円 3ヶ月目以降:3,344円 (購入・おうち割なしの場合) |
初期費用 |
|
2年実質月額 |
|
契約解除料(解約金) | 9,500円(更新月:0円) |
取扱機種 | Airターミナル4 |
現在開催中のキャンペーン |
|
モバレコAirでも契約方式は購入とレンタルから選べますが、キャッシュバックが適用できることから購入契約がおすすめです。
契約方式 | 購入 | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | |
おうち割の有無 | なし | あり |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
端末代 | 1,650円/月(月月割で相殺) | |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,970円 3ヶ月目以降:3,344円 |
1~2ヶ月目:2,470円 3ヶ月目以降:3,844円 |
総支払い額 | 80,508円 | 92,508円 |
キャッシュバック額 | 17,000円 | |
実質月額 | 2,646円 | 3,146円 |
なお、モバレコAirを申し込む場合はGMO WiMAXと異なり本人確認書類が必要です。
スムーズに申し込み手続きを済ませるためにも、モバレコAir契約前には利用可能な本人確認書類の確認を忘れずにしておきましょう。
まとめ
結論をいうと、ソフトバンクのスマホユーザーもPocket WiFiよりWiMAXを契約したほうが料金が安く、より快適な通信速度でネットを楽しめます。
ただし、WiMAXの対応エリアはソフトバンクよりも狭いのが難点です。
WiMAXを契約するのであれば、事前のエリア確認は忘れずにおこなっておきましょう。
なお、各サービスのメリット・デメリットは下記の表のとおりになります。
サービス名 | メリット | デメリット |
---|---|---|
WiMAX |
|
|
ソフトバンクスマホ |
|
|
ソフトバンクポケットWiFi | ||
SoftBank Air |
|
|
WiMAXの併用がおすすめとなるソフトバンクユーザーは次の条件に当てはまる人です。
- 月間のデータ使用量が50GB以上
- 自宅以外の場所でもネットをよく使う
- スマホ代などの月額料金をお得にしたい
- できるだけ快適な通信速度がいい
- 速度制限になってもすぐ解除されるほうがいい
また、WiMAXを契約するのであれば月額が最安級のGMO WiMAX 月額割引タイプがおすすめです。

WiMAXとソフトバンクのデータ通信サービスをしっかりと比較して、自分に合うサービスで契約できると良いですね!
WiFiおすすめ記事